日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
18件中[1-18]
0
1. 川﨑 晃 「殿」と「殿門」について
刊行年:1998/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 8 高岡市万葉歴史館
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
2. 川﨑 晃 行基伝に関する基礎的考察.-『扶桑略記抄』、『行基年譜』、『行基菩薩伝』をめぐって
刊行年:2004/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 14 高岡市万葉歴史館
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
3. 川﨑 晃 日本の国号の成立に関する覚書
刊行年:1976/02
データ:学習院史学 12 学習院大学史学会 研究ノート
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
4. 川﨑 晃 「山田殿像」銘小考
刊行年:1990/03
データ:NHK学園紀要 14 日本放送協会学園高等学校
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
5. 川﨑 晃 藤原夫人と内親郡主
刊行年:2007/03
データ:『女人の万葉集』 笠間書院
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
6. 川﨑 晃 甲寅年銘光背に見える王延孫に関する一考察
刊行年:1989/03
データ:NHK学園紀要 13 日本放送協会学園高等学校
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
7. 川﨑 晃 高句麗好太王碑と中国古典
刊行年:1992/03
データ:『古代国家の歴史と伝承』 吉川弘文館 古代の史料と伝承∥NHK学園紀要9~12をうけるもの
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
8. 川﨑 晃 継体・欽明朝と大陸文化.-漢字・漢文・漢籍の受容と展開
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
9. 川﨑 晃 天と日の周辺.-治天下・阿毎多利思比孤・日本
刊行年:2000/03
データ:『天象の万葉集』 笠間書院
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
10. 川﨑 晃 倭王権と五世紀の東アジア.-倭王武・百済王慶上表文と金石文
刊行年:2001/01
データ:『古代国家の政治と外交』 吉川弘文館 大和政権の支配組織と外交
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
11. 川﨑 晃 古代日本の王言について.-オホミコト・ミコト・ミコトノリ
刊行年:2002/03
データ:『音の万葉集』 笠間書院
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
12. 川﨑 晃 古代北陸の宗教的諸相.-越中を中心として
刊行年:2003/03
データ:『越の万葉集』 笠間書院
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
13. 川﨑 晃 聖武天皇の出家・受戒をめぐる臆説
刊行年:2004/05
データ:『政治と宗教の古代史』 慶應義塾大学出版会
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
14. 川﨑 晃 僧伝覚書二題.-玄昉の学問と鑑真の聖武授戒をめぐって
刊行年:2006/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 16 高岡市万葉歴史館
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
15. 川﨑 晃 鑑真入京の道
刊行年:2006/03
データ:『道の万葉集』 笠間書院
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
16. 川﨑 晃 古代の表記に関する覚書二題.-「獲加多支鹵」、「田」
刊行年:2007/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 17 高岡市万葉歴史館
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
17. 川﨑 晃 生きる.-万葉びとの医療(医療と呪禁)
刊行年:2010/
データ:『生の万葉集』 笠間書院
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
18. 川﨑 晃 講師僧恵行について(補論)
刊行年:2005/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 15 高岡市万葉歴史館 ←富山市考古資料館紀要22(2003/03)
古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教