日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
11件中[1-11]
0
1.
川田
順
大伴家持
刊行年:1954/05
データ:『万葉集大成』 10 平凡社
2.
川田
順
編 藤原道長歌集抄
刊行年:1947/06
データ:陽明 1
3.
川田
順
造 非文字資料から見る人類文化
刊行年:2005/11
データ:『非文字資料とはなにか~人類文化の記憶と記録~』 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」 基調講演
4.
川田
順
造 職能民と王権.-西アフリカの事例から
刊行年:2002/10
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 3 岩波書店 王権と都市・流通
5.
川田
順
造 民族のなかの歴史・歴史のなかの民族
刊行年:2004/03
データ:歴史民俗資料学研究 9 神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科
6.
川田
順
造 「日本」はどのようにして生まれたのか
刊行年:2015/11
データ:アスティオン 83 CCCメディアハウス 稲以外の穀物|因幡の白兎|船の組立方
7.
川田
順
造|高橋 睦郎|古橋 信孝 文学の始原.-音声・うた・文字
刊行年:1989/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-1 学燈社 鼎談
8. 吉田 晶
川田
順
造著『無文字社会の歴史』の印象.-発展段階論的関心から
刊行年:1979/02
データ:歴史評論 346 校倉書房
9.
川田
順
造 声と文字と歴史と-「文字を必要としなかった社会」からの視点∥よむ、かく、となえる
刊行年:2005/03
データ:『古代日本 文字の来た道-古代中国・朝鮮から列島へ』 大修館書店 基調講演∥コラム
10. 平川 南(司会)∥阿辻 哲次|李 成市|犬飼 隆|東野 治之|
川田
順
造 文字の誕生|本格的な文字文化の始まり|文字の浸透と宗教|文字の力|文字を学ぶ|朝鮮半島と日本列島、文字資料を解く|文字研究の広がりとこれから
刊行年:2005/03
データ:『古代日本 文字の来た道-古代中国・朝鮮から列島へ』 大修館書店 フォーラム
11.
川田
順
造 幼時の音の年代記(クロニクル)から|「この悲劇的な罪障消滅」|台湾で考える|台湾に学ぶ|「歴史」の記憶、だが誰にとっての?|原住民または先住民をめぐって|いま、「脱亜論」を読む|脱「脱亜論」へ|国家を見据え、だが国家を超えて|「天安門」にこだわる|政治的であること|続・政治的であること|人間が国家に帰属するということ|黒人であること-この永遠の問題|「黒人であること」が投げかけ続ける問題|「白い心、黒い仮面」またはアイデンティティーの多重性について|「黒い皮膚」の自己主張、二つの極限|アイデンティティー、この“身元”不明の曲者|再び、日本と台湾について考える|「植民地」を求めた「帝国」|八月一五日、靖国・千鳥ヶ淵・東京都慰霊堂で|加害者と被害者をどのように分けるのか?|戦争体験は伝えられるか?|追悼する者とされる者と|「この悲劇を二度とくりかえすまい」|暗黙の了解を排除する|語り伝えるべきものは何か|では、何ができたか?|権力にいかに抗うのか|単一史観は可能か?必要か?
刊行年:2010/12
データ:『日本を問い直す-人類学者の視座』 青土社