日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2267件中[2201-2220]
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2201. 何 英鶯 華夷思想と神国思想の衝突.-明初中日関係の発展について
刊行年:2009/10
データ:『中国における神道研究』 国際文化工房
2202. 大場 磐雄 わが国における石信仰.-大湯町環状列石解明の比較資料として
刊行年:1953/03
データ:『大湯町環状列石』 文化財保護委員会 吉川弘文館市販版は1954/09 論集
日本文化
の起源4民族学Ⅱ
2203. 大橋 信弥 小野妹子・犬上御田鍬とそのふるさと
刊行年:2010/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 4 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター
2204. シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア 帰国後の遣唐使の待遇について
刊行年:2010/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 4 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター
2205. セルジュック・エセンベル 李成茂先生へのコメント
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 思想・宗教・文化 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2206. 榎 一雄 邪馬台国の方位について
刊行年:1948/08
データ:オリエンタリカ Ⅰ 学芸33の増補 論集
日本文化
の起源2|邪馬台国基本論文集Ⅱ|歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
2207. 海老澤 衷 「荘」と Villa.-東大寺とサン・ジェルマン・デ・プレ修道院
刊行年:2019/10
データ:早稲田大学総合人文科学研究センター研究誌 7 早稲田大学総合人文科学研究センター
2208. 古畑 種基 日本人の祖先をさぐる
刊行年:1967/01
データ:科学朝日 27-1 朝日新聞社 論集
日本文化
の起源5日本人種論・言語学|歴史読本39-2(特別増刊:日本人の起源を探る シリーズ[日本を探る]1,1994/01)
2209. 藤森 馨 清麻呂流大中臣祭主家成立の背景.-太神宮の祟咎と清麻呂
刊行年:2000/03
データ:『大中臣祭主 藤波家の研究』 続群書類従完成会 平安時代の宮廷祭祀と神祇官人∥改訂増補 平安時代の宮廷祭祀と神祇官人
2210. 藤善 真澄 郭先生発表へのコメント
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 王権と儀礼 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2211. 藤井 讓治 「オスマン的家産官僚制とティマール体制」へのコメント
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 封建制度と官僚制度 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2212. 福山 敏男 石上神宮の七支刀|「同」補考|「同」再補
刊行年:1951/02|09|1952/04
データ:美術研究 158|162|165 吉川弘文館 158は1月編修2月発行(表紙は1月)165は同様に3月と4月 日本建築史研究|論集
日本文化
の起源2
2213. 平山 朝治 日本における暴力の宗教的正統化.-Richard W. Kaeuper,Chivalric Violence and Rligious Valorizationに関連して
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター Ⅴ 思想・宗教・文化 仏教受容をめぐる武力闘争と聖徳太子 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2214. 平木 實 姜希雄報告およびE.Shultz報告に対するコメント
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 文人型社会と戦士型社会 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2215. 平田 茂樹 Yves Sassier 教授の報告をめぐって
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 封建制度と官僚制度 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2216. 樋口 隆康|福永 光司∥金関 恕(司会) 古代に我々は何を学ぶか
刊行年:1994/04
データ:東アジアの古代文化 79 大和書房 「馬」の文化と「船」の文化-古代日本と中国文化
2217. 原田 正俊 「江戸時代の政治・イデオロギー制度における神道の地位-吉田神道の場合-」によせて
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 思想・宗教・文化 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2218. 林屋 辰三郎 継体・欽明朝内乱の史的分析
刊行年:1952/09
データ:立命館文学 88 古代国家の解体|論集
日本文化
の起源2|歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)|古代の環境
2219. 服部 良久 中世政治史における紛争解決とシンボリックなコミュニケーション.-ゲルト・アルトホーフの研究に関するコメント
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際
日本文化
研究センター 文人型社会と戦士型社会 コメント 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
2220. 濱田 耕作 日本の民族・言語・国民性及び文化的生活の歴史的発展(一)(二)|(三)(国民の文化的生活の歴史的発展)
刊行年:1938/06-12
データ:考古学論叢 7~9 考古学研究会 『
日本文化
叢書』(国際文化協会)掲載欧文論文の邦文原稿 日本人の人間的基礎∥日本の言語|日本人の国民的特性