日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 阪本 是丸 藤原貞幹の日本
文化
研究と「偽証」
刊行年:2006/02
データ:日本
文化
と神道 2 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本
文化
の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
162. 後藤 守一 序章(時代区分とその意味|
文化
の特質)|社会・経済(縄文式
文化
-漁撈および狩猟の生活|古墳
文化
-須恵器と土師器)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本
文化
史大系』 1 小学館 論集日本
文化
の起源4民族学Ⅱ
163. 浅香 年木 信仰からみた日本海
文化
刊行年:1985/10
データ:『古代日本海
文化
の源流と発達』 大和書房 茜さす日本海
文化
-北陸古代ロマンの再構築
164. 佐々木 高明 照葉樹林帯とその生業|照葉樹林帯の食
文化
|さまざまな
文化
の共通性
刊行年:2007/11
データ:『照葉樹林
文化
とは何か-東アジアの森が生み出した文明』 中央公論新社 照葉樹林
文化
とは-目で見る照葉樹林
文化
165. 百済 康義 大谷探険隊収集西域
文化
資料とその関連資料(資料の所在|橘資料の由来|三日月文飾付帯文書)
刊行年:1996/11
データ:龍谷大学仏教
文化
研究所紀要 35 龍谷大学仏教
文化
研究所 指定研究
166. 小林 忠雄 都市民の生活
文化
(都市民の心的世界と民俗社会-北陸の伝統都市金沢を中心に)
刊行年:1985/08
データ:『日本民俗
文化
大系』 11 小学館
167. 熊木 俊朗 続縄文期における北方
文化
の構図.-日本列島の北方地域における土器
文化
の配置と地域区分
刊行年:2008/10
データ:『地域と
文化
の考古学』 Ⅱ 六一書房 地域と
文化
の考古学
168. 許 志国 近年遼北発現的青銅器及相関
文化
遺存
刊行年:2008/03
データ:『東北アジア古代
文化
論叢』 北九州中国書店
169. ドナルド・W・クラーク コディアク島.-アラスカの豊かな島の
文化
生態学
刊行年:1996/03
データ:『北方の島嶼における人と
文化
』 北方
文化
振興協会
170. 児島 恭子 現代のアイヌ
文化
観の歪み.-共生の視座とジェンダー
刊行年:2001/03
データ:昭和女子大学国際
文化
研究所紀要 6 昭和女子大学国際
文化
研究所 現代におけるアイヌ観|人間と自然の共生について|民族差別と性差別の共通性|「アイヌ」の歴史・
文化
・アイデンティティの探求 アイヌ民族史の研究-蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷
171. 佐藤 孝雄 オホーツク
文化
の動物儀礼.-その地域的・時期的特徴
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ
文化
の成立』 北海道出版企画センター アイヌ
文化
への胎動
172. 赤沼 英男 出土遺物の組成からみたオホーツク
文化
における鉄器使用の変遷
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ
文化
の成立』 北海道出版企画センター アイヌ
文化
への胎動
173. 天野 哲也 本州北端部は擦文
文化
圏に含まれるか
刊行年:1987/06
データ:『考古学と地域
文化
』 同志社大学考古学シリーズ刊行会 古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ
文化
をさかのぼる
174. 小林 達雄 縄文
文化
と神道
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本
文化
の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本
文化
の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
175. 国学院大学研究開発推進機構伝統
文化
リサーチセンター「祭祀遺跡に見るモノと心」プロジェクト 国学院大学伝統
文化
リサーチセンター考古学調査報告 島根県松江市 八重垣神社境内鏡池遺跡調査報告
刊行年:2010/03
データ:国学院大学伝統
文化
リサーチセンター研究紀要 2 国学院大学研究開発推進機構伝統
文化
リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと心」プロジェクト
176. 国学院大学研究開発推進機構伝統
文化
リサーチセンター「祭祀遺跡に見るモノと心」プロジェクト 国学院大学伝統
文化
リサーチセンター考古学調査報告 東京都三宅村 三宅島積石信仰関連遺跡分布調査報告
刊行年:2010/03
データ:国学院大学伝統
文化
リサーチセンター研究紀要 2 国学院大学研究開発推進機構伝統
文化
リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと心」プロジェクト
177. 川端 章夫 日本民族成立の歴史(1)-縄文時代の諸族|(2)-弥生
文化
の担い手(其の一)|(3)-天孫降臨|(4)-神武東遷|(5)-古代朝鮮民族|(6)-狗奴国(其の一)|(7)-狗奴国(其の二)
刊行年:1978/05-1982/12
データ:古代
文化
を考える 1~5|7|8 東アジアの古代
文化
を考える会同人誌分科会
178. 安 家瑤|上田 正昭|大塚 初重|木下 礼仁|金 鉉球|申 敬澈|韓 炳三|町田 章|王 巍|王 仲殊|李 基東 古代東アジア諸国の
文化
交流
刊行年:1995/05
データ:東アジアの古代
文化
83 大和書房 シンポジウム
179. 金子 修一|田中 史生|土生田 純之|李 成市∥鈴木 靖民(司会) 「東アジアの古代
文化
」成果とゆくえ
刊行年:2009/01
データ:東アジアの古代
文化
137 大和書房 座談会
180. 小野 裕子|天野 哲也 オホーツク
文化
の形成と展開に関わる集団の
文化
的系統について.-異系統
文化
の交流が生み出した海洋漁撈
文化
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ
文化
の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(オホーツク
文化
の世界) エミシ・エゾ・アイヌ