日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1087件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 河合 徳枝 バリ島
村落
の劇場的性格
刊行年:2004/03
データ:『東アジアにおける水田形成および水稲文化の研究(日本を中心として)』 (海老澤 衷(早稲田大学文学部)) 東アジア
村落
における水稲文化の歴史と儀礼(水稲文化の儀礼) バリ島の水稲文化と儀礼-カランガスム県バサンアラス村を中心として-(講座 水稲文化研究Ⅱ,海老澤 衷編,早稲田大学水稲文化研究所,2006/03)
162. 内田 銀藏 日本古代の
村落
制に就きて|同(承前)|同(承前)|同(承前完結)
刊行年:1900/06|07|09|11
データ:歴史地理 2-3|4|6|8 日本歴史地理研究会
村落
のことを何と言ってゐたか|その性質|日本上古の
村落
は皆一般に大体において一様なる性質を具えたるものと思惟することを得べきや否や|血族団結に起因するや否や|政治法制上の沿革|特に唐隋法制の継受が我が
村落
制の上にいかなる影響を及ぼしたか
163. 服部 英雄 条里制研究法の再検討.-肥前国神埼郡の条里「計画」
村落
をめぐって
刊行年:1990/01
データ:日本歴史 500 吉川弘文館 文化財レポート243 景観にさぐる中世
164. 仲村 研 売券・寄進状からみた
村落
生活.-今堀日吉神社文書の場合
刊行年:1982/11
データ:『日本宗教社会史論叢』 国書刊行会 中世惣村史の研究-近江国得珍保今堀郷
165. 米倉 二郎 農村計画としての条里制.-我国中古の
村落
と其耕地
刊行年:1932/11
データ:地理論叢 1 古今書院 東亜の集落-日本および中国の集落の歴史地理学的比較研究
166. 阿部 猛 中世後期の大和の
村落
.-再読大乗院寺社雑事記
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の研究』 続群書類従完成会 日本荘園史の研究
167. 海老澤 衷 東アジア
村落
の水稲文化を育んだ世界
刊行年:2004/03
データ:『東アジアにおける水田形成および水稲文化の研究(日本を中心として)』 (海老澤 衷(早稲田大学文学部)) 総論(東アジア
村落
の伝統と今後)
168. 中川 徳治|大場 磐雄|丸茂 武重 村の考古学
刊行年:1957/11
データ:『郷土研究講座』 2 角川書店
169. 黒田 俊雄|井ケ田 良治 若狭国太良庄
刊行年:1955/01
データ:『庄園
村落
の構造』 創元社
170. 大山 喬平|馬田 綾子 解説
刊行年:1996/11
データ:『日本中世の
村落
』 岩波書店
171. 宮川 満 播磨国矢野庄
刊行年:1955/01
データ:『庄園
村落
の構造』 創元社
172. 竹田 聴洲 丹波国和智庄における地頭家とその氏神祭の変遷
刊行年:1955/01
データ:『庄園
村落
の構造』 創元社
173. 高尾 一彦 備中国新見庄
刊行年:1955/01
データ:『庄園
村落
の構造』 創元社
174. 木下 良 山国盆地の集落景観とその歴史地理学的考察
刊行年:1967/05
データ:『林業
村落
の史的研究』 ミネルヴァ書房
175. 熊野 正也|谷口 榮 古代における小地域と生活.-下総国葛飾郡大嶋郷を中心に
刊行年:1994/01
データ:『
村落
生活の史的研究』 八木書店
176. 金原 正 古代集落の変化と墨書土器.-長野県の事例を中心に
刊行年:1998/07
データ:『日本古代の国家と
村落
』 塙書房
177. 金田 章裕 東大寺領美濃国大井荘の境域と土地利用|大和国における皿池の築造と微細微地形
刊行年:1993/08
データ:『微地形と中世
村落
』 吉川弘文館
178. 狩野 久 津島部をめぐって.-吉備古代史の一断面
刊行年:1998/07
データ:『日本古代の国家と
村落
』 塙書房
179. 坂江 渉 古代国家の農民像と地域社会
刊行年:1998/07
データ:『日本古代の国家と
村落
』 塙書房
180. 小山 靖憲 荘園絵図の史料学
刊行年:1987/11
データ:『中世
村落
と荘園絵図』 東京大学出版会 日本史研究244などを基礎