日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
230件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 段木 一行
武蔵国
における国人領主制の展開
刊行年:1970/03
データ:法政史学 22 法政大学史学会
武蔵国
2. 椚 国男
武蔵国
の成立
刊行年:1980/08
データ:多摩のあゆみ 20 多摩中央信用金庫
3. 坂詰 秀一
武蔵国
の古代窯業
刊行年:1980/08
データ:多摩のあゆみ 20 多摩中央信用金庫
4. 杉山 博
武蔵国
豊嶋郡赤塚庄について
刊行年:1957/06
データ:地方史研究 7-3 地方史研究協議会
武蔵国
赤塚荘
5. 荒井 秀規
武蔵国
入間郡家の神火と二つの太政官符
刊行年:2008/05
データ:『論叢 古代
武蔵国
入間郡家-多角視点からの考察-』 古代の入間を考える会
6. 菱沼 勇
武蔵国
式内社と古墳|大宮の氷川神社|知知夫国と秩父郡式内二社|埼玉古墳と前玉神社|狛江郷と虎柏神社|狭山丘陵周辺の式内社|多摩郡の式内小野神社|金佐奈神社の記|多摩川流域の式内社|旧入間川流域の式内社|旧荒川流域の式内社|利根川流域の式内社|湖沼のほとりの式内社
刊行年:1966/04
データ:『
武蔵国
式内社の歴史地理』 永晃社
7. 坂野 千登勢 古代
武蔵国
の陶硯に関する考察.-定形硯と再利用硯
刊行年:2008/05
データ:『論叢 古代
武蔵国
入間郡家-多角視点からの考察-』 古代の入間を考える会
8. 坂野 千登勢 古代
武蔵国
の紡織に関する考察.-鉄製と再利用の紡錘車
刊行年:2009/05
データ:『論叢 古代
武蔵国
入間郡家-多角視点からの考察-』 Ⅱ 古代の入間を考える会
9. 森田 悌 花寺と壬生吉士|
武蔵国
における仏教信仰の展開|あとがき
刊行年:1994/06
データ:『渡来人と仏教信仰-
武蔵国
寺内廃寺をめぐって』 雄山閣出版
10. 杉山 博
武蔵国
多西郡船木田庄について
刊行年:1959/03
データ:日本史研究 41 日本史研究会 研究ノート
武蔵国
船木田荘
11. 菱沼 勇
武蔵国
式内社の地理的分布
刊行年:1954/12
データ:神光-式内社の栞 5 式内社顕彰会
武蔵国
式内社の歴史地理|東京史談(菊池山哉追悼号)
12. 土田 直鎮 平安中期の
武蔵国
司|平安中期・末期の
武蔵国
司|
武蔵国
税所雑物進未注進|奈良時代の
武蔵国
関係古文書|平安時代の
武蔵国
関係古文書
刊行年:1966/12
データ:府中市史史料集 13 牧|知行国|封戸|年給|神火|木簡|大里郡坪付 古代の武蔵を読む
13. 岡田 清一
武蔵国
留守所惣検校職に就いて.-北条執権政治体制成立史の一齣
刊行年:1974/12
データ:学習院史学 11 学習院大学史学会 鎌倉幕府と東国
14. 土田 直鎮 平安初期の
武蔵国
|同(二)
刊行年:1965/12|1966/12
データ:府中市史史料集 9|13 健児|租庸調 古代の武蔵を読む
15. 竹内 秀雄 菅刈庄と吉良領
刊行年:1959/
データ:世田谷 11
武蔵国
菅刈荘
16. 塩野 半十郎 秋川市の古墳覚書き
刊行年:1980/08
データ:多摩のあゆみ 20 多摩中央信用金庫
17. 塩野 博 荒川流域(北武蔵)の古墳
刊行年:1980/08
データ:多摩のあゆみ 20 多摩中央信用金庫
18. 石井 干城 武蔵狛江古墳群と亀塚の発掘
刊行年:1980/08
データ:多摩のあゆみ 20 多摩中央信用金庫
19. 橋本 博文 利根川流域の古墳と豪族.-毛野から上毛野国へ
刊行年:1980/08
データ:多摩のあゆみ 20 多摩中央信用金庫
20. 三木 文雄 多摩川べりの古墳のことども
刊行年:1980/08
データ:多摩のあゆみ 20 多摩中央信用金庫