日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1663件中[1421-1440]
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1421. 佐伯 徳哉 鎌倉期
出雲
国一宮の造営・祭祀からみた地域支配と国家
刊行年:2009/12
データ:ヒストリア 218 大阪歴史学会 中世・部会報告
1422. 小森 清 阿遅須枳高日子命に関する一考察.-
出雲
系神話における雷神の系譜
刊行年:1985/05
データ:山陰史談 21 山陰歴史研究会
1423. 駒木 敏 「天降り」と「国造り」.-
出雲
国風土記の世界観
刊行年:1991/05
データ:国語と国文学 68-5 至文堂
1424. 加藤 紗弥香 『
出雲
国風土記』楯縫郡総記の特質.-「天御量」を中心に
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
1425. 加藤 静雄 万葉集における「
出雲
系神話」の神々について.-家持の歌を中心に
刊行年:1980/12
データ:同朋大学論叢 43 同朋学会
1426. 加藤 義成 『
出雲
国風土記』楯縫郡神名樋山の石神伝承のこころ
刊行年:1983/03
データ:古事記年報 25 古事記学会 奥付無
1427. 粕谷 興紀
出雲
国造神賀詞の解釈上の一問題.-付・その本文と訓み
刊行年:1981/11
データ:皇学館大学神道研究所所報 19 皇学館大学神道研究所
1428. 伊藤 剣 『
出雲
国風土記』 の想定読者.-「所謂」という表現形式から
刊行年:2008/05
データ:『古代中世文学論考』 21 新典社
1429. 泉谷 康夫 神々に捧げる
出雲
びとの信仰.-神話と大和朝廷の政策
刊行年:1982/02
データ:『日本史の舞台』 1 集英社
1430.
出雲
朝子 玉塵抄における漢語の清濁について.-かなで表記された語の場合
刊行年:1976/12
データ:『国語学論集』 表現社
1431.
出雲
朝子 中世における文語ア・ハ・ワ行下二段活用に属する動詞のヤ行下二段化現象について
刊行年:1979/02
データ:『国語学論集』 勉誠社
1432.
出雲
朝子 中世末期における東国方言の位相.-『鼠の草子絵巻』の絵詞をめぐって
刊行年:1995/11
データ:国語と国文学 72-11 至文堂
1433.
出雲
考古学研究会 山陰における刳抜き「石棺式石室」について.-特異な構造を有する3古墳の紹介
刊行年:1983/08
データ:古文化談叢 12 九州古文化研究会
1434.
出雲
路 修 《日本国現報善悪霊異記》の編纂意識(上)(下)
刊行年:1973/01・02
データ:国語国文 42-1・2 中央図書出版社
1435.
出雲
路 修 末劫と末法.-『日本国現報善悪霊異記』の世界
刊行年:1978/03
データ:『論集日本文学・日本語』 1 角川書店
1436.
出雲
路 修 隠身の聖.-〈日本国現報善悪霊異記〉の世界
刊行年:1984/07
データ:国語国文 53-7 中央図書出版社
1437.
出雲
路 修 未来記の方法.-《聖徳太子伝暦》所載の未来記について
刊行年:1996/08
データ:『説話論集』 5 清文堂出版
1438.
出雲
路 修 説話文体の基本的枠組みとしての「き」.-《日本霊異記》の訓読をめぐって
刊行年:1997/04
データ:『説話論集』 6 清文堂出版
1439.
出雲
路 敬直 「節會儀注」(一)|
出雲
路興通「節會儀注」(二)
刊行年:1987/03
データ:儀礼文化 9 儀礼文化学会 資料 『儀式』『江家次第』を参考に著述
1440. 池橋 達雄 古代の伯耆
出雲
国境付近山陰道と中世の四十曲峠越陰陽連絡道について
刊行年:1993/08
データ:山陰史談 26 山陰歴史研究会