日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
169件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
1.
新川
登亀男
序論|豊国氏の歴史と文化
刊行年:1995/10
データ:『古代王権と交流』 8 名著出版
2.
新川
登亀男
『行基年譜』の撰者「氏司二千石泉高父宿禰」について
刊行年:1999/03
データ:『社会的結合としての行基集団に関する基礎的研究』 (
新川
登亀男
(早稲田大学))
3.
新川
登亀男
里の成り立ちと九等戸制|里の成り立ちと三政戸制
刊行年:2003/01
データ:『美濃国戸籍の総合的研究』 東京堂出版 戸籍を読み解く
4.
新川
登亀男
『行基年譜』と内閣文庫蔵『大鳥太神宮并神鳳寺縁起帳』.-行基集団登場の基盤によせて
刊行年:1999/03
データ:『社会的結合としての行基集団に関する基礎的研究』 (
新川
登亀男
(早稲田大学))
5.
新川
登亀男
竹越三叉
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本評論社 近代歴史学の誕生
6.
新川
登亀男
修多羅衆論
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館
7.
新川
登亀男
伎楽伝来
刊行年:1998/
データ:『講座日本の演劇』 2 勉誠出版 日本古代の儀礼と表現
8.
新川
登亀男
伎楽演出
刊行年:1998/
データ:『講座日本の演劇』 2 勉誠出版 日本古代の儀礼と表現
9.
新川
登亀男
解説
刊行年:1999/03
データ:『竹内理三著作集』 2 角川書店
10.
新川
登亀男
聖徳太子
刊行年:2001/02
データ:『歴史学事典』 8 弘文堂 神・仏
11. 細井 浩志 七、八世紀における文化複合体としての日本仏教と僧尼令.-卜相吉凶条を中心に
刊行年:2015/03
データ:『仏教文明と世俗秩序-国家・社会・聖地の形成』 勉誠出版
12.
新川
登亀男
古代の秋
刊行年:1971/11
データ:史観 84 早稲田大学史学会
13.
新川
登亀男
高句麗の仏教受容
刊行年:1978/03
データ:大分大学教育学部研究紀要(人文・社会科学 B集) 5-2 大分大学教育学部
14.
新川
登亀男
古代の文書
刊行年:1987/01
データ:『古代史研究の最前線』 3 雄山閣出版 日本古代の儀礼と表現
15.
新川
登亀男
法隆寺幡銘管見
刊行年:1987/12
データ:『東アジアと日本』 宗教・文学編 吉川弘文館
16.
新川
登亀男
行基の宗教活動
刊行年:1988/10
データ:『日本宗教の正統と異端-教団宗教と民俗宗教』 弘文堂
17.
新川
登亀男
伎楽と鎮護国家
刊行年:1990/09
データ:『大系 日本歴史と芸能』 2 平凡社 日本古代の儀礼と表現
18.
新川
登亀男
宗像と宇佐
刊行年:1991/11
データ:『新版古代の日本』 3 角川書店 九州編
19.
新川
登亀男
碑林を歩く
刊行年:1998/01
データ:歴博 86 国立歴史民俗博物館 展示批評 企画展示「古代の碑」
20.
新川
登亀男
史料と先生
刊行年:1998/03
データ:『竹内理三 人と学問』 東京堂出版