日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
74件中[1-20]
0
20
40
60
1. 川岡 勉 日本中世の文書と在地社会
刊行年:2003/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 2 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕
資料学の方法を探る
(2)-歴史と文学資料のメッセージを読む
2. 藤田 勝久 漢代地方社会への情報伝達.-敦煌懸泉置『四時月令』をめぐって
刊行年:2003/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 2 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕
資料学の方法を探る
(2)-歴史と文学資料のメッセージを読む
3. 藤田 勝久 長江流域の社会と張家山漢墓.-秦から漢への社会システム
刊行年:2004/04
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 3 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕竹簡と木簡が語る日中古代の情報伝達-
資料学の方法を探る
(3)
4. 山川 廣司 「資料学」研究会の公開シンポジウムについて
刊行年:2004/04
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 3 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕竹簡と木簡が語る日中古代の情報伝達-
資料学の方法を探る
(3)
5. 松原 弘宣 資料学の方法を求めて.-日本古代史研究において
刊行年:2003/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 2 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕
資料学の方法を探る
(2)-歴史と文学資料のメッセージを読む
6. 松原 弘宣 日本古代の社会と情報伝達
刊行年:2004/04
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 3 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕竹簡と木簡が語る日中古代の情報伝達-
資料学の方法を探る
(3)
7. 西 耕生 枕草子本文校訂覚書.-三巻本を越えて
刊行年:2003/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 2 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕
資料学の方法を探る
(2)-歴史と文学資料のメッセージを読む
8. 大櫛 敦弘 「機密」のゆくえ.-『戦国縦横家書』に見る情報伝達と史料的性格
刊行年:2005/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 4 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕
資料学の方法を探る
(4)-日本文学からみた資料学
9. 藤田 勝久 中国出土資料と古代.-情報伝達の視点から
刊行年:2005/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 4 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕
資料学の方法を探る
(4)-日本文学からみた資料学
10. 松原 弘宣 日本古代交通研究と文字資料
刊行年:2005/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 4 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕
資料学の方法を探る
(4)-日本文学からみた資料学
11. 西 耕生 赤染と匡衡の贈答歌.-「三輪」と「稲荷」と
刊行年:2005/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 4 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕
資料学の方法を探る
(4)-日本文学からみた資料学
12. 西尾 和美 「伊予国神社仏閣等免田注進状写」を読む
刊行年:2012/03
データ:
資料学の方法を探る
11 愛媛大学法文学部
13. 義田 漢代の『蒼頡篇』、『急就篇』、八体と「史書」の問題について.-秦漢時代の官吏はいかにして文字を学んだか
刊行年:2009/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 8 愛媛大学法文学部
14. 胡 平生 里耶簡にみえる秦朝行政文書の製作と伝送
刊行年:2009/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 8 愛媛大学法文学部
15. 金 秉駿 韓国簡牘研究の現状
刊行年:2008/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 7 愛媛大学法文学部
16. 金 秉駿 古代中国南方地区の水運.-湖北・湖南省出土簡牘を中心にして
刊行年:2009/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 8 愛媛大学法文学部
17. 川岡 勉 鎌倉時代の古文書を読む.-元久2年閏7月日関東下知状の再検討
刊行年:2008/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 7 愛媛大学法文学部
18. 黄 曉芬|張 在明 秦の直道の調査と進展
刊行年:2009/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 8 愛媛大学法文学部
19. 下倉 渉 出土資料よりみた南京の歴史.-建康都城復元の現状
刊行年:2008/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 7 愛媛大学法文学部
20. 佐藤 信 日本古代の交通と出土木簡
刊行年:2009/03
データ:『
資料学の方法を探る
-情報発信と受容の視点から-』 8 愛媛大学法文学部