日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 喜田 貞吉 朝鮮式陶器に就いて(所謂祝部土器に関する管見)
刊行年:1918/05
データ:
歴史
地理 31-5 日本
歴史
地理学会 緒言|名称|朝鮮式陶器の起源|朝鮮式陶器と弥生式土器との関係|朝鮮式陶器と民族並びに其の年代 喜田貞吉著作集1石器時代と考古学
1362. 喜田 貞吉 御名代・御子代考(上)(中)(下ノ一)(下の二)(完).-穂積先生の「諱に関する疑」に就いて
刊行年:1919/05|06|07|10
データ:
歴史
地理 33-5|6|34-1|4 日本
歴史
地理学会 緒言|名を重んずる我が古風と御子代・御名代|御子代・御名代|実名敬避の俗と御子代・御名代|結論 喜田貞吉著作集3国史と仏教史
1363. 喜田 貞吉 善光寺草創考(上)|同(下)附、難波堀江投仏考
刊行年:1919/12|1920/02
データ:
歴史
地理 34-6|35-2 日本
歴史
地理学会 緒言|草創に関する旧説|如来渡来の年時について|創立者に就て|結論|附説難波堀江投仏考 喜田貞吉著作集3国史と仏教史
1364. 々子 々斎雜話
刊行年:1905/04
データ:
歴史
地理 7-4 日本
歴史
地理研究会 外国の古史と我古史の年代とを比較すること|始国治天皇御二人(神武天皇と崇神天皇)|古史の「八」といふ数
1365. 貴志 正造 名僧の旅と伝説
刊行年:1973/10
データ:
歴史
読本 18-12 新人物往来社 大師 別冊
歴史
読本19-12総集編 日本史名僧ものしり百科(臨時増刊41,1994/04)
1366. 河音 能平 日本前期中世における文書の機能と伝来の諸形態
刊行年:1987/02
データ:
歴史
科学 108 大阪
歴史
科学協議会 世界史のなかの日本中世文書
1367. 河上 邦彦 崇神天皇の陵墓は行燈山古墳か
刊行年:1986/03
データ:
歴史
読本 31-6 新人物往来社 別冊
歴史
読本18-34(特別増刊・古代天皇家の謎《これ一冊でまるごとわかる》シリーズ⑤)(1993/11)
1368. 川上 多助 中古徴兵制度の変遷(上)~(下)
刊行年:1920/01|04|05
データ:
歴史
地理 35-1|4|5 日本
歴史
地理学会 持統天皇まで|令制|延暦一一年以後の軍団|大宰管内の徴兵制|奥羽の徴兵制|京都における徴兵制|兵制革新の気運
1369. 鎌田 元一 難波遷都の経緯.-飛鳥より難波宮へ
刊行年:1987/06
データ:
歴史
読本 32-12 新人物往来社 別冊
歴史
読本18-34(特別増刊・古代天皇家の謎《これ一冊でまるごとわかる》シリーズ⑤)(1993/11)
1370. 亀田 隆之 傀儡の天皇政権.-中大兄皇子VS孝徳天皇
刊行年:1983/12
データ:
歴史
読本 28-19 新人物往来社 別冊
歴史
読本17-16特別増刊・古代王朝 血の争乱(1992/07)∥皇位継承の古代史
1371. 亀田 隆之 大友皇子 十市皇女|天武天皇 野皇女
刊行年:1987/02
データ:
歴史
読本 32-4 新人物往来社 別冊
歴史
読本21-49日本史をさわがせた夫婦たち(1996/12)
1372. 清水 宥聖 平清盛 平時子|平維盛 藤原茂親女
刊行年:1987/02
データ:
歴史
読本 32-4 新人物往来社 別冊
歴史
読本21-49日本史をさわがせた夫婦たち(1996/12)
1373. 志村 有弘 紀貫之 藤原滋望女|紫式部 藤原宣孝|一条天皇 藤原定子・藤原彰子
刊行年:1987/02
データ:
歴史
読本 32-4 新人物往来社 別冊
歴史
読本21-49日本史をさわがせた夫婦たち(1996/12)
1374. 志田 諄一 蘇我馬子 物部守屋妹|天智天皇 間人皇女・額田王
刊行年:1987/02
データ:
歴史
読本 32-4 新人物往来社 別冊
歴史
読本21-49日本史をさわがせた夫婦たち(1996/12)
1375. 佐藤 眞人 天皇の喪葬と仏教儀礼.-平安時代を中心に
刊行年:1989/02
データ:
歴史
手帖 17-2 名著出版 山陵(改訂版,名著出版)|
歴史
読本40-8(特別増刊シリーズ〔日本を探る〕4日本人の「死と宗教」を探る)
1376. 坂本 太郎 上代道路制度の一考察
刊行年:1931/04
データ:
歴史
地理 57-4 日本
歴史
地理学会 日本古代史の基礎的研究 下 制度篇|坂本太郎著作集8古代の駅と道
1377. 斎藤 忠 埋もれた家屋と集落
刊行年:1964/12
データ:日本
歴史
199 吉川弘文館
歴史
手帖。口絵参照。「秋田県男鹿市脇本の埋没家屋の調査|広島県福山市草戸千軒町遺跡」 古代史と考古学
1378. 今野 信雄 源範頼|梶原景時|比企能員|畠山重忠|和田義盛|三浦泰村
刊行年:1987/11
データ:
歴史
読本 32-22 新人物往来社 別冊
歴史
読本21-24日本史有名人の子孫たち(1996/06)
1379. 小林 庄次郎 蝦夷征服に関する伝説に就て|同(承前)
刊行年:1907/03|04
データ:
歴史
地理 9-3|4 日本
歴史
地理学会 四道将軍の派遣|崇神朝蝦夷討伐に関する常陸風土記の所伝|武内宿禰の東巡及び日高見国|日本武尊の東征
1380. 木下 良 日本古代駅路とローマ道との比較研究.-序説
刊行年:1984/03
データ:
歴史
地理学 124
歴史
地理学会(発行)|古今書院(発売)