日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
153件中[141-153]
40
60
80
100
120
140
141. 矢島 恭介 法隆寺金堂四天王像光背銘|法隆寺旧蔵
半
跏思惟像及び台座銘|野中寺弥勒像台座銘|劒御子寺鐘銘|宇治橋断碑|山上碑|金井沢碑
刊行年:1956/02
データ:『定本書道全集』 8 河出書房
142. 宮治 昭 如来坐像|如来立像|仏坐像|如来三尊像|菩薩三尊像|観音菩薩立像|菩薩五尊像|勢至菩薩立像|菩薩
半
身像|如来頭部|
半
跏思惟菩薩像
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(中国への伝播)
143. 田辺 三郎助 地蔵菩薩立像(聖霊院)|如意輪観音菩薩
半
跏像(聖霊院)|釈迦如来坐像|千手観音菩薩立像(西円堂)|不動明王及び二童子立像(護摩堂)|十二神将立像(西円堂)|如意輪観音菩薩坐像
刊行年:1971/05
データ:『奈良六大寺大観』 4 岩波書店
144. 丸山 裕美子 御野国加毛郡
半
布里大宝二年戸籍断簡│御野国加毛郡
半
布里大宝二年戸籍(復元複製)│尾張国正税帳(複製)│木簡(名簿)│木簡「御調」│木簡(庸関連帳簿)│木簡(出挙関連帳簿か)│木簡(出挙関連帳簿)│漆紙文書(計帳断簡)(複製)│新羅飯万呂請暇解│東大寺奴婢帳
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第2節 見えてくる活動
145. 木全 敬蔵 大和国条里制の地域的諸様相(小規模条里地域)|条里地割の計測と解析|条里制施行技術|条里と地形|各説(
半
折型地割の再検討)
刊行年:1987/03
データ:『奈良県史』 4 名著出版
146. 岡田 精司 即位儀・大嘗祭をめぐる問題点(就任儀礼の基本点|神祇令と即位儀|大嘗宮神座の意味|〝
半
帝〟について)|大嘗祭の神事と饗宴|八十島祭の機能と本質|古代国家における天皇祭祀
刊行年:1992/10
データ:『古代祭祀の史的研究』 塙書房
147. 長谷川 誠 如意輪観世音菩薩
半
跏像|十一面観世音菩薩立像(四王堂)|愛染明王坐像(愛染堂)|大黒天立像|文殊菩薩騎獅像・四侍者立像(本堂)|弥勒菩薩坐像(本堂)|阿弥陀如来坐像|大黒天坐像(大黒天堂)|地蔵菩薩立像(奥院地蔵堂)|行基菩薩坐像|釈迦如来坐像|毘沙門天立像
刊行年:1973/05
データ:『奈良六大寺大観』 14 岩波書店
148. 藤井 崇 荘園の構成(負名|田堵|名主|名田|地主|佃|給免田|均等名|開発領主|私営田領主|在家|寄人|別名|負所)|年貢・公事(検田名|散用状|坪付|官物|臨時雑役|年貢・公事・夫役|公田官物率法|免除領田制|王朝国家体制|散田|一色田|加地子|大・
半
・小制)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 荘園・公領と武士
149. 中西 進(司会)∥井上 秀雄|上田 正昭|山折 哲雄 東アジアにおける日本(律令の中での祭祀|神祇令と祀令・祭祀志|支配者層の祭りと民衆の祭り|チベットの王位継承|腰かけている
半
跏思惟像|百済僧渡来が仏教伝来|新羅と日本の仏教の相違|先祖崇拝の上に仏教受容|「渚の正倉院」といけにえ|太陽信仰-日の出と夕日|東西から南北への神聖軸転換|多元的な文化の評価)
刊行年:1991/05
データ:『古代の祭式と思想-東アジアの中の日本』 角川書店
150. - 延暦十二年六月十一日曝凉使解(宝物の点検記録)|式部省移ほか(中央官庁の給与請求文書)|御野国加毛郡
半
布里戸籍(美濃国の戸籍)|隠岐国正税帳(隠岐国の決算報告書)|経師等月借銭解(写経生の借金申込書)|随求壇所解(随求壇所の報告書)|造石山寺所牒ほか(造石山寺所の文書)|摂津国家地売買公験案(家地売買の証文)
刊行年:1992/10
データ:『正倉院展目録』 第四十四回 奈良国立博物館 図版・解説
151. - 雑集(聖武天皇の御書)|弘仁二年勘物使解(宝物点検の記録)|正倉院古文書正集第七巻(良弁自署文書・道鏡牒ほか)|続修正倉院古文書第二巻(御野国加毛郡
半
布里戸籍ほか)|正倉院古文書正集第三十八巻(筑前国嶋郡川辺里戸籍)|続々修正倉院古文書第三十五帙第五巻(常疏紙充帳/紙背は下総国葛飾郡大島郷戸籍ほか)|正倉院古文書正集第四巻(安拝常麻呂解ほか)|正倉院古文書正集第三十七巻(紀伊国正税帳ほか)|正倉院塵芥古文書第七巻(尾張国正税帳)|十地経論巻第一(隋経)|顕揚聖教論巻第十四(唐経)|毘尼母経巻第一(光明皇后願経)
刊行年:1998/10
データ:『正倉院展目録』 第五十回 奈良国立博物館 図版 解説
152. 石田 茂作 中尊寺の沿革|国宝 金色堂総説|国宝 金色堂覆堂|国宝 金色堂外観|金色堂内部|七宝荘厳巻柱|中央仏壇|中壇仏像|左方(向つて右)仏壇|左方仏壇仏像|右(向つて左)方仏壇|右方仏壇仏像|国宝 透彫八稜天蓋|国宝
半
肉彫円形天蓋|透彫挙身光背|仏像台座残欠|蓮華形一|懸仏|国宝 金銅透彫華鬘|国宝 金銅透彫幡頭|金銀荘四方壇|国宝 螺鈿卓|国宝 金銅荘小卓|国宝 螺鈿小卓|国宝 螺鈿燈台|国宝 螺鈿礼盤|国宝 磐架|国宝 孔雀文磐|雲版磐|錫杖頭|天蓋擬宝珠|獨鈷杵|金銅五鈷杵|金銅六器|金銅柄香炉|金銅板張笈|鎌倉彫椿模様笈|鎌倉彫細形笈|鎌倉彫鶴亀松竹梅笈|鎌倉彫桐紋笈|獅子金蒔絵小笈|黒漆金蒔絵絵馬|刀身|棟札並納札|毛越寺山内図 中尊寺山内図|国宝 藤原輔方筆中尊寺供養願文|国宝 北畠顕家筆中尊寺供養願文|康永二年梵鐘|原始五輪塔|原始五輪塔|五輪塔
刊行年:1941/11
データ:『中尊寺大鏡』 1 大塚巧芸社
153. - 東大寺開田地図(越前国足羽郡糞置村田図)|酒人内親王献入帳|続修正倉院古文書第十四巻(具注暦)|続修正倉院古文書別集第四十二巻(造石山寺所食物用帳)|正倉院古文書正集第二十四巻(御野クニ加毛郡
半
布里戸籍)|正倉院古文書正集第二十七巻(天平二年度越前国正税帳ほか)|正倉院古文書正集第一巻(大粮申請継文)|続々修正倉院古文書第四十六帙第四巻(絵花盤所解、紫微中台牒、造花様ほか)|続々修正倉院古文書第十二帙第四巻(常疏写納并櫃乗次第帳)|雲母粉(くすり)|銀泥(えのぐ)|丹(えのぐ・ガラスの原料)|大方広十輪経巻第四(中国・唐時代の写経)|維摩詰所説教巻中(光明皇后御願経)|阿毘達磨発智論巻第七(称徳天皇勅願経)
刊行年:2003/10
データ:『正倉院展目録』 第五十五回 奈良国立博物館 図版 解説 丹裹文書