日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1.
窪田
蔵郎
稲荷信仰と鉄
刊行年:1986/06
データ:朱 30 伏見稲荷大社
2.
窪田
蔵郎
古代における南関東の製鉄について
刊行年:1958/06
データ:たたら研究会研究紀要 1 たたら研究会
3.
窪田
蔵郎
鉄山の信仰とその変遷
刊行年:1959/09
データ:たたら研究 3 たたら研究会 朱30
4.
窪田
蔵郎
鉄製鏡についての私見
刊行年:1964/12
データ:たたら研究 11 たたら研究会
5.
窪田
蔵郎
生産技術(製鉄)
刊行年:1971/09
データ:『新版考古学講座』 9 雄山閣出版 生産技術
6.
窪田
蔵郎
関東における古代の鉄と製鉄
刊行年:1974/10
データ:『鉄』日本古代文化の探究 社会思想社 香取鹿島
7.
窪田
蔵郎
古墳時代の鉄器文化
刊行年:1979/05
データ:歴史読本 24-6 新人物往来社
8.
窪田
蔵郎
古代東北アジアの鉄鉱石資源
刊行年:1984/08
データ:季刊考古学 8 雄山閣出版
9.
窪田
蔵郎
製鉄神話が伝える虚実
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社
10.
窪田
蔵郎
宇和奈辺古墳陪塚大和6号墳出土鉄について
刊行年:1976/
データ:金属博物館紀要 1
11.
窪田
蔵郎
古代製鉄にも媒溶剤は用いられていた
刊行年:1976/06
データ:日本金属学会会報 15-6 日本金属学会 史料
12.
窪田
蔵郎
一塊の鉄滓から古代製鉄技術を推理する
刊行年:1977/01
データ:金属 47-1 アグネ社
13.
窪田
蔵郎
石上・豊田古墳群出土鉄滓の科学的考察
刊行年:1978/02
データ:青陵 36 橿原考古学研究所
14.
窪田
蔵郎
日本における七世紀から十三世紀頃の製鉄遺跡
刊行年:1979/01
データ:東アジアの古代文化 18 大和書房
15.
窪田
蔵郎
金屋子神の信仰|鍛冶屋の神々
刊行年:1988/06
データ:金属 58-6 アグネ社
16.
窪田
蔵郎
現代のスラグ・古代の金糞.-その材質と用途の比較
刊行年:1980/06
データ:金属 50-6 アグネ社
17.
窪田
蔵郎
鉄は峻険や流砂を越えて.-シルクロード見たり聞いたりの旅
刊行年:1993/01
データ:東アジアの古代文化 74 大和書房
18.
窪田
蔵郎
宇和奈辺陵墓参考地陪冢高塚(大和六号墳)出土鉄の金属考古学的調査
刊行年:1974/03
データ:書陵部紀要 25 宮内庁書陵部
19.
窪田
蔵郎
鉄器時代のはじまり|大陸からきた鉄器文化|ヤマタノオロチと製鉄民族|大和朝廷をささえた鉄器|三韓遠征と武具|権力の象徴としての鉄器|王権の確立と製鉄の普及|姿を消した銅製武具|荘園経済をささえた鉄製農工具|鋳鉄技術の発達した鎌倉・室町時代|日本刀の輸出と鉄砲の伝来|南蛮鉄の流入|鉄山師の信奉した宗教|砂鉄七里に炭三里|タタラ製鉄の設備|タタラの操業法と製品∥鉄をめぐる話
刊行年:1966/05
データ:『鉄の生活史-鉄が語る日本歴史-』 角川書店
20.
窪田
蔵郎
序章|鉄器文化の展開(鉄の発見|古代中国の鉄および製鉄|古代朝鮮の鉄と製鉄)|日本古代の鉄文化(鉄器文化の曙|副葬品にみる鉄器文化|新興国家と鉄)|日本中世の鉄文化(需要の増大した中世|南蛮鉄の流入)|古代の製鉄原料(自然鉄と鉄分高含有鉱石|原燃料類)|鉄滓と遺構(鉄滓|製鉄遺跡|東日本の製鉄遺跡|西日本の製鉄遺跡|古越前製鉄遺跡について|酒勾鍛冶の遺物に対する考察)|出土鉄器(鋳鍛造鉄器|鉄類|刀剣類)|たたら製鉄法(たたらの原燃料|たたら製鉄の立地と設備|たたら製鉄の操業|たたら製品と流派)|たたら復元実験の記録
刊行年:1973/05
データ:『鉄の考古学』 雄山閣出版 岩手県大槌町|青森県大館森遺跡