日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
8件中[1-8]
0
1. 坂内 三彦 公験の基礎的考察.-八・九世紀を中心として(上)(下)
刊行年:2001/05|2002/02
データ:日本古代・中世史 研究と資料 18|19 『研究と資料』の会
度縁
2. 嗣永 芳照 最澄の
度縁
と私
刊行年:1992/04
データ:歴史読本 37-8 新人物往来社 エッセイ特集「私の古文書体験」
3. 倉橋 はるみ
度縁
と戒牒.-奈良末期~平安初期を中心に
刊行年:1982/01
データ:日本歴史 404 吉川弘文館
4. 岡野 浩二 無
度縁
宣旨・一身阿闍梨・僧都直任.-貴種の入寺と昇進
刊行年:1998/02
データ:『院政期の仏教』 吉川弘文館 平安時代の国家と寺院
5. 橋本 政良 律令国家における出家者の掌握と身分証明.-告牒・
度縁
・戒牒の歴史的諸相
刊行年:2003/02
データ:姫路工業大学環境人間学部研究報告 5 姫路工業大学
6. 手島 崇裕 日本-北宋の仏教交渉と摂関期仏教の展開.-入宋僧寂照の
度縁
から
刊行年:2010/07
データ:史学雑誌 119-7 山川出版社
7. 吉田 靖雄 『河内国西琳寺縁起』所引「天平十五年帳」の史料批判と
度縁
始授の年代
刊行年:1986/07
データ:仏教史学研究 29-1 仏教史学会
8. 下坂 守 鞍馬寺-1200年の歴史誇る洛北の寺|鞍馬寺の縁起-鞍馬の民俗と信仰|伝教大師
度縁
案並びに僧綱牒|日本霊異記 中下|曼殊院-静謐で荘厳なたたずまい|古今和歌集(曼殊院本)|古筆の魅力-王朝貴族の美意識
刊行年:1997/05/18
データ:『週刊朝日百科』 1119 朝日新聞社