日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
13件中[1-13]
0
1. 水口 幹記 分析視覚と本書の構成
刊行年:2005/09
データ:『
日本古代漢籍受容の史的研究
』 汲古書院 序章
2. 水口 幹記 表象としての〈白雉進献〉.-文化受容における軋轢回避の様相
刊行年:2005/09
データ:『
日本古代漢籍受容の史的研究
』 汲古書院 祥瑞思想と書物
3. 水口 幹記 『天地瑞祥志』の成立と伝来に関する一考察|『天地瑞祥志』の受容、その仕方-特に、「第七」の出典研究を手掛かりに|中世における『天地瑞祥志』の利用状況-『天変地妖記』と『家秘要録』の検討を中心に|風角書「翼氏風角」について-『天地瑞祥志』所引佚文を中心に|「風角書」の変遷と書物の編纂
刊行年:2005/09
データ:『
日本古代漢籍受容の史的研究
』 汲古書院 『天地瑞祥志』の基礎的考察
4. 水口 幹記 引用書からみた古代の学問|古代における『五経正義』の利用実態|日本古代における『五経正義』の受容|「鰥寡孤独」と「鰥寡独」と-日本古代における中国文化理解の一様態
刊行年:2005/09
データ:『
日本古代漢籍受容の史的研究
』 汲古書院 古代儒学の書物とことば
5. 水口 幹記 延喜治部省式祥瑞条の構成
刊行年:1998/01
データ:日本歴史 596 吉川弘文館
日本古代漢籍受容の史的研究
6. 水口 幹記 延喜治部省式祥瑞条の成立過程
刊行年:1997/09
データ:史観 137 早稲田大学史学会
日本古代漢籍受容の史的研究
7. 水口 幹記 延喜治部省式祥瑞条における『修文殿御覧』の利用について.-延喜治部省式祥瑞条の構成(二)
刊行年:1998/12
データ:延喜式研究 15 延喜式研究会
日本古代漢籍受容の史的研究
8. 水口 幹記 伊与部連家守と釈奠
刊行年:2001/03
データ:延喜式研究 17 延喜式研究会
日本古代漢籍受容の史的研究
9. 細井 浩志 水口幹記著『
日本古代漢籍受容の史的研究
』
刊行年:2007/10
データ:古文書研究 64 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
10. 水口 幹記 『革命勘文』における類書・図書の利用について.-天文・祥瑞の典拠とその意味
刊行年:1999/04
データ:古代文化 51-4 古代学協会
日本古代漢籍受容の史的研究
11. 水口 幹記 『令集解』戸令鰥寡条の構成と論理
刊行年:2004/01
データ:『交錯する古代』 勉誠出版
日本古代漢籍受容の史的研究
12. 水口 幹記 『天地瑞祥志』第一「二、明載学」翻刻・紹介と一、二の考察
刊行年:2004/03
データ:アジア地域文化エンハンシング研究センター報告集 2 早稲田大学21世紀COEプログラム アジア地域文化エンハンシング研究センター
日本古代漢籍受容の史的研究
13. 水口 幹記 近世における『天地瑞祥志』の利用と衰退
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中文化交流-ブックロードの視点から-』 農山漁村文化協会 東西文明のはざま
日本古代漢籍受容の史的研究