日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
163件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
1. 川村 雅治 ふるさとの
富士
たち
刊行年:1994/07
データ:白い国の詩 455 東北電力株式会社 津軽
富士
岩木山|出羽
富士
鳥海山
2. 目崎 徳衛 崇徳院と西行
刊行年:1971/
データ:
富士
45 王朝のみやび
3. 小田
富士
雄編 西日本古代山城関係文研目録
刊行年:1985/12
データ:『西日本古代山城の研究』 名著出版
4. 郭 安三 弥生~古墳時代における鉄製農具“鍬(クバリ)”“・犂(バカル)”の登場
刊行年:1983/05
データ:
富士
論叢 28-1
富士
短期大学学術研究会
5. 郭 安三 熊谷治著『東アジアの民族と祭儀』
刊行年:1984/11
データ:
富士
論叢 29-2
富士
短期大学学術研究会
6. 郭 安三 百済国号の周辺
刊行年:1985/03
データ:
富士
論叢 30-1
富士
短期大学学術研究会
7. 郭 安三 “オキナワ”呼称の人類学的内義
刊行年:1985/11
データ:
富士
論叢 30-2
富士
短期大学学術研究会
8. 郭 安三 《彗星・天之尾羽根張・武甕槌》攷.-日本初期天文観測の一側面
刊行年:1986/05
データ:
富士
論叢 31-1
富士
短期大学学術研究会
9. 郭 安三 《彗星・天之尾羽根張・武甕槌》攷.-諸外国の事例を検討して
刊行年:1986/11
データ:
富士
論叢 31-2
富士
短期大学学術研究会
10. 郭 安三 記紀王統譜ならびに崇神・神武伝承に見られる黒潮漁撈民.-山地粟作狩猟民的文化
刊行年:1987/03
データ:
富士
論叢 32-1
富士
短期大学学術研究会
11. 郭 安三 妣の国へ.-《母さん》《河川・井泉》《おかみさん》をめぐって
刊行年:1987/11
データ:
富士
論叢 32-2
富士
短期大学学術研究会
12. 郭 安三 “太平洋経済共同体構想”における〈沿黒潮域・島嶼弧ゾーン〉圏画の必要性
刊行年:1988/03
データ:
富士
論叢 33-1
富士
短期大学学術研究会
13. 郭 安三 新嘗・大嘗の語義とその原習俗の再建
刊行年:1989/11
データ:
富士
論叢 34-2
富士
短期大学学術研究会
14. 郭 安三 海洋に開かれた「墓」の語意識と舟漕の民「越族」
刊行年:1990/05
データ:
富士
論叢 35-1
富士
短期大学学術研究会
15. 郭 安三 桜ケ丘~伝香川4銅鐸鋳画Ⅰ字型不明具の狩・農両儀的実用途,及びシベリア=ツングース的な諏訪(獣幸)信仰史.-若干の北方圏的日本語の原姿ならびに上古技術誌の一断面
刊行年:1992/05
データ:
富士
論叢 37-1
富士
短期大学学術研究会
16. 郭 安三 隼人,ルマ-ロマ型島嶼名,アワ(近海→青),清,黒,阿児奈波とア-ケ-ズ=秋の語源.-大河番組“琉球の風”(NHK)への別期待を込めて
刊行年:1992/11
データ:
富士
論叢 37-2
富士
短期大学学術研究会
17. 郭 安三 《寺,島,烏賊,磯,鯨祖,ミルヤ(ニライ)=カナヤ,綿津見/安曇,相撲,海士》概念束の成立過程.-わだつみのイロコの宮に潜きて
刊行年:1993/11
データ:
富士
論叢 38-1・2
富士
短期大学学術研究会
18. 郭 安三 早稲,淡,列熟,面,聰し,瓢,瓜/熟レ,浸ル,泊ツ,今日/カゲロフ,畠,田,民,疾風,高麗の語源.-村山七郎『日本語=タミル語起源説 批判』および大野晋『新版日本語の起源』両著の懸橋として
刊行年:1995/11
データ:
富士
論叢 40-2
富士
短期大学学術研究会
19. 郭 安三 星・粟びと(奈良別、御諸別、八綱田王)の宇都宮進出と蝎座観釈
刊行年:1997/11
データ:
富士
論叢 42-2
富士
短期大学学術研究会
20. 郭 安三 社寺建築前面しつらえ竝びに内陣空間の縄文中期的標徴.-鰐口・胞衣・大人・襖・床・角・伊良部,うんち等の原語義(正編)
刊行年:1998/05
データ:
富士
論叢 43-1
富士
短期大学学術研究会