日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[1921-1940]
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
1921. 増渕 徹 山岳仏教と地方寺院
刊行年:2010/05
データ:『史跡で読む日本の歴史』 5 吉川弘文館
平安
仏教の展開
1922. 宮田 和一郎 宇津保・落窪物語研究
刊行年:1927/12|1928/01
データ:『日本文学講座』 13|14 新潮社 講座-
平安
時代∥合冊本4
平安
時代上編
1923. 橘 健二 栄花物語・大鏡
刊行年:1965/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 10-4 学燈社
平安
後期文学の作品研究
1924. 杉山 洋 浄土信仰の世界.-寺院・経塚・石仏
刊行年:2010/05
データ:『史跡で読む日本の歴史』 5 吉川弘文館
平安
仏教の展開
1925. 新間 進一 梁塵秘抄とその周辺
刊行年:1965/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 10-4 学燈社
平安
後期文学の作品研究
1926. 谷山 茂 院政期の文壇と女流歌人
刊行年:1967/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-1 学燈社
平安
女流歌人の生活と文学
1927. 角田 文衞 源典侍のことども
刊行年:1968/05
データ:『紫式部-その生涯と遺薫-』
平安
博物館 角田文衞著作集6
平安
人物志 下
1928. 角田 文衞 清十郎と言ふ名
刊行年:1981/01
データ:土車 19 古代学協会
平安
の春
1929. 角田 文衞 恨めしい『応仁の乱』
刊行年:1981/10
データ:土車 20 古代学協会
平安
の春
1930. 久野 健 彫刻(
平安
時代前期)|彫刻(
平安
時代後期)
刊行年:1968/12
データ:『日本美術全史』 2 美術出版社
1931. 北林 八洲晴
平安
時代の墓|
平安
時代の土器 擦文土器
刊行年:1999/01
データ:広報あおもり 808|809 青森市総務部 あおもり今・昔35~36 円形周溝|新町野遺跡
1932. 宇野 茂樹
平安
時代の八日市(
平安
時代の仏教美術)
刊行年:1983/03
データ:『八日市市史』 1 八日市市役所
1933. 田島 公 奈良・
平安
初期の対外交流|
平安
中・後期の対外交流
刊行年:1993/03
データ:『福井県史』 通史編1 福井県
1934. 杉山 洋
平安
時代の藤原京|
平安
時代の飛鳥寺院
刊行年:1998/04
データ:『それからの飛鳥』 奈良国立文化財研究所飛鳥資料館
1935. 寺升 初代
平安
宮2
平安
宮の復元|
平安
京内街路 古今対照表
刊行年:1994/06
データ:『
平安
京提要』 角川書店
1936. 川崎 庸之 序章(時代の概観|文化の特質)|宗教・思想(天台・真言二宗の開立|仏教の新傾向|神道)
刊行年:1958/01
データ:『図説日本文化史大系』 4 小学館 川崎庸之歴史著作選集3
平安
の文化と歴史
1937. 木本 好信 序文にかえて.-本書の概要について
刊行年:2000/11
データ:『
平安
朝官人と記録の研究-日記逸文にあらわれたる
平安
公卿の世界-』 おうふう
1938. 鎌田 元一|中町 美香子 安祥寺資財帳 校訂・釈読
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の
平安
時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院文学研究科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成』 報告篇
1939. 金子 修一 唐代史から見た示札
刊行年:2002/03
データ:『古代北陸道に掲げられたお触れ書き-加賀郡示札から
平安
時代を考える』シンポジウムの記録 石川県教育委員会
1940. 梶川 敏夫|上原 真人 安祥寺の歴史と環境
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の
平安
時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院文学研究科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成』 報告篇