日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
114件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
1. 佐藤 忠信|八嶋 厚
年輪
気象法に関する研究
刊行年:1990/08
データ:『
年輪
に歴史を読む-日本における古
年輪
学の成立-』 奈良国立文化財研究所 市販本は同朋舎発売
2. 田中 古
年輪
学の概略とこれまでの研究|古
年輪
学研究の発展
刊行年:1990/08
データ:『
年輪
に歴史を読む-日本における古
年輪
学の成立-』 奈良国立文化財研究所 市販本は同朋舎発売
3. 光谷 拓実 古
年輪
学研究の試料と方法|現生木による
年輪
年代法の基礎的検討|暦年標準パターンの作成
刊行年:1990/08
データ:『
年輪
に歴史を読む-日本における古
年輪
学の成立-』 奈良国立文化財研究所 市販本は同朋舎発売
4. 野田 真人
年輪
が語る森林の歴史
刊行年:1998/06
データ:森林科学 23 日本森林学会
5. 光谷 拓実
年輪
年代法と考古学
刊行年:2001/05
データ:考古学ジャーナル 472 ニュー・サイエンス社
6. 山本 武夫 源平時代の
年輪
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
7. 光谷 拓実 はじめに|
年輪
年代法の実際|応用成果-考古学に関連した事例|応用成果-古建築に関連した事例|応用成果-美術工芸品|付論 自然災害と
年輪
年代法
刊行年:2001/06
データ:『日本の美術』 421 至文堂 払田柵|白頭山
8. 秋山 浩三 “B.C.52年の弥生土器”その後.-池上曽根遺跡の
年輪
年代
刊行年:2001/05
データ:考古学ジャーナル 472 ニュー・サイエンス社
9. 岡 秀一 樹木
年輪
から読み取られる気候の変遷と噴火の歴史
刊行年:1994/08
データ:『文明と環境』 Ⅲ 思文閣出版 火山ガラスと樹木
年輪
から読む噴火の影響
10. 光谷 拓実
年輪
年代法と考古学
刊行年:2004/09
データ:情報考古学 10-1 日本情報考古学会(発行)|勉誠出版(発売) 日本情報考古学会第17回大会特別シンポジウム(第1報)
年輪
年代法とAMS法による放射性炭素年代との比較(基調講演2)
11. 安本 美典
年輪
年代測定法と炭素14年代測定法について
刊行年:2004/09
データ:情報考古学 10-1 日本情報考古学会(発行)|勉誠出版(発売) 日本情報考古学会第17回大会特別シンポジウム(第1報)
年輪
年代法とAMS法による放射性炭素年代との比較(基調講演3)
12. 田中 |光谷 拓実 暦年標準パターンを応用した研究
刊行年:1990/08
データ:『
年輪
に歴史を読む-日本における古
年輪
学の成立-』 奈良国立文化財研究所 市販本は同朋舎発売 払田柵|胡桃館|城輪柵|秋田県の埋没スギ
13. 大河内 隆之
年輪
年代調査
刊行年:2008/06
データ:『胡桃館遺跡埋没建物部材調査報告書』 奈良文化財研究所|北秋田市教育委員会 付属調査
14. 光谷 拓実
年輪
年代
刊行年:2003/03
データ:『古代の官衙遺跡』 Ⅰ 奈良文化財研究所 発掘調査の方法
15. 藤間 生大
年輪
刊行年:1988/12
データ:石母田正著作集月報 3 岩波書店 第5巻
16. 光谷 拓実
年輪
年代学
刊行年:1981/12
データ:奈良国立文化財研究所年報 1981 奈良国立文化財研究所
17. 光谷 拓実
年輪
を読む
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代
18. 光谷 拓実
年輪
年代測定法
刊行年:1988/07
データ:建築雑誌 1274 日本建築学会 技術ノート=保存技術(1)
19. 光谷 拓実
年輪
は歴史年表
刊行年:1997/05
データ:Estrela 38
20. 光谷 拓実
年輪
年代法
刊行年:1997/06
データ:歴史と地理 502 山川出版社 歴史の焦点