日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
789件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 金子 幹太 奈良時代に於ける奥羽拓殖の進歩
刊行年:1901/04
データ:史学界 3-4 冨山
房
雜誌部
142. 篠原 市之助 地方制度の起源
刊行年:1899/02
データ:史学界 1-1 冨山
房
雜誌部
143. 小寺 文頴 圓戒と四安楽行
刊行年:1977/12
データ:『仏教の実践原理』 山喜
房
仏書林
144. 小松 倍一 東山道国府所在考
刊行年:1899/11
データ:史学界 1-10 冨山
房
雜誌部
145. 石村 喜英 僧道昭伝の基礎的考察
刊行年:1987/05
データ:『日本古代仏教文化史論考』 山喜
房
仏書林
146. 安部 一也 東大寺大仏殿に就きて|同(承前)
刊行年:1901/08|10
データ:史学界 3-8|10 冨山
房
雜誌部
147. 岩本 由輝 土地所有の通時的考察
刊行年:1989/04
データ:『村と土地の社会史-若干の事例による通時的考察』 刀水書
房
シキマキ
148. 大瀬 熊三郎 後方羊蹄考
刊行年:1901/10
データ:史学界 3-10 冨山
房
雜誌部
149. 牧 健二 封戸制の変質と庄園の発生史との関係
刊行年:1931/01
データ:史学雑誌 42-1 冨山
房
150. 望月 一憲 聖徳太子論(はしがき|生涯事蹟の要説|千歳にして論定まるの大事|この父にしてこの子あり|むすび)∥『歴史の流れ』について|千古の光|春と秋と|磯長山上の朝ぼらけ-ハイラー博士、聖徳太子の遺跡を巡る∥A Treatise on Prince Shotoku
刊行年:1958/08
データ:『聖徳太子論』 山喜
房
仏書林
151. 望月 一憲 一念三千.-聖徳太子論追考
刊行年:1959/07
データ:『聖徳太子論』再版 山喜
房
仏書林
152. 野津 左馬之助 令之官人登庸法附其学制|同(承前)
刊行年:1900/04|07|11
データ:史学界 2-4|7|11 冨山
房
雜誌部
153. 新田 白瀾 古代に於ける極東勢力の衝突
刊行年:1899/12
データ:史学界 1-12 冨山
房
雜誌部
154. 布村 一夫 忌部オビト・久米アタイ.-倭国と附庸と
刊行年:1994/02
データ:『正倉院籍帳の研究』 刀水書
房
ウジカバネ
155. 高橋 健自 藤原宮旧蹟考
刊行年:1900/06
データ:史学界 2-6 冨山
房
雜誌部
156. 高桑 駒吉 日本書紀及姓氏録に見えたる呉国の考
刊行年:1901/06
データ:史学界 3-6 冨山
房
雜誌部
157. 曾我部 静雄 日唐令にみゆる力役制度の研究
刊行年:1944/08
データ:史学雑誌 55-8 冨山
房
158. 中村 徳五郎 太宰府兵制沿革
刊行年:1899/03
データ:史学界 1-2 冨山
房
雜誌部
159. 山中 武雄 将門記の成立に就いて
刊行年:1935/10
データ:史学雑誌 46-10 冨山
房
論集 平将門研究
160. 山本 隆志 序章(本書の問題視角)|終章
刊行年:1994/02
データ:『荘園制の展開と地域社会』 刀水書
房
遠敷郡