日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 菊池 勇夫 〈近世史部会〉畑中敏之 「百姓」と「かわた」 佐々木利和 イオマンテ考 山本英二 甲斐国「浪人」の意識と行動
刊行年:1990/12
データ:歴史学
研究
614 青木書店 熊送り
1842. 菊地 照夫 虎尾先生との出会いと別れ
刊行年:2012/03
データ:延喜式
研究
28 延喜式
研究
会 虎尾俊哉会長を悼んで
1843. 菊池 俊彦 アレクセフ・オクラドニコフ著 加藤九祚・加藤晋平訳『シベリヤの古代文化』
刊行年:1975/03
データ:北海道史
研究
6 北海道史
研究
会(発行)|みやま書房(発売) 考古学 動向・書評
1844. 川原 秀夫 古代上野国における国内交通の可能性
刊行年:2004/08
データ:地方史
研究
54-4 地方史
研究
協議会 問題提起10
1845. 川尻 秋生 虎尾先生の思い出
刊行年:2012/03
データ:延喜式
研究
28 延喜式
研究
会 虎尾俊哉会長を悼んで
1846. 河音 能平 中世社会成立期の農民問題
刊行年:1964/03
データ:日本史
研究
71 日本史
研究
会 荘園整理令 中世封建制成立史論
1847. 川崎 庸之 顕戒論について
刊行年:1934/10
データ:歴史学
研究
2-6 歴史学
研究
会 川崎庸之歴史著作選集2日本仏教の展開
1848. 川崎 庸之 日本霊異記の一考察
刊行年:1938/01
データ:歴史学
研究
8-1 歴史学
研究
会 川崎庸之歴史著作選集2日本仏教の展開
1849. 川崎 利夫 東北・日本海側の円墳.-山形・秋田県
刊行年:1990/08
データ:古代学
研究
123 古代学
研究
会
1850. 加茂 正典 「神事」の部 天書
刊行年:1997/10
データ:国書逸文
研究
30 国書逸文
研究
会 『新訂増補 國書逸文』続編(仮称)体裁案〔続々〕
1851. 川上 貞雄 新潟県馬場屋敷遺跡出土の陶磁
刊行年:1984/09
データ:貿易陶磁
研究
4 日本貿易陶磁
研究
会 紀年銘資料共伴の出土陶磁器
1852. 鎌田 元一 『古事記』崩年干支に関する二・三の問題.-原秀三郎「記・紀伝承読解の方法的基準」をめぐって
刊行年:2004/02
データ:日本史
研究
498 日本史
研究
会
1853. 上川 通夫 中世の即位儀礼と仏教
刊行年:1987/08
データ:日本史
研究
300 日本史
研究
会 天皇代替り儀式の歴史的展開-即位儀と大嘗祭
1854. 亀井 明徳 勝連城跡出土の陶磁器組成
刊行年:1984/09
データ:貿易陶磁
研究
4 日本貿易陶磁
研究
会 日本各地の遺跡における陶磁器の組成と機能分担
1855. 金子 拓 室町幕府初期における官途推挙と武家官途.-律令的官位制変容の一断面
刊行年:1994/10
データ:日本史
研究
386 日本史
研究
会 中世武家政権と政治秩序
1856. 金沢 悦男 虎尾先生の思い出
刊行年:2012/03
データ:延喜式
研究
28 延喜式
研究
会 虎尾俊哉会長を悼んで
1857. 古泉 弘 葛西城址出土の青花器台
刊行年:1984/09
データ:貿易陶磁
研究
4 日本貿易陶磁
研究
会 紀年銘資料共伴の出土陶磁器
1858. 河内 春人 『王年代紀』をめぐる覚書
刊行年:2007/04
データ:歴史学
研究
826 青木書店
研究
ノート 東アジア文化交流史のなかの遣唐使
1859. 小島 敦子 原始・古代の交流をめぐって.-遺跡分布論からの問題提起
刊行年:2004/08
データ:地方史
研究
54-4 地方史
研究
協議会 問題提起11
1860. 佐々木 虔一 古代の渡し.-河川を中心に
刊行年:1994/06
データ:古代交通
研究
3 古代交通
研究
会 古代東国社会と交通