日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 北村 憲彦 一九八七年出土の木簡.-奈良・藤原京左京九条三坊
刊行年:1988/11
データ:木簡研究 10 木簡学会
162. 北山 峰生|和田 萃|鶴見 泰寿 二〇〇九年出土の木簡.-奈良・薩摩遺跡
刊行年:2010/11
データ:木簡研究 32 木簡学会
163. 鬼頭 清明 一九七八年出土の木簡.-奈良・藤原宮跡
刊行年:1979/11
データ:木簡研究 1 木簡学会
164. 鬼頭 清明 一九七七年以前出土の木簡(三).-奈良平城宮跡(第21次)(第22次北)|奈良・薬師寺
刊行年:1981/11
データ:木簡研究 3 木簡学会
165. 鬼頭 清明 一九七七年以前出土の木簡(四).-奈良平城宮跡(第二二次南)(第二七次)(第二八次)(第二九次)
刊行年:1982/11
データ:木簡研究 4 木簡学会
166. 鬼頭 清明 一九八三年出土の木簡.-概要
刊行年:1984/11
データ:木簡研究 6 木簡学会
167. 鬼頭 清明 一九八四年出土の木簡.-奈良・平城宮・京跡
刊行年:1985/11
データ:木簡研究 7 木簡学会
168. 鬼頭 清明 一九七七年以前出土の木簡(七).-奈良・平城宮(第三九次)
刊行年:1985/11
データ:木簡研究 7 木簡学会
169. 鬼頭 清明 一九七七年以前出土の木簡(八).-奈良・平城宮跡(第一四次)(第二五次)|奈良・平城宮跡|奈良・平城宮跡(第四〇次)(第四三次)
刊行年:1986/11
データ:木簡研究 8 木簡学会
170. 鬼頭 清明 一九七七年以前出土の木簡(一〇).-奈良・平城宮跡(第四四次)
刊行年:1988/11
データ:木簡研究 10 木簡学会
171. 鬼頭 清明 大和王権と安房国の荷札
刊行年:1992/12
データ:千葉史学 21 千葉歴史学会
172. 鬼頭 清明 木簡研究の成果と方法(木簡研究の現状|木簡と文献史料-中男作物の荷札にふれて)|木簡の書風(藤原宮木簡と新羅の書風)|荷札木簡と贄(伊豆の荷札と若狭の荷札)|文書木簡と遺跡(仕丁関係の木簡について)|史料論について(続日本紀の原史料について)
刊行年:1993/02
データ:『古代木簡の基礎的研究』 塙書房
173. 鬼頭 清明 一九七七年以前出土の木簡(一六).-奈良・平城京跡左京一条三坊十五・十六坪
刊行年:1994/11
データ:木簡研究 16 木簡学会
174. 郷堀 英司 東国集落と墨書土器.-房総を中心として
刊行年:2003/03
データ:『古代官衙・集落と墨書土器-墨書土器の機能と性格をめぐって-』 奈良文化財研究所
175. 甲元 眞之|山内 紀嗣|伊東 照雄 一九七八年出土の木簡.-山口・長門国府周辺遺跡
刊行年:1979/11
データ:木簡研究 1 木簡学会
176. 古閑 正浩 長岡京跡右京・久保川遺跡出土の墨書石
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会 コラム
177. 小金井 靖 墨書土器と線刻土器
刊行年:1984/10
データ:『土師器・須恵器の知識』 東京美術
178. 北川 浩 一九八四年出土の木簡.-滋賀・野瀬遺跡
刊行年:1985/11
データ:木簡研究 7 木簡学会
179. 菊地 康明 伊場訴訟の現代的意義
刊行年:1975/10
データ:岩波講座日本歴史月報 6 岩波書店 古代2
180. 岸 俊男 藤原宮木簡二点
刊行年:1967/09
データ:房 17 房短歌会