日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1567件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 山口 英男 帳簿による管理│陵山里寺址「支薬児食米記」木簡(複製)│月城垓子「部・里」木簡│続々修
正倉院
古文書第一帙第四巻(複製) 後写一切経経師等手実帳│
正倉院
古文書正集第三六巻 裏(複製) 経師等布施按│山辺諸公手実(庫外
正倉院
文書)│錦部君麻呂写経手実(庫外
正倉院
文書)│天平余光 既母白麻呂手実(庫外
正倉院
文書)│無下雑物納帳(庫外
正倉院
文書)│造仏所作物帳(紙背常本充紙帳)(庫外
正倉院
文書)│双北里「与張(帳)」題籤軸木簡│長岡京跡「延暦二・三年周防国」題籤軸木簡(複製)│続修
正倉院
古文書後集第二二巻 裏(複製) 充紙帳
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅰ 文字による支配)
1442. - 東大寺山堺四至図(東大寺の寺域図)|東大寺山堺勅定(東大寺の寺域をしるした文書)|勅書銅板(銅板に刻まれた聖武天皇の願文)|
正倉院
古文書 正集第六巻(越前国司牒、生江息嶋解ほか)|
正倉院
古文書 正集第四十三巻(筑後国正税帳、豊後国戸籍、薩摩国正税帳)|
正倉院
古文書 続修第十三巻(隼人計帳)|
正倉院
古文書 塵芥文書第三十二巻(常陸国戸籍)|
正倉院
古文書 続修後集第一巻(市原宮御願経関係文書)|
正倉院
古文書 続々修第一帙第三巻(一切経校生等手実)|東南院古文書 第三櫃第二巻(伊賀国玉滝杣関係文書)|詩序
刊行年:1994/10
データ:『
正倉院
展目録』 第四十六回 奈良国立博物館 図版 解説
1443. 綾村 宏 万葉仮名の歴史|各作品について(法隆寺五重塔組木落書|
正倉院
文書紙背落書和歌|
正倉院
文書紙背落書座右銘・漢詩|
正倉院
万葉仮名文書Ⅰ・Ⅱ|仏足石歌碑|讃岐国司解有年申文|宇多天皇 周易抄|自家集切|藤原公任 稿本北山抄|御堂関白記|天治本催馬楽抄
刊行年:1988/10
データ:『日本書学大系』 法書篇10 同朋舎出版 概観
1444. 桑原 祐子
正倉院
文書の休暇願にみる実務官人の言語生活.-待遇改善要求草稿と請暇解
刊行年:2020/11
データ:京都語文 28 仏教大学国語国文学会
1445. 木本 挙周 茨城県水戸市大串遺跡第7地点出土文字瓦の検討.-海のみえる丘の
正倉院
の瓦倉
刊行年:2008/02
データ:帝塚山大学大学院人文科学研究科紀要 10 帝塚山大学大学院人文科学研究科
1446. 川根 邦男 奈良時代における弓の長さの再検討.-『東大寺献物帳』にみられる弓と
正倉院
・春日大社所蔵の弓を通して
刊行年:1989/02
データ:安田女子大学紀要 17
1447. 香取 秀眞 金属の産出と鋳銭|東大寺盧舎那仏大銅像|遺品|
正倉院
の金工品|奈良時代の作家
刊行年:1932/10
データ:『日本金工史』 雄山閣 第5章
1448. 鐘江 宏之 石上英一・加藤友康・山口英男編『古代文書論-
正倉院
文書と木簡・漆紙文書-』
刊行年:2000/09
データ:日本史研究 457 日本史研究会 新刊紹介
1449. 清水 藤太郎 薬学.-医薬学の始まりと医祖神|漢方薬の伝来と本草学|
正倉院
の薬物
刊行年:1962/03
データ:『日本科学技術史』 朝日新聞社
1450. 島村 敬一 東大寺
正倉院
の完成|『万葉集』の成立|平安女流文学の隆盛|『喫茶養生記』成る|伝来食品の普及
刊行年:1994/04
データ:別冊歴史読本 19-11 新人物往来社
1451. 佐々田 悠
正倉院
文書写経機関関係文書編年目録.-天平勝宝6年より天平宝字元年まで
刊行年:2004/03
データ:東京大学日本史学研究室紀要 8 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部日本史学研究室 史料目録・調査報告
1452. 栄原 永遠男
正倉院
文書研究の動向と個別写経事業研究の意義|百部法華経の写経事業|光明皇太后没前の写経事業群
刊行年:2003/05
データ:『奈良時代写経史研究』 塙書房
1453. 石田 実洋
正倉院
文書続修第二十八巻の「過所」についての基礎的考察
刊行年:2000/04
データ:古文書研究 51 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
1454. 石田 実洋|須原 祥二
正倉院
文書写経機関関係文書編年目録.-養老七年より天平十年まで
刊行年:1999/03
データ:東京大学日本史学研究室紀要 3 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部日本史学研究室 史料目録・調査報告
1455. 井上 幸 日本古代の漢字使用にみられる類化による偏旁冠脚の添加・置換をめぐって.-
正倉院
文書の例を中心に
刊行年:2008/12
データ:美夫君志 77 美夫君志会
1456. 井口 喜晴
正倉院
模様にみる東西文化交流.-西方から来た含綬鳥模様と花喰鳥模様
刊行年:1991/06
データ:歴史と地理 430 山川出版社
1457. 稲田 奈津子 墨絵弾弓の模写・模造・文様.-森川杜園『
正倉院
御物写』の世界
刊行年:2008/07
データ:東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 42 東京大学史料編纂所 史料紹介と研究
1458. 稲田 奈津子 宝物と模造をつなぐもの~墨絵弾弓再考.-森川杜園『
正倉院
御物写』の世界(2)
刊行年:2008/10
データ:東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 43 東京大学史料編纂所 史料紹介と研究
1459. 稲田 奈津子 宝物と模造をつなぐもの~檜和琴と白石火舎.-森川杜園『
正倉院
御物写』の世界(3)
刊行年:2009/01
データ:東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 44 東京大学史料編纂所
1460. 稲田 奈津子 杜園と模写をめぐる人々.-森川杜園『
正倉院
御物写』の世界(4)
刊行年:2009/04
データ:東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 45 東京大学史料編纂所