日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
682件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 澤田 むつ代|東野 治之 法隆寺献納宝物 平絹幡二流と幡足六条.-重要資料緊急修理(平成二年度)を終えて
刊行年:1991/06
データ:MUSEUM 483 ミュージアム出版 現存最古級の調庸
墨書
銘
182. 佐藤 正彦 小泉遺跡と出土遺物
刊行年:2004/03
データ:陸前高田市立博物館紀要 9 陸前高田市立博物館
183. 坂上 康俊 土器に書く
刊行年:2002/03
データ:『文字をよむ』 九州大学出版会
墨書
土器
184. 小林 昌二 古代越後の蒲原・沼垂郡.-新潟市西区の四十石遺跡にふれて
刊行年:2010/05
データ:新潟史学 63 新潟史学会 津
墨書
|正倉
185. 加藤 義孝 五反田遺跡
刊行年:2003/09
データ:埋文にいがた 44 新潟県埋蔵文化財調査事業団 今年度発掘調査現場の紹介 西
墨書
186. 奥村 悦三|平川 南 古代における言葉と文字
刊行年:1997/03
データ:歴博 81 国立歴史民俗博物館 歴博対談第11回
墨書
土器の研究
187. 岡田 博 古代の役所を歩く
刊行年:1987/03
データ:『古代史を歩く』 4 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
墨書
土器
188. 平川 南 竃神・歳神.-出土資料の語るもの
刊行年:1991/04
データ:歴博 46 国立歴史民俗博物館 研究最前線
墨書
土器
189. 平川 南 日本列島における文字のはじまりとひろがり
刊行年:1998/11
データ:国語教室 65
墨書
土器の研究
190. 平川 南|神野志 隆光 文字資料の現在と古代
刊行年:1999/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 44-11 学燈社 対談
墨書
土器の研究
191. 根津 明義 古代越中における河川交通と歴史環境.-在地系官衙的施設の出現と歴史的背景
刊行年:2006/05
データ:『北東アジアの交流と経済・文化』 桂書房 庄
墨書
192. 八木 光則 小泉遺跡出土土器の編年的位置づけ
刊行年:2004/03
データ:陸前高田市立博物館紀要 9 陸前高田市立博物館
193. 松本 包夫|尾形 充彦 染織品の整理と修理
刊行年:1986/03
データ:正倉院年報 8 宮内庁正倉院事務所 年次報告 調
墨書
|佐渡国印
194. 竹宮 亜也子 不入岡遺跡の調査
刊行年:1995/04
データ:月刊文化財 379 第一法規出版 三宅
墨書
|伯耆国庁
195. 高橋 保雄 二〇一〇年出土の木簡.-新潟・下割遺跡Ⅳ
刊行年:2011/11
データ:木簡研究 33 木簡学会 古代
墨書
土器|中世木簡
196. 中ノ目念仏塚調査会 湯川村中ノ目念仏塚
刊行年:1989/02
データ:福島考古 30 福島県考古学会 礫石|
墨書
197. 豊島 昂 「厨」の土師器
刊行年:1957/09
データ:秋田考古学 8 秋田考古学協会 資料 高清水
墨書
土器
198. 若月 直 山梨市下神内川出土の土器について
刊行年:1958/10
データ:若木考古 52 国学院大学考古学会 山梨市八日市場遺跡出土の
墨書
土器
199. 渡辺 真理子 東北プログラム 調査レポート
刊行年:2009/03
データ:複眼的日本古代学研究の人材育成プログラム ニューズレター 1 日本古代学教育・研究センター 厨
墨書
200. 加藤 和俊
墨書
須恵器「尓佐」│
墨書
土器「奈尓」│
墨書
土器「奈」木簡「阿佐奈伎尓」(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第4章 文字の花が咲く 第1節 日本語を書く工夫