日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
14件中[1-14]
0
1. 黒田 俊雄 時代区分と文化の特質
刊行年:1962/04
データ:
『講座日本文化史』
3 三一書房
2. 河音 能平 古代文化の「国風」化(「国風」的世界の開拓)
刊行年:1962/02
データ:
『講座日本文化史』
2 三一書房 日本霊異記|和歌は日本語bによる官製の漢詩
3. 門脇 禎二 時代区分と文化の特質
刊行年:1962/02
データ:
『講座日本文化史』
2 三一書房
4. 石田 善人 中世文化の形成
刊行年:1962/04
データ:
『講座日本文化史』
3 三一書房
5. 上横手 雅敬 中世的倫理と法
刊行年:1962/04
データ:
『講座日本文化史』
3 三一書房 日本中世国家史論考
6. 上田 正昭 時代区分と文化の特質(時代の諸相|文化の曙光|文化の革新)|政治と呪術(女王の世界|呪法の発展)|古墳文化の創造(王権と儀礼)|古代文化の変革(技術人集団の形成|神話と新文化)
刊行年:1961/11
データ:
『講座日本文化史』
1 三一書房
7. 藤沢 長治 政治と呪術(古墳文化の形成)|古墳文化の創造(古墳文化の展開|古墳文化の矛盾)|古代文化の変革(古墳文化の変容)
刊行年:1961/11
データ:
『講座日本文化史』
1 三一書房
8. 藤井 學 中世宗教の成立
刊行年:1962/04
データ:
『講座日本文化史』
3 三一書房 王法と仏法|一神教
9. 浜 千代清 古代文化の「国風」化(文字の創造)
刊行年:1962/02
データ:
『講座日本文化史』
2 三一書房
10. 森 竜吉 中世的芸術の展開
刊行年:1962/04
データ:
『講座日本文化史』
3 三一書房
11. 高取 正男 大陸文化の受容
刊行年:1962/02
データ:
『講座日本文化史』
2 三一書房 一部史林37-2,『日本宗教史講座』2のものによる
12. 田辺 昭三 文化の黎明(日本原始文化の特質|農耕文化の成立|古代文明の諸条件)
刊行年:1961/11
データ:
『講座日本文化史』
1 三一書房
13. 戸田 芳実 中世文化形成の前提
刊行年:1962/02
データ:
『講座日本文化史』
2 三一書房 富豪の輩|開発と中世的神祇信仰|地方固有神と潅漑|国衙の儒教的開明性 日本領主制成立史の研究
14. 直木 孝次郎 日本史研究会編
『講座日本文化史』
.-第二巻六世紀~保元・平治
刊行年:1963/03
データ:日本史研究 65 日本史研究会