日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1348件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1301. 戸田 有二 歴史的
環境
(はじめに|古代陸奥国と石背国|古代の白河郡|白河軍団|泉崎村内の文化財)|石背地方(中通り)の墨書土器集成
刊行年:1994/03
データ:『上礼堂遺跡』 泉崎村教育委員会
1302. 鄭 澄元 初期農耕遺跡の立地
環境
(韓国-無文土器時代の住居遺跡を中心に)|墓制(韓国-嶺南地域を中心に)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版 初期農耕をめぐる日韓交渉 縄文晩期~弥生前期前半
1303. 陳 『政事要略』所収の「白居易伝」を読み解く.-白居易の生卒年・家庭
環境
・成仏に関する諸問題を中心に
刊行年:2009/12
データ:白居易研究年報 10 勉誠出版
1304. 湯川 紅美 小田富士雄・平尾良光・飯沼賢司共編『経筒が語る中世の世界』(別府大学文化財研究企画シリーズ①「ヒトとモノと
環境
が語る」)
刊行年:2009/07
データ:史学雑誌 118-7 山川出版社 新刊紹介
1305. 横井 清 豊穣なる〝歴史の暗闇〟|河原者のいた宇宙「落書」の構造|山中の鬼、心に棲む鬼|妖怪たちの
環境
刊行年:1986/07/06
データ:『週刊朝日百科』 541 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉5中世Ⅱ
1306. 和田 一之輔 東院地区の調査-第401次(はじめに|既往の調査成果|地理的
環境
と基本層序|検出遺構|まとめ)
刊行年:2007/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2007 奈良文化財研究所 平城宮跡等の調査概要(平城宮の調査)
1307. 渡辺 幸子 平安中期貴族社会における児童の生育儀礼と教育
環境
に関する若干の考察.-冷泉・円融両皇統の六人の皇子女を事例として(上)(中)
刊行年:1978/02|06
データ:政治経済史学 141|145 日本政治経済史学研究所 (下)なし
1308. 渡辺 仁 生態人類学序論|狩猟採集民のロコモーション|北方採集民の食物の形状|縄文時代人の生態|アイヌの生態系|進化と
環境
刊行年:1977/06
データ:『人類学講座』 12 雄山閣出版
1309. 國木田 大|吉田 邦夫|辻 誠一郎|福田 正宏 押出遺跡のクッキー状炭化物と大木式土器の年代
刊行年:2010/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要 9 東北芸術工科大学東北文化研究センター 平成21年度文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業「オープン・リサーチ・センター整備事業」『東北地方における
環境
・生業・技術に関する歴史動態的総合研究』:山形県高畠町押出遺跡出土クッキー状炭化物分析結果報告書
1310. 河本 敦夫 序|作風の展開と芸術社会史の展開(白鳳から天平へ-新しき地平の発見|天平芸術の特殊性-芸術社会史の課題)|天平時代の共同製作(組織的生産力|造東大寺司の成立と最初の指導者-指導者の共同体|金光明寺建立事業の根本的性格-佐伯今毛人に就いて|大倭国金光明寺の最初の塔及其他の堂宇|金光明寺造営に於ける諸勢力の共同|三月堂不空羂索観音菩薩像の問題|造東大寺司の組織-民衆との協調|製作活動の組織-分析と綜合)|共同製作の特殊性-力の緊張の根拠|天平芸術の
環境
(天平時代の一般的
環境
-作品の機能|作者の
環境
-自然の体験)|結語-写実性及理想性の基礎づけ
刊行年:1949/04
データ:『天平芸術の創造力』 黎明書房
1311. 石上 英一 東大寺領近江国犬上郡水沼荘の調査
刊行年:1989/03
データ:『京畿内荘園の史料データベース作成と歴史地理学的研究』 (石上 英一(東京大学)) 古代荘園史料の基礎的研究 下
1312. 宮瀧 交二 村落と民衆∥村を廻る僧
刊行年:2005/11
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 3 岩波書店 -∥コラム 日本古代村落の構造|
環境
史・災害史研究と古代村落史研究|古代村落史・民衆史研究の新地平
1313. 松本 建速 古代東北北部における集落の盛衰を読む
刊行年:2010/04
データ:『東北古代の変動-火山灰と鉄-』予稿集 東北芸術工科大学東北文化研究センター 北から生まれた中世日本
1314. 高橋 学 火山噴火の後の米代川流域の村々.-災害復興の鍵とは何か
刊行年:2010/04
データ:『東北古代の変動-火山灰と鉄-』予稿集 東北芸術工科大学東北文化研究センター 北から生まれた中世日本
1315. 高島 英之 古代の人面墨書・刻書資料と仏面墨書・刻書資料
刊行年:2004/10
データ:『開発と神仏とのかかわり』資料集 帝京大学山梨文化財研究所・古代考古学フォーラム実行委員会 考古学・文献史学からみた仏像・神像 古代東国地域史と出土文字資料
1316. 西嶋 定生 序説 七世紀の東アジアと日本
刊行年:1981/09
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 5 学生社 邪馬台国と倭国-古代日本と東アジア∥日本歴史の国際
環境
1317. 義江 彰夫 現代の危機と歴史学の課題.-自然破壊を視点に新しい歴史学を
刊行年:1988/09
データ:『歴史を学ぶ人々のために』 3 三省堂 現代歴史学の課題と方法 自然への共鳴2日本の人と
環境
とのつながり(黒坂 三和子編,思索社,1989/09)
1318. 佐々木 馨 日本人と蒙古襲来|二人の歴史
環境
-中世国家と宗教|神祇との出会い-受容と変容|仏国土の構築-法華と念仏|二つの蒙古襲来-列島の北と南から|仏教の世俗化の果てに見た夢
刊行年:2010/02
データ:『日蓮と一遍-予言と遊行の鎌倉新仏教者』 山川出版社
1319. 池田 まゆみ|福澤 仁之|岡村 真|松岡 裕美 湖沼年縞堆積物によるグローバルな気候・海水準変動の検出.-青森県小川原湖と十三湖における過去2,300年間の
環境
変遷を例として
刊行年:1998/09
データ:気象研究ノート 191
1320. 奥野 充|長岡 信治|長谷 義隆|森 勇一|此松 昌彦|高橋 利彦|中村 俊夫|西田 民雄 佐賀県富士町,雷山南麓の斜面堆積物に記録された5.2kaBPの古
環境
(予報)
刊行年:2000/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 11 名古屋大学年代測定資料研究センター 第12回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム報告