日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
241件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
201.
松原
弘宣
古代水上交通研究の現状と課題.-律令時代を中心にして
刊行年:1995/
データ:愛媛大学教養部紀要 28 愛媛大学教養部 古代国家と瀬戸内海交通
202.
松原
弘宣
皇子の配流と聖徳太子伝説.-伊予の神話・伝承と考古学
刊行年:1996/02
データ:別冊歴史読本 21-5 新人物往来社
203.
松原
弘宣
古代の示について.-不特定多数者への情報発信形態
刊行年:2006/09
データ:愛媛大学法文学部論集(人文学科編) 21 愛媛大学法文学部
204.
松原
弘宣
成立期の蔵人所と皇后宮職・中宮職の「所」
刊行年:2014/02
データ:『日本古代の支配構造』 塙書房 6222とは別稿
205. 川岡 勉 日本中世の文書と在地社会
刊行年:2003/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 2 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕資料学の方法を探る(2)-歴史と文学資料のメッセージを読む
206. 藤田 勝久 中国古代の文献と出土資料.-情報発信と受容の視点から
刊行年:2002/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 愛媛大学法文学部 「資料学」研究会公開シンポジウム
207. 藤田 勝久 漢代地方社会への情報伝達.-敦煌懸泉置『四時月令』をめぐって
刊行年:2003/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 2 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕資料学の方法を探る(2)-歴史と文学資料のメッセージを読む
208. 藤田 勝久 長江流域の社会と張家山漢墓.-秦から漢への社会システム
刊行年:2004/04
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 3 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕竹簡と木簡が語る日中古代の情報伝達-資料学の方法を探る(3)
209. 藤田 勝久 古代東アジアの石刻資料と情報伝達
刊行年:2006/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 5 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕「古代東アジアの石刻資料と情報伝達」
210. 藤田 勝久 後漢時代の交通と情報伝達.-訪中ノート:褒斜道の石刻をめぐって
刊行年:2006/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 5 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕「古代東アジアの石刻資料と情報伝達」
211. 東 賢司 魏晋南北朝時代の墓誌の特徴と作製目的
刊行年:2006/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 5 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕「古代東アジアの石刻資料と情報伝達」
212. 畑守 泰子 王の手紙.-エジプト古王国時代の王と官僚
刊行年:2005/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 4 愛媛大学法文学部 研究会の報告
213. 前沢 和之 日本古代における石碑.-山上碑・多古碑を中心に
刊行年:2006/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 5 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕「古代東アジアの石刻資料と情報伝達」
214. 山川 廣司 西洋史の資料学
刊行年:2002/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 愛媛大学法文学部 「資料学」研究会公開シンポジウム
215. 山川 廣司 「資料学」研究会の公開シンポジウムについて
刊行年:2004/04
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 3 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕竹簡と木簡が語る日中古代の情報伝達-資料学の方法を探る(3)
216. 角谷 常子 漢代における石刻流行の意義
刊行年:2006/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 5 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕「古代東アジアの石刻資料と情報伝達」
217. 西別府 元日 平安時代初期の瀬戸内海地域.-「海賊」問題を中心として
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版 日本古代地域史研究序説
218. 西 耕生 枕草子本文校訂覚書.-三巻本を越えて
刊行年:2003/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 2 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕資料学の方法を探る(2)-歴史と文学資料のメッセージを読む
219. 寺内 浩 日本古代の紙背文書
刊行年:2003/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 2 愛媛大学法文学部 研究会の報告資料
220. 李 成市 高句麗・新羅の石碑.-作成・伝達・受容をめぐって
刊行年:2006/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 5 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕「古代東アジアの石刻資料と情報伝達」