日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
15件中[1-15]
0
1. 水澤 幸
一
奥山
荘政所条遺跡群の概要.-坊城館から江上館へ
刊行年:2005/08
データ:『中世城館と集散地-中世考古学と文献研究』 高志書院 城館と集散地 日本海流通の考古学-中世武士団の消費生活
2. 矢田 俊文 中世越後における集落の移動に関する
一
考察
刊行年:1991/05
データ:新潟史学 26 新潟史学会
奥山
荘
3. 々子 々斎雑話(
一
)(二)
刊行年:1904/02|08
データ:歴史地理 6-2|8 日本歴史地理研究会 アイヌの弓射|黄金花咲く陸
奥山
4.
奥山
誉男 延沢城・延沢氏について
刊行年:1985/12
データ:山形県地域史研究 11 山形県地域史研究協議会 第十
一
回研究大会・第
一
分科会報告
5.
奥山
一
黒田庄の悪党に関する
一
考察
刊行年:1959/03
データ:桃山歴史・地理 3 京都教育大学史学会 卒論要旨
6.
奥山
譽男 上柳渡戸八幡山遺跡と丹生の開発.-根強い丹生郡姫信仰
刊行年:2006/02
データ:山形県地域史研究 31 山形県地域史研究協議会 第三十
一
回研究大会・第
一
分科会報告 石製模造品
7.
奥山
譽男 出羽国村山郡郷名考証.-徳有・梁田郷を中心に
刊行年:1996/03
データ:山形県地域史研究 21 山形県地域史研究協議会 第二十
一
回研究大会・第
一
分科会報告 和名抄
8. 湯山 賢
一
越後国
奥山
庄波月条絵図(着色)
一
巻
刊行年:1979/06
データ:日本歴史 373 吉川弘文館 口絵解説
9. 関川 尚功|
奥山
誠義 広形銅鉾の
一
資料.-植田兼司氏寄託品について
刊行年:2007/03
データ:考古学論攷 30 奈良県立橿原考古学研究所
10. 高橋
一
樹 文献史料からみた
奥山
荘中条の政治・経済ネットワーク.-中世前期の北越後における「潟湖河川交通」に留意して
刊行年:2005/08
データ:『中世城館と集散地-中世考古学と文献研究』 高志書院 城館と集散地
11. 小林 健太郎 越後
奥山
庄の市場と豪族屋敷|越前
一
乗谷の朝倉氏居館|薩摩入来院の小村
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 1 大明堂
12. 水澤 幸
一
中世貿易陶磁の物量比較にみる地域性(予察).-越後国
奥山
荘政所条遺跡群の位置付けのための基礎作業
刊行年:2000/
データ:新潟考古学談話会会報 21 新潟考古学談話会 日本海流通の考古学-中世武士団の消費生活
13. 水澤 幸
一
奥山
荘政所条遺跡群の展開.-下町・坊城遺跡D地点の新知見を加えて
刊行年:2003/11
データ:中世考古学文献研究会会報 1 報告要旨
14. 浅倉 有子|今関 敏子|岩崎 和子|梅村 恵子|
奥山
けい子|小玉 美意子(司会)|沢山 美果子|藤岡 道子 座談会(この
一
〇年間を振り返って|関心のあるものを研究できる楽しさ|〈美女のイメージ〉を書いての新しい発見|美女の描写の仕方|〝近代化〟と女性
刊行年:1996/02
データ:『美女のイメージ』 世界思潮社
15.
奥山
亮 北海道史の諸問題|日本古代国家とエゾ。十二世紀末(平安時代末)まで。まだ北海道と日本人の歴史が直接関係ない時代|北海道における封建制のはじまり、日本人支配の確立期(十二世紀-十八世紀=鎌倉-江戸中期)|封建體制内における矛盾の激化(十八世紀=江戸時代中、後期)|封建體制の動揺と崩壊(十八世紀-明治維新まで)|天皇制絶對政府の成立とその保護育成政策(
一
八六八-八九年=明治元-二十二年)|資本主義確立期の北海道(
一
八九〇-
一
九〇六年=明治二十二-三十九年)|帝国主義下の北海道(
一
九七〇=明治四十年-)|結語-「二つの道」-野呂榮太郎のいえる
刊行年:1950/06
データ:『新考北海道史』 北方書院