日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1921-1940]
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
1921. パスカル・グリオレ 文字と境界
刊行年:2003/03
データ:立教大学
日本
学研究所年報 2 立教大学
日本
学研究所 第4セッション:絵画と文字
1922. 金 文京 グリオレ教授「文字と境界」コメント
刊行年:2003/03
データ:立教大学
日本
学研究所年報 2 立教大学
日本
学研究所 第4セッション コメント
1923. 北山 茂夫 大化改新
刊行年:1956/06
データ:『
日本
歴史講座』 Ⅰ 東京大学出版会
日本
古代政治史の研究
1924. 菊池 勇夫 方法としての地域.-東北史像をめぐって
刊行年:2002/10
データ:『いくつもの
日本
』 Ⅰ 岩波書店 見いだされた
日本
1925. 川副 武胤 天岩戸神話の構造
刊行年:1976/11
データ:『講座
日本
の神話』 4 有精堂出版
日本
古代王朝の思想と文化
1926. 河音 能平 古代文化の「国風」化(「国風」的世界の開拓)
刊行年:1962/02
データ:『講座
日本
文化史』 2 三一書房
日本
霊異記|和歌は
日本
語bによる官製の漢詩
1927. 川崎 庸之 奈良仏教の成立と崩壊
刊行年:1952/10
データ:『新
日本
史大系』 2 朝倉書店 行基
日本
名僧論集1|川崎庸之歴史著作選集2
日本
仏教の展開
1928. 川崎 庸之 鎌倉文化の一側面
刊行年:1956/08
データ:『
日本
歴史講座』 Ⅱ 東京大学出版会 川崎庸之歴史著作選集2
日本
仏教の展開
1929. 狩野 久 部民制.-名代・子代を中心として
刊行年:1970/04
データ:『講座
日本
史』 1 東京大学出版会 展望
日本
歴史4大和王権
1930. 小島 憲之 古代歌謡
刊行年:1951/06
データ:『
日本
文学講座』 1 河出書房 第8回配本 古典
日本
文学全集1古事記・風土記・
日本
霊異記・古代歌謡(筑摩書房,1960/05)
1931. 佐々木 銀弥 海外貿易と国内経済
刊行年:1970/07
データ:『講座
日本
史』 3 東京大学出版会
日本
中世の流通と対外関係
1932. 下出 積與 「天皇」称号と神仙思想の問題.-津田説の再吟味
刊行年:1970/04
データ:『
日本
古代史論叢』 遠藤元男博士還暦記念
日本
古代史論叢刊行会
1933. 柴山 正顥 奈良時代における優婆塞について
刊行年:1970/04
データ:『
日本
古代史論叢』 遠藤元男博士還暦記念
日本
古代史論叢刊行会
1934. 木全 敬蔵 測量技術
刊行年:1984/10
データ:『講座
日本
技術の社会史』 6
日本
評論社 図師
1935. 倉林 正次 子どもの伝承と信仰
刊行年:1983/11
データ:『
日本
民俗研究大系』 4 国学院大学
1936. 久野 健 古代の渡来仏
刊行年:1988/08
データ:『古代の
日本
と韓国』 2 学生社
1937. 久野 健 高句麗の仏教と飛鳥・白鳳仏
刊行年:1988/10
データ:『古代の
日本
と韓国』 4 学生社
1938. 金 思燁 古代韓日両国の語文学
刊行年:1990/09
データ:『古代の
日本
と韓国』 13 学生社
1939. 鬼頭 清明 宮都と地方官衙
刊行年:1986/11
データ:『
日本
史研究の新視点』 吉川弘文館
1940. 神堀 忍 「都を遠み いたづらに吹く」
刊行年:1977/11
データ:『論集
日本
文学・
日本
語』 2 角川書店 論集
日本
文学・
日本
語1上代