日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1642件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 浜田 久美子 古代日本における賓礼の受容
刊行年:2003/05
データ:『日本と渤海の古代史』 山川出版社 日本と渤海の交流 日本古代の外交
儀礼
と渤海
1422. 橋本 義彦 前田育徳会尊経閣文庫所蔵『北山抄』の周辺
刊行年:1992/06
データ:神道大系月報 109 神道大系編纂会 日本古代の
儀礼
と典籍
1423. 橋本 義彦 『太田晶二郎著作集』全五冊
刊行年:1992/10
データ:日本歴史 533 吉川弘文館 書評と紹介 日本古代の
儀礼
と典籍
1424. 橋本 義彦 前田育徳会尊経閣文庫.-加賀前田家伝来の文化財を後世に
刊行年:1998/12/27
データ:『週刊朝日百科』 1202 朝日新聞社 日本古代の
儀礼
と典籍
1425. 村木 二郎 聖地の形成と展開
刊行年:2012/02
データ:『歴史研究の最前線』 14 総研大 日本歴史研究専攻|国立歴史民俗博物館
1426. 山下 信一郎 大臣大饗管見
刊行年:2003/05
データ:『日本律令制の展開』 吉川弘文館 日本古代の国家と給与制
1427. 籔 元晶 鍋ケ森神社の信仰と美作道
刊行年:1994/03
データ:『美作道』 兵庫県教育委員会 雨乞
儀礼
の成立と展開
1428. 籔 元晶 飛鳥・奈良時代における祈雨について
刊行年:1994/10
データ:御影史学論集 19 御影史学研究会 雨乞
儀礼
の成立と展開
1429. 三輪 仁美 東宮の構造とその機能.-平安初期を中心として
刊行年:2011/03
データ:史学研究集録 36 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会 東宮|皇太子の居処|空間構造|践祚儀|即位
儀礼
|宮内遷宮
1430. 南川 高志 ローマ皇帝権力の本質と変容
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター 王権と
儀礼
コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
1431. 三橋 正 平安貴族の仏教信仰.-特に摂関期における信仰意識と信仰形態の変遷について
刊行年:1990/03
データ:日本仏教史学 24 日本仏教史学会 平安時代の信仰と宗教
儀礼
1432. 三橋 正 浄土信仰と神祇信仰の接点.-出家作法の成立とその意味
刊行年:1995/07
データ:『日本の仏教』 3 法蔵館 平安時代の信仰と宗教
儀礼
1433. 三木 亘 天子制とカリフ制.-構造比較
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター 王権と
儀礼
コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
1434. 野本 寛一 仏教受容の基層民俗.-生業形態からの視角
刊行年:1986/11
データ:『大系 仏教と日本人』 9 春秋社 狩猟|焼畑|漁撈
1435. 新川 登亀男 古代の文書
刊行年:1987/01
データ:『古代史研究の最前線』 3 雄山閣出版 日本古代の
儀礼
と表現
1436. 新川 登亀男 伎楽と鎮護国家
刊行年:1990/09
データ:『大系 日本歴史と芸能』 2 平凡社 日本古代の
儀礼
と表現
1437. 新川 登亀男 伎楽伝来
刊行年:1998/
データ:『講座日本の演劇』 2 勉誠出版 日本古代の
儀礼
と表現
1438. 新川 登亀男 伎楽演出
刊行年:1998/
データ:『講座日本の演劇』 2 勉誠出版 日本古代の
儀礼
と表現
1439. 竹田 政敬|和田 萃 一九九二年度出土の木簡.-奈良・藤原京右京五条四坊
刊行年:1993/11
データ:木簡研究 15 木簡学会 日本古代の
儀礼
と祭祀・信仰 中
1440. 西本 昌弘 古礼からみた内裏儀式の成立
刊行年:1987/03
データ:史林 70-2 史学研究会 日本古代
儀礼
成立史の研究