日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1761-1780]
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1761. 木下 礼仁 五世紀以前の倭関係記事.-三国史記を中心として
刊行年:1982/10
データ:『倭人伝を読む』 中央公論社
日本書紀
と古代朝鮮
1762. 木下 礼仁 五世紀以前の倭関係記事.-三国遺事を中心として
刊行年:1984/01
データ:私学研究論文集 昭和58年度
日本書紀
と古代朝鮮
1763. 黒須 利夫 『日本文徳天皇実録』とその時代.-斉衡の郊祀
刊行年:2000/06
データ:歴史読本 45-9 新人物往来社 六国史とその時代 天帝
1764. 倉野 憲司 古事記偽書説を駁す
刊行年:1938/02
データ:国文学攷 3-2 広島文理科大 古事記・
日本書紀
Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
1765. 工藤 浩 三韓遠征.-神功皇后伝説の新たな視座
刊行年:1999/04
データ:歴史読本 44-4 新人物往来社 テーマ篇
1766. 鬼頭 清明 記紀の世界と八世紀の学問
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-11 学燈社 記紀の再検討
1767. 神野志 隆光 「神代紀」における「葦原中国」
刊行年:1984/06
データ:国語と国文学 61-6 至文堂 古事記の世界観
1768. 神野志 隆光 『日本書記』「神代」の章段区分諸説をめぐって.-基礎的整理として
刊行年:1989/12
データ:万葉 134 万葉学会 変奏される
日本書紀
1769. 神野志 隆光 『公望私記』をめぐって
刊行年:2001/11
データ:上代文学 87 上代文学会 変奏される
日本書紀
1770. 神野志 隆光 平安時代における「日本」.-「承平私記」の国名論議
刊行年:2002/02
データ:比較文学研究 79 東大比較文学会|すずさわ書店 変奏される
日本書紀
1771. 神野志 隆光 『古事記』の崩年干支月日注をめぐって.-複数の「古代」
刊行年:2007/11
データ:国語と国文学 84-11 至文堂 変奏される
日本書紀
1772. 岸 俊男 記紀研究と考古学.-岡田山大刀銘を素材に
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-11 学燈社 歴史と人物161参照
1773. 鎌田 元一 『古事記』崩年干支に関する二・三の問題.-原秀三郎「記・紀伝承読解の方法的基準」をめぐって
刊行年:2004/02
データ:日本史研究 498 日本史研究会
1774. 門脇 禎二 記紀と地域国家
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-11 学燈社 記紀・新しい視角から 地域国家論的視点
1775. 金井 清一 天照大神
刊行年:1999/04
データ:歴史読本 44-4 新人物往来社 人物篇
1776. 志田 諄一 風土記に見る天皇巡幸説話の虚実
刊行年:1999/04
データ:歴史読本 44-4 新人物往来社 真相探究
1777. 坂本 太郎 天智紀の史料批判
刊行年:1955/11
データ:日本学士院紀要 13-3 日本学士院 日本古代史の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集2古事記と
日本書紀
1778. 坂本 太郎 天武天皇壬申紀の虚実
刊行年:1983/03
データ:神道大系月報 30・31・32 神道大系編纂会 日本古代史叢考|坂本太郎著作集2古事記と
日本書紀
1779. 坂本 太郎 古代の帝紀は後世の造作ではない
刊行年:1985/12
データ:季刊邪馬台国 26 梓書院 坂本太郎著作集2古事記と
日本書紀
1780. 斎藤 英喜 「中世日本紀」と神話研究の現在
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『
日本書紀
』研究の現在