日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2899件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 山田 安彦 新宿区教育委員会編:新宿区地図帳 新宿区教育委員会編:地図で見る新宿区の移り変わり-牛込編 新宿区教育委員会編:地図で見る新宿区の移り変わり-四谷編
刊行年:1983/09
データ:
歴史地理
学 122
歴史地理
学会(発行)|古今書院(発売)
1482. 鬼塚 久美子 人面墨書土器からみた古代における祭祀の場
刊行年:1996/12
データ:
歴史地理
学 181
歴史地理
学会(発行)|古今書院(発売)
1483. 吉田 敏弘 四至示絵図考
刊行年:1989/03
データ:
歴史地理
学 144
歴史地理
学会(発行)|古今書院(発売)
1484. 吉本 昌弘 恭仁京跡の条里地割について
刊行年:1980/09
データ:
歴史地理
学 110
歴史地理
学会(発行)|古今書院(発売)
1485. 吉本 昌弘 播磨国明石駅家・摂津国須磨駅家間の古代駅路
刊行年:1985/03
データ:
歴史地理
学 128
歴史地理
学会(発行)|古今書院(発売)
1486. 米倉 二郎|藤岡 謙二郎 三友国五郎氏の逝去を悼む
刊行年:1983/09
データ:
歴史地理
学 122
歴史地理
学会(発行)|古今書院(発売)
1487. 佐島 直三郎 沖積平野における考古
歴史地理
学的研究予報.-北上川中流部の例
刊行年:1963/09
データ:
歴史地理
学紀要 5
1488. 足利 健亮 律令時代における郡家の
歴史地理
学的研究.-遺阯の探究と復原の試み
刊行年:1963/09
データ:
歴史地理
学紀要 5
1489. 出田 和久 奈良盆地
歴史地理
データベースとその利用
刊行年:2009/07
データ:情報処理学会研究報告 2009-CH-83 情報処理学会
歴史地理
(集落)
1490. 千田 稔 アガタの
歴史地理
学的試考
刊行年:1976/10
データ:『創立十周年記念論文集』 文学部編 追手門学院大学 古代日本の
歴史地理
学的研究
1491. 奚疑庵 十六夜日記に見えたる細川荘の訴訟に就きて
刊行年:1903/05
データ:
歴史地理
5-5 日本
歴史地理
研究会 訴訟の原因|競望の真相阿仏尼の素生|訴訟手続きの違法|第一の訴訟並に其裁決|第二回の越訴並に其判決|第三回の越訴並に其判決
1492. 久米 邦武 日本四大民族占拠地の沿革(一)|同|同(三)
刊行年:1908/08|09|10
データ:
歴史地理
12-2~4 日本
歴史地理
学会(編輯)|三省堂書店(発行) 邑有君村有長の由来|国郡制と荘園占有の由来|郡の区画に過広の郡ある由来|蝦夷征伐の名実|坂東越路に起れる三豪族
1493. 倉田 康夫 伊勢国宮川沿岸の条里遺構について.-度会郡を中心にして
刊行年:1960/08
データ:
歴史地理
89-4 吉川弘文館 条里制と荘園-伊勢湾西岸地域の
歴史地理
学的研究
1494. 喜田 貞吉 法隆寺の罹災を立証して一部の芸術史家の研究方法を疑ふ
刊行年:1905/05
データ:
歴史地理
7-5 日本
歴史地理
研究会 記録上よりたてたる法隆寺非再建に関する諸説|記録上よりたてたる一切の非再建設を論破す|実物上よりたてたる非再建論の価値を論ず 喜田貞吉著作集7法隆寺再建論
1495. 喜田 貞吉 長岡遷都考(一)~(三)(承前)
刊行年:1908/07-10
データ:
歴史地理
12-1~4 日本
歴史地理
学会(編輯)|三省堂書店(発行) 長岡遷都の顛末とこれに関する疑問|藤原種継の栄達と長岡遷都の計画|遷都の真相|蕃別諸氏特に秦氏と長岡遷都|規模と設計
1496. 喜田 貞吉 呉国考|同(承前)
刊行年:1911/07|09
データ:
歴史地理
18-1|3 日本
歴史地理
学会(編輯)|三省堂書店(発行) 国司に見えたる呉国の記事|クレの名義|漢史に見えたる「倭国」の前後における相違|漢史に見えたる呉国との交通|彼我の国史における交通記事の比較研究|倭王武の上表文|結論
1497. 喜田 貞吉 蘇我馬子桃原墓の推定 稀有の大石槨、島の庄の石舞台の研究
刊行年:1912/04
データ:
歴史地理
19-4 日本
歴史地理
学会(編輯)|三省堂書店(発行) 馬子の邸=島宮=島庄|馬子の桃原墓と島の庄の石舞台|石舞台の実地調査|世に知られた大石槨の比較|総括|余談 喜田貞吉著作集2古墳墓年代の研究
1498. 喜田 貞吉 蘇我蝦夷入鹿父子の墓 今木の双墓、蓮花紋ある石棺 恐くは本邦最後の大古墳
刊行年:1912/05
データ:
歴史地理
19-5 日本
歴史地理
学会(編輯)|三省堂書店(発行) 今木双墓に関する国史の記事|入鹿の二つの塚と称せられたる墓|今の水泥の地と古への今木の境域|所謂二つの塚の形式と規模|結論
1499. 喜田 貞吉 夷俘・俘囚の考(一)~(三、完)
刊行年:1914/01|03|05
データ:
歴史地理
23-1|3|5 日本
歴史地理
学会 生蕃・熟蕃論 緒言|蝦夷と佐伯郡|俘囚は夷種にあらずとの説|諸説への弁解|熟蝦夷と俘囚との渡り党|麁蝦夷と夷俘|日の本蝦夷と唐子 喜田貞吉著作集9蝦夷の研究
1500. 喜田 貞吉 武士を夷といふことの考(上)~(下)
刊行年:1915/10-1916/01
データ:
歴史地理
26-4|6|27-1 日本
歴史地理
学会 (下)のみ「武士を東夷といふ事の考」とある 佐伯郡と武士|夷俘・俘囚と武士|東人と武士|東人と氏姓|結論 喜田貞吉著作集9蝦夷の研究