日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2269件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 赤羽目 匡由 いわゆる賈耽「道
里
記」の「営州入安東道」について
刊行年:2007/08
データ:史学雑誌 116-8 山川出版社 研究ノート 8世紀遼東|安東都護府
1802. 石田 明夫 二〇〇三年出土の木簡.-福島・門田条
里
制跡
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会
1803. 稲川 誠一 鎌倉期における美濃国大井荘.-新史料出現による条
里
々外の改訂
刊行年:1974/10
データ:信濃 26-10 信濃史学会
1804. 稲田 健一 東茨城郡城
里
町徳化原古墳について.-切石石室を有する古墳の一例
刊行年:2007/01
データ:『考古学の深層』 瓦吹堅先生還暦記念論文集刊行会
1805. 伊藤 寿和 近江国の「町」地名をめぐって.-条
里
呼称法の基礎的研究
刊行年:1989/
データ:歴史地理学紀要 31
1806. 伊藤 寿和 福井県編『福井県史 資料編下16・条
里
復原図』
刊行年:1993/06
データ:歴史地理学 164 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売)
1807. 出田 和久 京北班田図に関する若干の歴史地理学的検討.-京北条
里
地域の景観をめぐって
刊行年:2003/03
データ:『古代荘園絵図群による歴史景観の復元的研究』 東京大学文学部 論考編Ⅲ西大寺古絵図をめぐって
1808. 石原 与作 中新川平野に見る条
里
の復元と、之が歴史地理学的考察
刊行年:1959/04
データ:『富山県の地理学的研究』 3 富山地理学会
1809. 池田 雄一 中国古代の生活圏と方百
里
.-「都市」と「農村」をめぐって
刊行年:1992/07
データ:『中国の都市と農村』 汲古書院
1810. 池邉 千太郎 城原・
里
遺跡を解析する.-豊後国海部郡の官衙遺跡
刊行年:2008/03
データ:大分県地方史 203 大分県地方史研究会
1811. 飯沼 賢司 くにさくの世界|神と仏と鬼の
里
を行く|先祖とイエの世界
刊行年:1996/09
データ:『豊後高田市史』 特論編
1812. 飯淵 康一 平安期
里
内裏の空間秩序について.-陣口および門の用法からみた
刊行年:1984/06
データ:日本建築学会論文報告集 340 日本建築学会
1813. 猪狩 みち子 二〇〇一年出土の木簡.-福島・荒田目条
里
制遺構・砂畑遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
1814. 安 志敏∥中村 潤子|黄 曉芬(訳) 東シナ海からみた吉野ヶ
里
遺跡
刊行年:1992/04
データ:『海と列島文化』 4 小学館 大陸文化と東シナ海の考古学 江南の環濠集落
1815. 荒井 秀規 領域区画としての国・評(郡)・
里
(郷)の成立
刊行年:2009/01
データ:『古代地方行政単位の成立と在地社会』 奈良文化財研究所
1816. 雨谷 昭 常陸の
里
制|鹿島の神|祖神巡行説話|風俗の諺
刊行年:1993/03
データ:『常陸史の研究』 筑波書林
1817. 朝山 晧 「出雲風土記」道度の正西道は九十七
里
二百五十四歩歟
刊行年:1930/09
データ:歴史地理 56-3 日本歴史地理学会 風土記・神・祭りⅠ 出雲国風土記論
1818. 秋本 吉郎 播磨国風土記餝磨郡地理考.-餝磨郡の
里
の記載順序について
刊行年:1956/01
データ:大阪経大論集 15 大阪経大学会 風土記の研究
1819. 荊木 美行 承和九年十二月十六日附広湍秋麻呂売地券について.-大和国広湍郡の条
里
と氏族
刊行年:2007/10
データ:芸林 56-2 芸林会 記紀と古代史料の研究
1820. 岩崎 真幸
里
と山と「はやま」の祭り.-福島県内の「はやま」の信仰から
刊行年:2002/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター