日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1705件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241. 杉本 一樹
正倉
院文書の原本調査
刊行年:1999/11
データ:『古代文書論-
正倉
院文書と木簡・漆紙文書』 東京大学出版会 日本古代文書の研究
242. 東野 治之
正倉
院御物修繕還納目録解題
刊行年:2002/03
データ:『東京国立博物館蔵
正倉
院御物修繕還納目録-開題と翻刻』 奈良大学文学部文化財学科
243. 杉本 一樹
正倉
院の宝物|
正倉
院文書の世界
刊行年:1986/12
データ:『海外視点・日本の歴史』 4 ぎょうせい
244. 成瀬 正和
正倉
院.-
正倉
の構造と保存システム
刊行年:2006/10
データ:別冊太陽 日本のこころ 143 平凡社
245. 三宅 久雄
正倉
院中倉とその宝物|
正倉
院の献物几.-東大寺の法要に使われた几
刊行年:1999/05/02
データ:『週刊朝日百科』 1219 朝日新聞社
246. - 東南院古文書 第一櫃 第七巻(大政官牒ほか)|延暦十二年曝凉使解|
正倉
院古文書正集 第二巻(大粮申請継文)|
正倉
院古文書正集 第十八巻(駿河国正税帳、甲斐国司解)|続修
正倉
院古文書 第五巻(御野国本簀郡栗栖太里戸籍)|続修
正倉
院古文書 第二十六巻(東市庄買進珠丁軸解ほか)|続々修
正倉
院古文書 第二秩 第四巻(後一切経雑按)|続々修
正倉
院古文書 第一秩 第三巻(一切経校生等手実)|続々修
正倉
院古文書 第三十五秩 第三巻(紙充帳)|大毘婆沙論 巻第百七十八(唐経)|根本薩婆多部律摂 巻第三(光明皇后御願経)|大方広仏華厳経 巻第六十(称徳天皇勅願経)
刊行年:2005/10
データ:『「
正倉
院展」目録』 第五十七回 奈良国立博物館 図版 解説
247. - 造寺司牒三綱務所諸国封戸事|続修
正倉
院古文書第四巻(御野国味蜂間郡春部里戸籍)|
正倉
院古文書正集第二十八巻(越前国郡稲帳・佐渡国正税帳)|
正倉
院古文書正集第三十三巻(出雲国大税賑給歴名帳)|続修
正倉
院古文書別集第五巻(左大臣家牒・大宰帥牒ほか)|続々修
正倉
院古文書第四十六帙第九巻(但馬国司移・送上新令状・僧智憬啓ほか)|続々修
正倉
院古文書第十八帙第三巻(造石山寺所解移牒符案)|続々修
正倉
院古文書第四十一帙第一巻(東寺律衆解案など)
刊行年:2007/10
データ:『「
正倉
院展」目録』 第五十九回 奈良国立博物館 図版 解説
248. - 延暦六年六月二十六日曝凉使解(宝物の点検記録)|続々修
正倉
院古文書第三十八帙第九巻(造金堂所解・造東大寺司解案)|
正倉
院古文書正集第三十九巻(大宝二年筑前国嶋郡川辺里戸籍)|
正倉
院古文書正集第十三巻(天平九年度和泉監正税帳)|続修
正倉
院古文書第十六巻(皇后宮職移案ほか)|続修
正倉
院古文書第十九巻(経師等不参解)|続々修
正倉
院古文書第六帙第一巻(寺花厳疏本并筆墨紙請充等帳)|大荘厳論巻第四(隋経)|大般涅槃経集解巻第六十二(光明皇后御願経)|東方最勝灯王如来経(称徳天皇勅願経)
刊行年:2008/10
データ:『「
正倉
院展」目録』 第六十回 奈良国立博物館 図版 解説
249. - 楽毅論(光明皇后御書)|御書箱(聖武天皇・光明皇后の書巻を納めた箱)|伎楽面 力士|駒形布衫(楽舞用の下着)|駒形布帯(楽舞用の帯)|紺地浅緑目交閘纐纈間縫帯|子日手辛鋤(儀式用の鋤)|子日手辛鋤几褥(机の敷物)|漆柄香炉箱(柄付きの香炉の箱)|金銀花盤(花形の脚付き皿)|東大寺開田地図 越前国足羽郡糞置村地図(東大寺の荘園の地図)|東南院古文書 第三櫃 第二十巻(越前国足羽郡庁牒)(足羽郡庁が出した文書)|
正倉
院古文書正集 第十二巻(山背国愛宕郡出雲郷計帳)(徴税の基本台帳)|続修
正倉
院古文書後集 第三十四巻(造石山寺所告朔解案)(石山寺の造営作業報告書)|続々集
正倉
院古文書 第一帙 第一巻(一切経経師等手実)(写経生の作業報告書)|続々集
正倉
院古文書 第四十六帙 第六巻(経師等布施法ほか)(写経生の報酬等に関する規則ほか)|大薩遮尼乾子経 巻第二(唐経)|根本説一切有部毘奈耶 巻第四十一(光明皇后御願経)|阿毘曇八度論 巻第十(称徳天皇勅願経))
刊行年:2009/10
データ:『「
正倉
院展」目録』 第六十一回 奈良国立博物館 図版 解説
250. 宮内庁書陵部
正倉
院古文書類マイクロ・フィルムの作成
刊行年:1964/10|1965/10
データ:書陵部紀要 16|17 宮内庁書陵部
正倉
院年報
251. 加島 進
正倉
院の刀剣.-奈良時代の装飾・実用の刀剣
刊行年:1999/05/02
データ:『週刊朝日百科』 1219 朝日新聞社
252. 尾上 八郎
正倉
院文書中王羲之の臨書に就いて
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所
253. 尾形 充彦
正倉
院の染織品.-色彩の奇跡の内容に迫る
刊行年:1999/05/16
データ:『週刊朝日百科』 1221 朝日新聞社
254. 江馬 務
正倉
院御蔵の朝服の形式に就て
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所
255. 山田 保治
正倉
院御物に利用せられたる玉虫に就きて
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所
256. 藤田 元春
正倉
院御物唐尺を拝観して
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所
257. 原田 亨一
正倉
院御物弾弓にあらはれたる原始散楽
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所
258. 増川 宏一 宮廷の盤上遊戯.-
正倉
院の遊戯盤が語るもの
刊行年:1999/05/02
データ:『週刊朝日百科』 1219 朝日新聞社
259. 森本 六爾
正倉
院御物の玉虫翅飾と其の型式に就いて
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所
260. 望月 信成
正倉
院御物のもつ色彩の鮮かさ
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所