日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[1861-1880]
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1861. 石井 進 赤坂憲夫著『
東北
学へ3
東北
ルネッサンス』
刊行年:1998/08/02
データ:読売新聞 読売新聞社 石井進の世界3書物へのまなざし
1862. 甘粕 健
東北
・関東地方の概観(
東北
・新潟地方)
刊行年:1994/02
データ:『前方後円墳集成』
東北
・関東編 山川出版社 地域の概要
1863. 橘 善光 弥生土器.-
東北
北
東北
1~4
刊行年:1979/04-11
データ:考古学ジャーナル 160|162|166|168 ニュー・サイエンス社 入門講座
1864. 高橋 富雄
東北
古代史の性格.-
東北
古代史の中から
刊行年:1968/03
データ:秋大史学 15 秋田大学史学会
1865. 桑原 滋郎 天平産金と国分寺
刊行年:2006/09
データ:『古代を考える 多賀城と古代
東北
』 吉川弘文館
1866. 呉人 恵 語りにみるコリャーク語の変容.-ロシア語の影響という側面から
刊行年:2002/02
データ:『
東北
アジア諸民族の文化動態』 北海道大学図書刊行会
1867. 熊谷 公男 序にかえて
刊行年:2019/03
データ:『古代
東北
の地域像と城柵』 高志書院
1868. 熊谷 公男 奈良時代陸奥国北縁部における建郡と郡制.-黒川以北十郡と遠田郡を中心に
刊行年:2019/03
データ:『古代
東北
の地域像と城柵』 高志書院 国家と地域形成
1869. 岸上 伸啓 北東アジア沿岸地域の諸民族における社会構造の比較研究試論
刊行年:2002/02
データ:『
東北
アジア諸民族の文化動態』 北海道大学図書刊行会
1870. 鐘江 宏之 秋田城・払田柵跡の出土文字資料.-木簡を中心に
刊行年:2010/09
データ:『古代
東北
の城柵と木簡』 木簡学会
1871. 佐々木 史郎 ソビエト民族学によるシベリア・極東研究概観
刊行年:2002/02
データ:『
東北
アジア諸民族の文化動態』 北海道大学図書刊行会
1872. 島田 祐悦 横手市の文字資料
刊行年:2006/11
データ:『第4回
東北
文字資料研究会資料』
東北
芸術工科大学文化財保存修復センター
1873. 志田 諄一 勿来関について
刊行年:1989/05
データ:『古代の
東北
-歴史と民俗-』 高科書店
1874. 佐藤 嘉広 山形県における弥生式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『
東北
地方の弥生式土器の編年について』 縄文文化検討会
1875. 佐々木 亨 満州国時代における観光資源,展示対象としてのオロチョン
刊行年:2002/02
データ:『
東北
アジア諸民族の文化動態』 北海道大学図書刊行会
1876. 児玉 準 秋田県における弥生式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『
東北
地方の弥生式土器の編年について』 縄文文化検討会
1877. 齋藤 健 上高田遺跡の出土文字資料について
刊行年:2005/11
データ:『第3回
東北
文字資料研究会資料』
東北
芸術工科大学文化財保存修復センター
1878. 斎藤 忠 北日本における古砦址の概観
刊行年:1958/03
データ:『館址-
東北
地方における集落址の研究-』 東京大学東洋文化研究所 東大出版会版は1958/08 日本古代遺跡の研究 論考編
1879. 風間 伸次郎|V.V.ポドマスキン ターズの言語と文化
刊行年:2002/02
データ:『
東北
アジア諸民族の文化動態』 北海道大学図書刊行会
1880. 石崎 高臣 太平洋側城柵官衙周辺の出土文字資料.-特に岩手県域を中心に
刊行年:2007/11
データ:『第5回
東北
文字資料研究会資料』 第1分冊
東北
芸術工科大学文化財保存修復研究センター