日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[1721-1740]
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1721. 高橋 美久二 駅家の構造
刊行年:2004/12
データ:『駅家と在地
社会
』 奈良文化財研究所
1722. 高村 孝治 神話への間接的関心の喚起が自然
刊行年:1968/12
データ:教育科学
社会
科教育 52 明治図書出版
1723. 高橋 昌明 境界の祭祀.-酒呑童子説話の成立
刊行年:1987/11
データ:『日本の
社会
史』 2 岩波書店
1724. 高橋 昌明 嘉応・安元の延暦寺強訴について.-後白河院権力・平氏および延暦寺大衆
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世
社会
』 法蔵館
1725. 高橋 照彦 白鳳緑釉と奈良三彩.-古代日本における鉛釉技術の導入過程
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
1726. 高木 豊 釈経歌と法文歌
刊行年:1965/11
データ:『日本
社会
史論集』 向上社 平安時代法華仏教史研究
1727. 平 雅行 旧仏教と女性
刊行年:1989/03
データ:『封建
社会
と近代』 同朋舎出版
1728. 平 雅行 青蓮院の門跡相論と鎌倉幕府
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世
社会
』 法蔵館
1729. 高木 きよ子 古今集にみられる宗教意識
刊行年:1981/03
データ:『宗教と
社会
』 春秋社
1730. 曽根原 理 栄心と天台宗談義所
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世
社会
』 法蔵館
1731. 関口 裕子 高群逸枝の古代女性史研究の意義について
刊行年:1982/10
データ:女性史研究と現代
社会
1
1732. 瀬田 勝哉 神判と検断
刊行年:1987/05
データ:『日本の
社会
史』 5 岩波書店 落書起請|贓物
1733. 関 和彦 序文|『風土記』の史的研究の方法(『風土記』を歩く|『風土記』を読む)|あとがき
刊行年:1984/12
データ:『風土記と古代
社会
』 塙書房 行方郡家|椎井池|古老伝承|河川名|用水問題
1734. 鈴木 理恵 藤原宗忠の弁官作法.-藤原通俊との師弟関係を中心に
刊行年:1997/06
データ:長崎大学教育学部
社会
科学論叢 54 長崎大学教育学部
1735. 鈴木 理恵 公事作法をめぐる藤原経房のネットワーク 下
刊行年:2003/03
データ:長崎大学教育学部
社会
科学論叢 62 長崎大学教育学部
1736. 鈴木 理恵 東アジア関係史教育の変遷.-遣唐使を知り、遣新羅使を知らないのはなぜか
刊行年:2006/03
データ:長崎大学教育学部
社会
科学論叢 68 長崎大学教育学部
1737. 鈴木 理恵 境界域史の可能性.-長崎と朝鮮半島南部の地域史
刊行年:2008/03
データ:長崎大学教育学部
社会
科学論叢 70 長崎大学教育学部
1738. 鈴木 健夫 古代馬の疾病と馬医について
刊行年:1984/09
データ:『律令制と古代
社会
』 東京堂出版
1739. 杉山 宏 雑徭条古記と受益者負担について
刊行年:1977/10
データ:『宗教
社会
史研究』 雄山閣出版
1740. 杉山 宏 舂米運京について
刊行年:1985/11
データ:『宗教
社会
史研究』 Ⅱ 雄山閣出版