日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1594件中[1521-1540]
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1521. 野村 育世 女院論
刊行年:1989/10
データ:『シリーズ女性と仏教』 3 平凡社 院政期|五味文彦論文
展望
日本歴史9中世社会の成立
1522. 新川 登亀男 伎楽演出
刊行年:1998/
データ:『講座日本の演劇』 2 勉誠出版 日本古代の儀礼と表現
1523. 高橋 克壽 埴輪生産の展開
刊行年:1994/09
データ:考古学研究 41-2 考古学研究会 考古学研究会第40回総会研究報告「技術と集団」(要旨は40-4)
展望
日本歴史4大和王権
1524. 武田 幸男 高句麗廣開土王碑と目黒区所蔵拓本
刊行年:1990/11
データ:『高句麗広開土王碑拓本写真集-目黒区所蔵』 目黒区守屋教育会館郷土資料室
展望
日本歴史4大和王権
1525. 鈴木 正博 弥生時代
刊行年:1998/05
データ:茨城県考古学協会誌 10 茨城県考古学協会 20周年記念特集「茨城考古学20年の歩みと
展望
」研究発表会発表要旨
1526. 杉本 一樹 日本古代家族研究の現状と課題.-関口裕子・吉田孝・明石一紀説を中心として
刊行年:1986/03
データ:法制史研究 35 創文社 日本古代文書の研究∥家族史の
展望
1527. 西嶋 定生 親魏倭王冊封に至る東アジアの情勢.-公孫氏政権の興亡を中心として
刊行年:1978/09
データ:『古代史論叢』 上 吉川弘文館 中国古代国家と東アジア世界|
展望
日本歴史4大和王権
1528. 中村 昌二 八菅山経塚の発掘.-神奈川県愛甲郡愛川町
刊行年:1977/04
データ:歴史手帖 5-4 名著出版 遺跡発掘の成果と
展望
中世の考古学-遺跡発掘の新資料
1529. 永竹 威 肥前古窯址の発掘.-佐賀県
刊行年:1977/04
データ:歴史手帖 5-4 名著出版 遺跡発掘の成果と
展望
中世の考古学-遺跡発掘の新資料
1530. 中島 悦次 竹取物語と羽衣説話
刊行年:1958/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 23-2 至文堂 竹取物語は果して外国種か 日本の古典と口承文芸
1531. 虎尾 達哉 律令官人社会における二つの秩序
刊行年:1984/10
データ:『日本政治社会史研究』 中 塙書房
展望
日本歴史6律令国家|律令官人社会の研究
1532. 東野 治之 大宝令成立前後の公文書制度.-口頭伝達との関係から
刊行年:1989/12
データ:『律令制社会の成立と展開』 吉川弘文館 長屋王家木簡の研究|
展望
日本歴史5飛鳥の朝廷
1533. 吉田 一彦 律令仏教論批判
刊行年:1994/10
データ:『日本の仏教』 1 法蔵館 日本古代社会と仏教|
展望
日本歴史6律令国家
1534. 木村 礎 序|入門・日本村落史-課題と
展望
(近世)|村落調査の基礎-準備と予備知識(文書・拓本・絵図〈文書調査〉|景観・村落〈田と畑|村の道|村を歩く〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
1535. 小川 弘和 序章-本書の課題と構想|十一世紀における郡郷司職と在地支配|十二世紀における領主間抗争の展開と国衙支配|荘園公領制的領域枠組の形成とその支配構造|治承・寿永の内乱と中世国家|終章-総括と中世国家論への
展望
刊行年:1997/06
データ:『古代・中世国家と領主支配』 吉川弘文館
1536. 松尾 昌彦 古墳時代研究の現状と課題(古墳時代論の軌跡|古墳時代論と東国古代政治史論)|古墳時代前期首長の性格(古墳時代前期首長の性格)|古墳時代東国経営の諸段階|総括と
展望
刊行年:2002/08
データ:『古墳時代東国政治史論』 雄山閣
1537. 高橋 富雄 はじめに|概観 辺境史学理論|古代の辺境|辺境観念の形成|風俗歌の世界|儀礼の歴史地理|あずま歌・みちのく歌|古代の東国観念|大化前代の東国問題|東国維新-ニューディール|もう一つの日本|あずま・みちのく論|蝦夷論|研究史の
展望
刊行年:1979/02
データ:『辺境-もう一つの日本史』 教育社
1538. 難波田 徹 古絵図-その歴史性と絵画性|宮曼荼羅の諸相|社寺参詣曼荼羅図の成立とその背景|神社絵図と寺院絵図|結界絵図の役割|社寺領示絵図の性格|荘園絵図の成立と展開|今後の
展望
刊行年:1972/05
データ:『日本の美術』 72 至文堂
1539. 渡辺 融 公家鞠の成立(蹴鞠史概説|初期の蹴鞠|院政期の蹴鞠|鎌倉時代の蹴鞠界の動向|蹴鞠指導書としての『内外三時抄』|『内外三時抄』にみられる蹴鞠名目の成立|
展望
-まとめにかえて)
刊行年:1994/06
データ:『蹴鞠の研究』 東京大学出版会
1540. 近藤 成一 文書様式にみる鎌倉幕府権力の展開.-下文の変質
刊行年:1981/12
データ:古文書研究 17・18 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 日本古文書学論集5中世Ⅰ鎌倉時代の政治関係文書|
展望
日本歴史9中世社会の成立