日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
196件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
141. 家永 三郎 歴史学としての日本仏教史
刊行年:1957/01
データ:日本仏教史 1 日本
仏教史研究
会
142. 今枝 愛真 鹿苑僧録の成立とその沿革(上)(下)(続)
刊行年:1957/01-11
データ:日本仏教史 1~3 日本
仏教史研究
会
143. 服部 清道 一遍上人絵伝成立考
刊行年:1957/05
データ:日本仏教史 2 日本
仏教史研究
会
144. 萩原 龍夫 村山修一著「神仏習合思潮」
刊行年:1957/11
データ:日本仏教史 3 日本
仏教史研究
会
145. 誉田 慶恩他 笠原一男著「親鸞と東国農民」
刊行年:1957/11
データ:日本仏教史 3 日本
仏教史研究
会
146. 高木 豊 日蓮
刊行年:1957/11
データ:日本仏教史 3 日本
仏教史研究
会
147. 多賀 宗隼 中世仏教と武士
刊行年:1957/11
データ:日本仏教史 3 日本
仏教史研究
会
148. 薗田 香融 末法燈明記の一考察
刊行年:1957/01
データ:日本仏教史 1 日本
仏教史研究
会
149. 田中 久夫 悪人往生と悪人正機
刊行年:1957/05
データ:日本仏教史 2 日本
仏教史研究
会
150. 玉村 竹二 芳賀幸四郎著「中世禅林の学問および文学に関する研究」
刊行年:1957/05
データ:日本仏教史 2 日本
仏教史研究
会
151. 窪田 大介 七・八世紀陸奥国豪族層の仏教受容(七・八世紀陸奥国の郡衙周辺寺院とその意義|八世紀陸奥国における寺院の展開)|九世紀陸奥国における山岳寺院と民衆仏教の展開(九世紀陸奥国における掘立柱仏堂の展開|九世紀陸奥国における寺院の展開|古代の地方仏教と神仏習合)|九世紀鎮守府周辺における仏教受容(九世紀鎮守府周辺における仏教受容の様相)
刊行年:2011/03
データ:『古代東北
仏教史研究
』 法蔵館
152. 高木 豊 法華講会の成立と展開
刊行年:1973/06
データ:『平安時代法華
仏教史研究
』 平楽寺書店 第四章
153. 高木 豊 本寺延暦寺|延暦寺の変質
刊行年:1973/06
データ:『平安時代法華
仏教史研究
』 平楽寺書店 第一章法華教団の成立と展開の第六,第七節
154. 高木 豊 末法意識の諸様相|仏事営為の増大|持経者の宗教活動|法華唱題とその展開
刊行年:1973/06
データ:『平安時代法華
仏教史研究
』 平楽寺書店 第二章,第三章,第七章,第八章
155. 鶴岡 静夫 最澄の宗教の成立
刊行年:1952/12
データ:宗教研究 133 日本宗教学会 古代
仏教史研究
156. 鶴岡 静夫 最澄の宗教成立過程
刊行年:1954/06
データ:史潮 52 大塚史学会 古代
仏教史研究
157. 鶴岡 静夫 最澄の宗教の性格
刊行年:1954/11
データ:日本歴史 78 実教出版 古代
仏教史研究
158. 鶴岡 静夫 最澄と藤原氏
刊行年:1963/10
データ:日本仏教 18 日本仏教研究会 古代
仏教史研究
159. 鶴岡 静夫 関東古代寺院における行基草創伝説の成立
刊行年:1963/11
データ:南都仏教 14 南都仏教研究会 古代
仏教史研究
160. 鶴岡 静夫 杉本寺
刊行年:1964/04
データ:武蔵野 43-2 武蔵野文化協会 古代
仏教史研究