日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1.
橋本
澄朗
日光男体山
刊行年:1998/05
データ:季刊考古学 63 雄山閣出版 山と考古学
2.
橋本
澄朗
寺野東遺跡
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂 関東 縄文の環状盛土遺構
3.
橋本
澄朗
栃木県の円墳
刊行年:1990/08
データ:古代学研究 123 古代学研究会
4.
橋本
澄朗
山王寺大桝塚古墳の検討
刊行年:2003/11
データ:『栃木の考古学』 塙静夫先生古稀記念論文集「栃木の考古学」刊行会
5.
橋本
澄朗
栃木の首長墓に関する諸問題
刊行年:2009/05
データ:『野州考古学論攷』 中村紀男先生追悼論集刊行会
6.
橋本
澄朗
堂のある風景.-『今昔物語』の世界から
刊行年:1994/06
データ:峰考古 10
7.
橋本
澄朗
9世紀前後の下野社会の諸問題
刊行年:2004/10
データ:『律令国家の展開-9世紀前後における下野国-』第18回企画展 栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
8.
橋本
澄朗
|仲山 英樹 栃木県佐野市松山遺跡
刊行年:1997/07
データ:日本考古学年報 48 日本考古学協会 1995年度に注目された発掘調査の概要
9.
橋本
澄朗
古墳時代への移行期の東国社会.-北関東東部地方を中心にして
刊行年:1991/10
データ:東アジアの古代文化 69 大和書房
10.
橋本
澄朗
平安時代後期における仏教の展開に関する覚書.-下野国の事例を中心にして
刊行年:1992/03
データ:栃木県立博物館研究紀要 9
11.
橋本
澄朗
九世紀前後の下野社会.-「烽の制」の理解に向けて
刊行年:1996/09
データ:『シンポジウム古代国家とのろし-宇都宮市飛山城跡発見の烽跡をめぐって-』 シンポジウム古代国家とのろし実行委員会|宇都宮市教育委員会 烽[とぶひ]の道-古代国家の通信システム
12.
橋本
澄朗
東国の中期古墳に関する二・三の問題.-栃木県の事例を中心として
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
13.
橋本
澄朗
大谷磨崖仏造像の歴史的背景について.-下野における観音信仰展開との関連で
刊行年:2002/05
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 10 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
14.
橋本
澄朗
奈良・平安時代集落跡へのアプローチ.-芳賀町免ノ内台遺跡を事例として
刊行年:2003/03
データ:栃木史学 17 国学院大学栃木短期大学史学会
15.
橋本
澄朗
栃木県の考古学の研究動向.-地域史への寄与という側面から
刊行年:2007/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 15 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
16.
橋本
澄朗
大谷千手観音立像造像に関する一考察.-下野仏教史の展開のなかで
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会
17.
橋本
澄朗
下野における古墳時代の首長墓の展開.-古墳時代終末期を中心として
刊行年:2008/09
データ:『終末期古墳と官衙の成立-下野国河内郡の様相を中心として-』 栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
18.
橋本
澄朗
下野における古代から中世社会への移行期の諸問題.-近年の考古学の成果から
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代・中世の諸問題
19.
橋本
澄朗
栃木県堂法田遺跡-下野国芳賀郡衙|栃木県中村遺跡-下野国芳賀郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡
20. 鈴木 靖民|平川 南(司会)∥酒寄 雅志|亀谷 弘明|今平 利幸|佐藤 信|峰岸 純夫|
橋本
澄朗
|籾山 明(パネラー) 【シンポジウム】古代国家とのろし・討論
刊行年:1997/12
データ:『烽[とぶひ]の道-古代国家の通信システム』 青木書店