日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3268件中[1821-1840]
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1821. 辻田 淳一郎 古墳時代前期における鏡の副葬と伝世の論理.-北部九州地域を対象として
刊行年:2007/03
データ:史淵 144 九州大学大学院
人文
科学研究院
1822. 辻田 淳一郎 北部九州における竪穴式石槨の出現
刊行年:2009/03
データ:史淵 146 九州大学大学院
人文
科学研究院
1823. 辻田 淳一郎 北部九州の前期古墳における竪穴式石槨と葬送儀礼
刊行年:2010/03
データ:史淵 147 九州大学大学院
人文
科学研究院
1824. 山中 裕|川村 和夫|浜田 恂子|折橋 徹彦|杉田 正樹|佐藤 茂樹|吉瀬 雄一|小林 照夫|佐藤 佑治|倉本 一宏 座談会-山中先生を囲んで
刊行年:1990/05
データ:関東学院大学文学部紀要 58 関東学院大学文学部
人文
学会
1825. 山本 厚 室町期における平家琵琶法師について
刊行年:2002/06
データ:皇学館論叢 35-3 皇学館大学
人文
学会
1826. 川 竜実 中臣祓訓解と法華経
刊行年:1988/02
データ:皇学館論叢 21-1 皇学館大学
人文
学会 研究ノート
1827. 立命館大学文学部考古学コース 宮山古墳墳丘測量調査報告
刊行年:2006/03
データ:立命館文学 594 立命館大学
人文
学会 兵庫県姫路市
1828. 若井 敏明 平泉澄論のために.-田中卓『平泉史学と皇国史観』を得て
刊行年:2001/06
データ:皇学館論叢 34-3 皇学館大学
人文
学会
1829. 渡辺 修 中世儀式伝奏の補任
刊行年:2004/10
データ:皇学館論叢 37-5 皇学館大学
人文
学会
1830. 渡辺 寛 類聚三代格の成立年代
刊行年:1969/06
データ:皇学館論叢 2-3 皇学館大学
人文
学会
1831. 渡辺 寛 金玉掌中抄・裁判至要抄所引法令索引
刊行年:1972/02
データ:皇学館論叢 5-1 皇学館大学
人文
学会 資料
1832. 渡辺 寛 斎宮研究の成果と課題
刊行年:1977/02
データ:皇学館論叢 10-1 皇学館大学
人文
学会
1833. 渡辺 寛 「移」について.-公式様用文書の一考察
刊行年:1988/06
データ:皇学館論叢 21-3 皇学館大学
人文
学会
1834. 渡辺 幸三 陶弘景の本草に対する文献学的考察
刊行年:1951/
データ:東方学報 20 京都大学
人文
科学研究所
1835. 渡辺 幸三 唐慎微の経史証類備急本草の系統とその版本
刊行年:1952/03
データ:東方学報 21 京都大学
人文
科学研究所
1836. 渡邊 大門 赤松春日部家に関する基礎的研究
刊行年:1999/12
データ:皇学館論叢 32-6 皇学館大学
人文
学会
1837. 渡邊 大門 戦国期播磨国における地域権力の形成と展開.-別所安治の動向を中心に
刊行年:2001/08
データ:皇学館論叢 34-4 皇学館大学
人文
学会
1838. 渡邊 大門 越前国朝倉氏発給文書の「裏書」について
刊行年:2010/04
データ:皇学館論叢 43-2 皇学館大学
人文
学会
1839. 渡邊 大門 赤松上野家と美作国弓削荘.-家格秩序の視点から
刊行年:2012/04
データ:皇学館論叢 45-2 皇学館大学
人文
学会
1840. 高木 敏雄 総説(神話学の概念及び其由来|比較神話学説|比較神話の方法及び神話の種類)|天然神話(太陽神話|天然物素諸神|天地開闢神話)|
人文
神話(罪悪の神話的説明|
人文
神話|死と火の起源)|洪水神話(支那洪水神話の英雄|洪水説話の比較)|英雄神話(英雄成功神話|勇者求婚説話|怪物退治説話|動物説話)|神婚神話(神婚説話|白鳥処女説話|仙郷淹留説話)
刊行年:1904/11
データ:『比較神話学』 博文館 国会本,奥付10月を墨でなおし捺印有! 浦島伝承(第六章) 日本神話研究3 出雲神話・日向神話∥論集日本文化の起源3民族学Ⅰ