日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
172件中[161-172]
60
80
100
120
140
160
161. 鳥居 龍蔵 人類学上より見たる南支那に就て
刊行年:1923/02
データ:人類学雑誌 38-2 東京人類学会 有史以前の日本〔改訂版〕|
鳥居龍蔵
全集1
162. 鳥居 龍蔵 亜細亜の石器時代
刊行年:1923/04
データ:中央史壇 6-5 国史講習会 有史以前の日本〔改訂版〕|
鳥居龍蔵
全集1
163. 鳥居 龍蔵 日本の石器時代民族とアイヌとの関係
刊行年:1924/10
データ:中央史壇 9-4 国史講習会 有史以前の日本〔改訂版〕|
鳥居龍蔵
全集1
164. 高橋 健 東京大学総合研究博物館所蔵資料の採集者について
刊行年:2010/03
データ:『千島列島先史文化の考古学的研究』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設
鳥居龍蔵
165. 鳥居 龍蔵 北海道千島に於ける人類学的調査|同(続)|同(承前)
刊行年:1899/09-1900/03
データ:東京人類学会雑誌 14-162|15-163~168 東京人類学会 千島地名解 千島アイヌ|
鳥居龍蔵
全集7
166. 鳥居 龍蔵 畿内の石器時代に就て
刊行年:1917/09
データ:人類学雑誌 32-9 東京人類学会 有史以前の日本|論集日本文化の起源1考古学|
鳥居龍蔵
全集1
167. 鳥居 龍蔵 妣の国(一)
刊行年:1921/10
データ:東亜之光 16-10 日本周囲民族の原始宗教-神話宗教の人種学的研究|
鳥居龍蔵
全集7|論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
168. 鳥居 龍蔵 梅原氏の鳥取県報告を読みて
刊行年:1923/02
データ:人類学雑誌 38-2 東京人類学会 有史以前の日本〔改訂版〕|
鳥居龍蔵
全集1
169. 鳥居 龍蔵 我が国の銅鐸は何民族の残した物か
刊行年:1923/04
データ:人類学雑誌 38-4 東京人類学会 有史以前の日本〔改訂版〕|日本考古学選集6
鳥居龍蔵
集 上|論集日本文化の起源1考古学
170. 鳥居 龍蔵 ロシアに於けるシベリアの考古学的研究
刊行年:1924/08
データ:中央史壇 9-2 国史講習会 有史以前の日本〔改訂版〕|
鳥居龍蔵
全集1
171. 鳥居 龍蔵 総論-日支に於ける人種・民族の記述一斑(支那歴代の人種・民族の記述|皇清職貢図に就て|徳川時代の人種論|徳川時代に於けるアイヌ探査の記録|太子絵伝の中のアイヌ人物画|徳川時代に於ける諸人種図)|古西比利亜族概論(古亜細亜族|古西比利亜族の地理学的分布)|チュクチ族(人口・名称|チユクチ(ママ)の体質|ノルデンキョルドのVega号|オンロン人種の遺跡|チュクチの土俗|チュクチの社会構造|宗教|チュクチのシャーマン|チュクチの貿易)|コリヤーク族(コリヤークの地理的分布|コリヤークの体質|コリヤークの社会構造|コリヤークの土俗)|アレウト族(体質と土俗|アレウトの位置と地理的分布|アレウトの人口|アレウトの口碑・伝説|ベーリング航海とアレウト|キャプテンクツク時代のアレウト|古代の舞踊と墳墓)|ユカギール族(地理的分布と現今の状態|ユカギールの名称|体質)
刊行年:1926/01
データ:『極東民族』 文化生活研究会
鳥居龍蔵
全集7∥「徳川時代に於けるアイヌ探査の記録」の第一期は水戸光圀とアイヌ研究(亜細亜研究叢書9,亜細亜学術協会,1927/01)
172. 斎藤 忠 明治時代以降の学者とその業績(三宅米吉とその「考古学発達史」の研究|坪井正五郎とその「人類学の中の考古学」|八木奘三郎と隠れた「神籠石論」の記事|大野延太郎(雲外)と文様の研究|
鳥居龍蔵
とその著『有史以前の日本』|喜田貞吉と古墳墓研究|沼田頼輔と紋章研究|浜田耕作とその「古代の遺物」|高橋健自と学術用語定着への功績|原田淑人と研究の推移|藤田亮策と『考古学』の著|梅原末治と森本六爾とその古墳墓研究|石田茂作と寺院跡研究|後藤守一とその生活史研究|大場磐雄と神道考古学の樹立|甲野勇・山内清男・中谷宇二郎・八幡一郎の先史学研究)
刊行年:1990/01
データ:『日本考古学史の展開』 学生社