日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1617件中[1581-1600]
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1581. 前田 清彦 越前・加賀の四隅突出型墳丘墓
刊行年:2007/10
データ:『四隅突出型墳丘を探る~首長と地域社会~』 富山市教育委員会 フォーラム 報告 テーマ『四隅突出型墳丘を探る~首長と地域社会~』(各地域の四隅突出型墳丘墓の状況)
1582. 浜田 耕策 朝鮮古代史からみた鞠智城.-白村江の敗戦から南島と新羅海賊対策へ
刊行年:2009/07
データ:『古代山城鞠智城を考える~国指定史跡「鞠智城跡」の歴史的意義と課題~』 熊本県|熊本県教育委員会 古代山城 鞠智城を考える-2009年東京シンポジウムの
記録
1583. 橋本 博文 越後における弥生時代から古墳時代への墓制の変化
刊行年:2008/10/25
データ:『『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ-』 富山市教育委員会 フォーラム 報告 テーマ『婦負のクニ』成立のころ-四隅突出型墳丘墓から前方後円墳へ(北陸地域の弥生時代末から古墳時代の墳墓の状況)
1584. 三﨑 良章 甘粛出土魏晋時代画像磚墓、壁画墓等に見える記号的図像について
刊行年:2009/03
データ:西北出土文献研究 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 本調査
記録
1585. 三﨑 良章 甘粛画像磚墓に見られる補助紋様.-特に「X」紋を中心として
刊行年:2010/02
データ:西北出土文献研究 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 調査
記録
1586. 舘野 和己 北陸道の駅路と交通
刊行年:2000/09
データ:『フォーラム 古代の道と駅』 富山市教育委員会 フォーラム 奈良時代の富山を探る(「奈良時代の富山を探る」フォーラム全三回の
記録
,富山市教育委員会,2004/03)
1587. 高橋 源一郎 九十九里浜田野開拓考|同(承前完)
刊行年:1915/11|12
データ:歴史地理 26-5|6 日本歴史地理学会 総論|地質地形上よりみたる九十九里|地名よりみたる九十九里浜沿岸平野|和名抄時代に当りて幾何郷村ありしか|
記録
及遺跡よりみたる九十九里開拓の諸時代説|国造時代・国郡政治時代・鎌倉時代以後・近世江戸時代
1588. 關尾 史郎 画像磚の出土墓をめぐって.-「甘粛出土、魏晋時代画像磚および画像磚墓の基礎的整理」補遺
刊行年:2010/02
データ:西北出土文献研究 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 調査
記録
1589. 渡部 武 甘粛省河西地方出土の犂耕関係画像資料一覧(未定稿)
刊行年:2010/02
データ:西北出土文献研究 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 調査
記録
1590. 五味 文彦 書物史の方法-『本朝書籍目録』を素材に|中世の書物世界の枠組み(未完の歴史書-『扶桑略記』と『今昔物語集』『栄花物語』)|文士と諸道の世界-『朝野群載』を読み解く|言談の
記録
と場-『中外抄』『富家語』と『江談抄』|賢王の
記録
-院政期の和歌と漢文学)|書物の表と裏(奥書の書物史-年中行事書の展開|紙背に書物を探る-『中右記部類』と藤原忠親|家記の編集と利用-法書と検非違使の
記録
|作為の交談-守覚法親王の書物世界)|王法と仏法の言説(今様と音芸の王権-『梁塵秘抄』の世界|歌僧と勧進-『宝物集』を探る|王権と説話-『古事談』『続古事談』『六代勝事記』|発心と遁世へのいざない-『発心集』・往生伝・『閑居友』)|説話の文法(雑談の時代-『今物語』と『宇治拾遺物語』から|紀行文の形成-『海道記』『東関紀行』の歴史的位置|芸の伝承と家-楽書の展開|説話集と家-『十訓抄』から『古今著聞集』へ)|書物世界の再編(書物世界の再構築-後嵯峨院政と書籍の展開|歴史書の時代相-『百練抄』と『五代帝王物語』|関東の
記録
と物語-『吾妻鏡』の形成|経巻の説話学-日吉山王絵巻の周辺)|読者と観衆の誕生-『野守鏡』と絵巻|むすびにかえて
刊行年:2003/12
データ:『書物の中世史』 みすず書房
1591. 板楠 和子 古墳時代の発達と社会の充実~古墳時代~(古墳文化の発生〈
記録
伝承と豪族〉|古墳文化の変貌〈磐井の乱|九州社会の再編成|那津官家の登場〉|古墳文化の衰退〈大化の改新と東アジア〉)|律令国家とその社会~飛鳥・平安時代~(律令制社会の成立〈大宰府官制と地方行政〉)
刊行年:1998/03
データ:『原始・古代の長崎県』 通史編 長崎県教育委員会
1592. 阿部 正己 緒言|出羽夷征前の夷征|大山の出羽柵|平形の国府国分寺と遺址|
記録
上より見たる城輪の出羽柵 附 雄勝柵、由利柵、秋田城|国府の移転|城輪の出羽柵址並に国分寺址|城輪神社|瓦及び陶器窯址∥出羽柵址発掘調査日誌∥補遺
刊行年:1932/09
データ:『郷土研究叢書』 2 山形県郷土研究会 復刻:山形郷土研究叢書5(国書刊行会,1982/11)
1593. 谷口 康浩(司会)∥岡村 秀典|鍛代 敏雄|佐藤 長門|佐藤 全敏|鈴木 靖民|関 雄二|谷口 康浩|藤井 毅|古谷 毅|古山 正人|吉岡 康暢|吉田 恵二 公開シンポジウム『生産と権力、職掌と身分-社会階層形成の歴史学研究-』-総合討論の
記録
-
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課
1594. - 阿波国新島庄絵図(荘園の地図)|薩摩国正税帳(薩摩国の財政報告書)|東市庄買進珠丁軸解等(物品の買付報告書)|道鏡牒等(道鏡の手紙など)|綱封蔵見在納物勘注(宝庫点検の
記録
)|経生手実(写経生の報告書)|筆墨手実(筆と墨の請求・受取書)
刊行年:1977/10
データ:『正倉院展目録』 (第三十回) 奈良国立博物館
1595. - 緑麻紙針裹(針のつつみ紙)|大粮申請継文(役所の給与請求文書)|御野国味蜂間郡春部里戸籍(美濃国の戸籍)|和泉監正税帳(和泉国の財政報告書)|奴婢進上文書|経疏出納帳(経典の貸出し
記録
)|東大寺鋳鏡用度注文(鏡の鋳造見積書)|円鏡背面下絵|雑様手実帳(請負い契約書)
刊行年:1989/10
データ:『正倉院展目録』 第四十一回 奈良国立博物館 図版・解説
1596. - 華厳経論帙(お経のつつみ)|白布(調布)|浅紅布(調布)|右京計帳(徴税の基本台帳)|周防国正税帳・長門国正税帳(決算報告書)|経師等手実(写経生の報告書)|造東大寺司牒(造東大寺司が出した文書)|百部法華経充紙帳(写経用紙の配給
記録
)|東大寺印蔵文書目録
刊行年:1991/10
データ:『正倉院展目録』 第四十三回 奈良国立博物館 図版・解説 新羅村落文書
1597. 稲田 智宏 「三種の神器」入門.-基礎&応用知識
刊行年:2008/06
データ:歴史読本 53-6 新人物往来社 特集セミナー 「三種の神器」とは何か|「三種の神器」の本体と分身|「三種の神器」び羅災史|「三種の神器」を実見した
記録
|「三種の神器」と皇位継承儀礼|「三種の神器」と宮中祭祀
1598. 稲葉 君山 真番郡の位置(真番郡在北説の再考を促す)
刊行年:1914/12
データ:歴史地理 24-6 日本歴史地理学会 白鳥博士の大勢論への批判|漢人は如何にしてか真番を知れる|真番国は鴨緑江上源の地方にあらず|茂陵書の
記録
は真番在南を証す|史記の朝鮮列伝と漢書朝鮮伝との比較|廃郡問題より観察せる真番国|滄海郡は真番の故地か|真番国は朝鮮の忠清道
1599. Max Deeg Has Xuanzang really been in Mathura? Interpretatio Sinica or Interpretatio Occcidentalia - How to Critically Read the Records of the Chinese Pilgrim
刊行年:2007/12
データ:『東アジアの宗教と文化』 西脇常記教授退休記念論集編集委員会|京都大学人文科学研究所Christian Wittern研究室 玄奘は本当にマトゥラーに行ったのか。中國か西洋?-中国の遍路者の
記録
を批判的に読む方法について
1600. 久保田 収 祇園牛頭天王縁起|祇園三鳥居建立記|御霊会山鉾記|祇園社記|祇園社
記録
|天台座主祇園別当并同執行補任次第|祇園社記続録正和五年記|祇園社記続録建武三年記|祇園社古文書写|麗気記|神階記|東寺長者補任|仁和寺諸院家記|任僧綱土代|仁和寺御室系譜|菩提院門跡列祖次第|勝宝院門跡列祖次第|大覚寺門跡次第|大覚寺門跡略記
刊行年:1963/02
データ:『群書解題』 2上 続群書類従完成会