日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1. 大林 太良|吉田 敦彦|松村 一男 天皇制の神話学
刊行年:1989/05
データ:日本学 13 名著刊行会 座談会
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
2. 牧 健二 序|緒論|倭人伝の文章字句の分析による倭地の政治地理に関する新解釈|倭人伝の地理関係の記事における前漢書の書例の踏襲|倭人伝における二種の国制記事とその調和ある解釈|後漢書倭伝の倭国観の誤謬|後漢書の倭国観がその後の倭人伝解釈に及ぼした影響|倭人伝の解釈における基本的及び究極的矛盾とその解消|女王国の所在地と考古学との関係|女王国及びその属領の領域並びに倭の三十国の所在地の考定|卑弥呼等倭国=女王国王の共立|倭国=女王国の本質・構造及び属領に対する支配体制|女王卑弥呼の倭国統治|部族国家としての倭国の成立及び衰亡|倭人伝所見の北九州における倭人の社会|倭国と魏との国交関係|結論
刊行年:1968/05
データ:『日本の原始国家』
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
3. 武田 幸男 平西将軍・倭隋の解釈.-五世紀の倭国政権にふれて
刊行年:1975/10
データ:朝鮮学報 77 朝鮮学会
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
4. 吉田 晶 卑弥呼の王権について
刊行年:1992/07
データ:岡山の歴史地理教育 23 歴史教育者協議会
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
5. 篠原 俊次 「魏志」倭人伝の海上里程と『南州異物志』.-『太清金液神丹経』をめぐって
刊行年:1993/07
データ:古代学研究 129 古代学研究会
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
6. 坂元 義種 五世紀の倭国王.-その称号を中心として
刊行年:1971/01
データ:『古代の日本』 1 角川書店
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
7. 坂元 義種 五王の世紀.-とくに倭国王の南朝外交の終焉を中心に
刊行年:1977/11
データ:『日本史』 1 有斐閣
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
8. 岡 正雄 二つの建国神話
刊行年:1958/05
データ:日本古典文学大系月報 13 岩波書店 異人その他|
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
9. 大林 太良 神武東征伝説と百済・高句麗の建国伝説
刊行年:1974/06
データ:『日本神話の比較研究』 法政大学出版局 日本神話の構造|
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
10. 白石 太一郎 日本古墳文化論
刊行年:1984/10
データ:『講座日本歴史』 1 東京大学出版会
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
11. 前田 直典 応神天皇朝といふ時代.-ヤマト(大倭)国形成の研究
刊行年:1948/08
データ:オリエンタリカ Ⅰ 論集日本文化の起源2|
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
12. 松本 信廣 海から来る神|神の乗物|他界の観念|豊作への道|国の誕生
刊行年:1956/04
データ:『日本の神話』 至文堂
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
13. 坂本 太郎 継体紀の史料批判
刊行年:1961/09
データ:国学院雑誌 62-9 国学院大学 日本古代史の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集2古事記と日本書紀|一部
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
14. 石母田 正 古代史概説
刊行年:1962/04
データ:『岩波講座日本歴史』 1 岩波書店 石母田正著作集12古代・中世の歴史∥
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
15. 岡田 精司 継体天皇の出自とその背景.-近江大王家の成立をめぐって
刊行年:1972/09
データ:日本史研究 128 日本史研究会 蒲生野8~11(1973/05ー1974/11)∥
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
16. 榎 一雄 邪馬台国の方位について
刊行年:1948/08
データ:オリエンタリカ Ⅰ 学芸33の増補 論集日本文化の起源2|邪馬台国基本論文集Ⅱ|
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
17. 上田 正昭 大和国家の成立過程
刊行年:1962/07
データ:『古代史講座』 4 学生社 日本古代国家論究∥
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
18. 平野 邦雄 『稲荷山古墳鉄剣銘』の解釈|『江田船山古墳大刀銘』の解釈|〝任那日本府〟の問題|六世紀の国家組織-ミヤケ制の成立と展開(ミヤケ制の意義|いわゆる〝前期型ミヤケ〟|いわゆる〝後期型ミヤケ〟(その一)|同(その二)|神郡と神戸)|推古朝の政治(王系の諸問題|厩戸皇子と蘇我大臣)|家部についての補論|邪馬台国論への新たな視角
刊行年:1985/06
データ:『大化前代政治過程の研究』 吉川弘文館
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
19. 西嶋 定生 三世紀前後の東アジアと日本.-親魏倭王冊封の背景
刊行年:1984/09
データ:歴史読本 29-14 新人物往来社 邪馬台国と倭国-古代日本と東アジア|
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
20. 吉田 敦彦 比較文化へのアプローチ.-比較神話学
刊行年:1977/03
データ:『講座・比較文化』 8 研究社出版 ヤマトタケルと大国主-比較神話学の試み3|
歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)