日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1571件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1321. 谷川 健一 地名と歴史-風土のデザイン|国号について|小
集落
の地名
刊行年:1994/10
データ:歴史読本 39-20 新人物往来社
1322. 瀬川 芳則 弥生中期の
集落
と墓地.-枚方市天野川水系星ケ丘西遺跡の諸問題について
刊行年:1981/06
データ:『畿内地域史論集』 舟ケ崎正孝先生退官記念会 考古学編
1323. 関口 功一 古代
集落
遺跡の地域史的考察.-群馬県吉井町矢田遺跡の場合
刊行年:2000/03
データ:『村のなかの古代史』 岩田書院
1324. 須田 亜紀 基層社会の仏教受容に関する一考察.-北関東における奈良・平安期の
集落
を中心として
刊行年:2003/05
データ:婆良岐考古 25 婆良岐考古同人会
1325. 瀬川 拓郎 擦文時代における沿岸部
集落
の性格.-小平町高砂遺跡の例
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念論集刊行会 オホーツク文化・擦文文化 アイヌ・エコシステムの考古学-異文化交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史
1326. 鈴木 敏弘 土鐸から土鏡の祭祀へ.-
集落
の祭りと祭祀同盟
刊行年:2007/07
データ:『原始・古代日本の祭祀』 同成社 弥生時代の祭祀
1327. 鈴木 徳雄 古代北武蔵の開発と
集落
.-埼玉県北部の潅漑方式の変化を中心に
刊行年:1996/11
データ:月刊文化財 398 第一法規出版
1328. 鈴木 雅文 古代の
集落
.-百目木・高木・北ノ脇・山王川原遺跡
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・平安時代
1329. 鈴木 素行 平磯のムラサキインコ.-那珂川下流域の古墳時代
集落
跡から検出された貝殻について
刊行年:2004/05
データ:茨城県考古学協会誌 16 茨城県考古学協会
1330. 鈴木 也 防御性
集落
出土の須恵器.-子飼沢山遺跡、暮坪遺跡、暮坪Ⅱ遺跡より
刊行年:2003/02
データ:行政社会論集 15-3 福島大学行政社会学会 研究ノート
1331. 杉山 大晋 若狭国遠敷郡における官衙・
集落
遺跡.-西縄手下遺跡の解釈をめぐって
刊行年:2009/03
データ:条里制・古代都市研究 24 条里制・古代都市研究会
1332. 鋤柄 俊夫 中世丹南における職能民の
集落
遺跡.-鋳造工人を中心に
刊行年:1993/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 48 国立歴史民俗博物館
1333. 田畑 基 『環濠を伴う高地性
集落
:大盛山』その性格をめぐって
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
1334. 玉永 光洋 山の生活.-大野川上・中流域
集落
遺跡の調査より
刊行年:1995/05
データ:『風土記の考古学』 4 同成社
1335. 鍋島 隆宏 南河内・石川流域における弥生後期
集落
の動向.-土器編年再考
刊行年:2000/07
データ:古代文化 52-7 古代学協会
1336. 成田 滋彦 縄文中期の
集落
跡.-青森県冨ノ沢(2)遺跡
刊行年:1991/05
データ:季刊考古学 35 雄山閣出版 最近の発掘から
1337. 中村 幸史郎 弥生~古墳の
集落
跡.-熊本県山鹿市方保田東原遺跡
刊行年:1984/02
データ:季刊考古学 6 雄山閣出版 最近の発掘から
1338. 中林 保 因幡国における中世の城郭と城郭下
集落
の歴史地理学的考察
刊行年:1972/03
データ:歴史地理学紀要 14
1339. 中野 雅美 弥生・古墳時代初頭の井戸.-岡山県南部の沖積地
集落
を中心に
刊行年:1988/12
データ:『考古学と関連科学』 鎌木義昌先生古稀記念論文集刊行会
1340. 中島 広顕 弥生
集落
の規模と分布.-最近における北区の考古資料を中心として
刊行年:1988/03
データ:文化財研究紀要 2 東京都北区教育委員会