日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
170件中[161-170]
60
80
100
120
140
160
161. 林屋 辰三郎 部民制の成立
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館 古典文化の創造|古代の環境
162. 野口 実 十一~十二世紀、奥羽の政治権力をめぐる諸問題
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館 清原貞衡か真衡か 中世東国武士団の研究
163. 宮崎 市定 打出の小槌考
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館 古代大和朝廷|宮崎市定全集22日中交渉
164. 二宮 正彦 摂関時代における神社行政.-二十二社の成立を主題として
刊行年:1965/06
データ:『摂関時代史の研究』 吉川弘文館 精神文化の動向 古代の神社と祭祀-その構造と展開
165. 直木 孝次郎 『古事記』天孫降臨条の構成について
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館 日本古代の氏族と天皇
166. 米田 雄介 擬郡司考
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館 郡司の研究
167. 坂本 太郎 『日本書紀』と伊吉連博徳
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館 日本古代史の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集2古事記と日本書紀
168. 小葉田 淳 陸奥の金
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館 「陸奥の金に就いて」南北土俗1-3|2-1(1931)を1948に補訂したものをもとにする 日本鉱山史の研究
169. 池田 源太 藤原時代の『人間』と文化の創造的な要因としての『心ばせ』
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館 奈良・平安時代の文化と宗教
170. 新野 直吉 摂関時代北辺史に関する二、三の管見
刊行年:1965/06
データ:『摂関時代史の研究』 吉川弘文館 政治史の諸相 日本古代地方制度の研究