日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4045件中[1581-1600]
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1581. 深澤 芳樹 調理する容器
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 シンポジウムを終えて
1582. 深澤 芳樹|長友 朋子(司会) 討論「食・調理」
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 食・調理
1583. 山崎 純男 土器圧痕からみた食と生業
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 食・調理
1584. 田﨑 博之 土器焼成失敗品からみた焼成方法と生産体制
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 土器焼成と生産
1585. 中村 大介 縄文時代から弥生時代開始期における調理方法
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 食・調理
1586. 長友 朋子 土器に残された痕跡から読み解く縄文、弥生文化
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 シンポジウムを終えて
1587. 徳澤 啓一|河合 忍|石田 為成 弥生土鍋の炊飯過程とスス・コゲの産状
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 食・調理
1588. 若林 邦彦 弥生土器焼成・生産をめぐる諸議論.-討論のまとめとして
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 シンポジウムを終えて
1589. 若林 邦彦|長友 朋子(司会) 討論「土器焼成と生産」
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 土器焼成と生産
1590. 會田 範治 養老令の由来と令義解の撰修
刊行年:1960/12
データ:日本法学 26-5 日本
大学
法学会 註解養老令
1591. 会田 大輔∥陳 濤|李 栄華訳 唐宋時期『帝王略論』的利用状況
刊行年:2011/06
データ:『新材料・新方法・新視野:中国古代国家和社会変遷』 北京師範
大学
出版社
1592. 木村 栄一 平安時代文化史の研究にあたって.-特に仏教思想を中心とする研究史整理
刊行年:1967/11
データ:中世史研究 1 日本
大学
文理学部史学科中世史研究会
1593. 木村 重治 豊後の石仏について
刊行年:1956/02|07
データ:史想 3|4 紫郊史学会(京都学芸
大学
内)
1594. 木村 淳一 遺跡形成論からみた調査済み遺跡の観察について.-青森市高間(6)遺跡の事例から
刊行年:2015/02
データ:金沢
大学
考古学紀要 36 金沢
大学
人文学類考古学研究室
1595. 木村 淳一 青森市高屋敷館遺跡周辺の方形区画について
刊行年:2015/11
データ:金沢
大学
考古学紀要 37 金沢
大学
人文学類考古学研究室
1596. 黒滝 哲哉 摂関政治と藤原政権の成立.-官僚制という視点から
刊行年:1985/04
データ:史人 9 日本
大学
文理学部古代史同人倶楽部
1597. 黒滝 哲哉 平安時代における文人官僚の一動向
刊行年:1992/07
データ:史叢 48 日本
大学
史学会 月例会発表要旨
1598. 黒滝 哲哉 中原俊章著『中世公家と地下官人』
刊行年:1993/12
データ:史叢 51 日本
大学
史学会
1599. 黒滝 哲哉 平安後期「摂関家文殿」の機能と役割
刊行年:2006/03
データ:史叢 74 日本
大学
史学会
1600. 黒滝 哲哉 平安後期の文殿および文庫研究の動向とその意義
刊行年:2007/09
データ:史叢 77 日本
大学
史学会