日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
56件中[1-20]
0
20
40
1. 福山 敏男
平安時代後期
の建築
刊行年:1949/07
データ:国立博物館ニュース 26 国立博物館
2. 北 春千代 石川県指定文化財「木像十一面観音立像」について
刊行年:2008/03
データ:加能史料研究 20 石川県地域史研究振興会 口絵解説
平安時代後期
3. 伊東 史朗 はじめに|京都における造寺・造仏の変遷(康尚の出現-西暦九九〇年頃の飛躍|定朝様式の完成と後継者たち)|奈良仏師(慶派)の動向と奈良地方(康助から運慶へ|奈良地方の仏像)|各地の代表的な造像∥附論 近年報告された平安時代の造像銘記
刊行年:2004/07
データ:『日本の美術』 458 至文堂
4. 近藤 康司 和泉における
平安時代後期
の瓦の様相
刊行年:1998/03
データ:『考古学論集』 下 網干善教先生古稀記念会
5. 猪狩 忠雄 上ノ原経塚.-
平安時代後期
の経塚
刊行年:2006/08
データ:『いわきの遺跡めぐり-考古学への誘い96遺跡』 いわき市観光物産協会 好間地区
6. 大隅 和雄
平安時代後期
の民衆と仏像
刊行年:1985/07
データ:歴史公論 11-7 雄山閣出版
7. 大川 勝宏
平安時代後期
の斎宮跡
刊行年:2005/10
データ:『明和町史』 斎宮編 明和町 斎宮の衰退と中世的展開
8. 藤田 英孝
平安時代後期
における「紙屋紙」について
刊行年:1980/07
データ:史料 26 皇学館大学史料編纂所
9. 藤田 英孝
平安時代後期
の院宣の奉者について
刊行年:1989/03
データ:『創立十周年記念皇学館大学史料編纂所論集』 皇学館大学史料編纂所
10. 谷山 茂
平安時代後期
の私歌集
刊行年:1965/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 10-12 学燈社
11. 所 功
平安時代後期
における延喜時代観
刊行年:1968/01
データ:古代学 14-2 古代学協会
12. 久野 健 和様彫刻.-定期様式の成立と地方彫刻の展開
刊行年:1969/09
データ:『日本文化の歴史』 6 学習研究社
13. 赤松 俊秀 新しい思考様式
刊行年:1969/09
データ:『日本文化の歴史』 6 学習研究社
14. 今井 源衛 女流作家の系譜
刊行年:1969/09
データ:『日本文化の歴史』 6 学習研究社
15. 益田 宗 地方の胎動
刊行年:1969/09
データ:『日本文化の歴史』 6 学習研究社
16. 白畑 よし 美術にみる極楽と地獄
刊行年:1969/09
データ:『日本文化の歴史』 6 学習社出版
17. 土田 直鎮 新しい生活様式
刊行年:1969/09
データ:『日本文化の歴史』 6 学習研究社
18. 久野 健 彫刻(平安時代前期)|彫刻(
平安時代後期
)
刊行年:1968/12
データ:『日本美術全史』 2 美術出版社
19. 上村 和直 御室地域における造営と瓦.-
平安時代後期
を中心として
刊行年:2002/08
データ:『田辺昭三先生古稀記念論文集』 田辺昭三先生古稀記念の会
20. 上村 和直 四天王寺における造営と瓦.-
平安時代後期
を中心として
刊行年:2002/11
データ:『藤澤一夫先生卒寿記念論文集』 藤澤一夫先生卒寿記念論文集刊行会|帝塚山大学考古学研究所