日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3041-3060]
2940
2960
2980
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3041. 小笠原 好彦 東アジアからみた古墳時代の首長居館
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較
考古学
』
考古学
研究会 集落と都市 首長居館|柵|陶屋
3042. 後藤 守一 天照大神に依て具現される農耕文化.-
考古学
の立場からする時代判定
刊行年:1946/06
データ:日本歴史 1 日本歴史社 天照大神研究1 日本古代史の
考古学
的検討
3043. 佐藤 宏之 狩猟採集民の時代|北方狩猟民とは何か|マタギの狩猟|ウデヘ人の狩猟|縄紋時代の陥し穴猟|民族
考古学
の地平
刊行年:2000/12
データ:『北方狩猟民の民族
考古学
』 北海道出版企画センター
3044. 大川 清 文字とその原像
刊行年:2000/05
データ:『文字瓦と
考古学
』 日本
考古学
協会第66回総会国士舘大学大会実行委員会事務局 講演会 作瓦
3045. 青柳 泰介 製塩土器小考.-古墳時代中後期の奈良県を中心として
刊行年:2007/07
データ:『
考古学
に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
3046. 工楽 善通 弥生時代の様式と編年
刊行年:1978/11
データ:『日本
考古学
を学ぶ』 1 有斐閣
3047. 日下 和寿 宮戸島里浜貝塚より発見せられた弥生土器
刊行年:2007/05
データ:『
考古学
談叢』 六一書房
3048. 木本 挙周 古代常陸国那賀郡における軒瓦の様相.-台渡里廃寺跡観音堂山地区・南方地区出土軒丸瓦を中心として
刊行年:2009/11
データ:『日々の
考古学
』 2 六一書房 日本列島 無文字社会から文字社会へ
3049. 木山 克彦 ウスチ・アインスコエ遺跡出土の鈴谷式土器
刊行年:2005/02
データ:『海と
考古学
』 六一書房 列島周辺をめぐる文化
3050. 川畑 誠 出越茂和「内水面と古代水上交通~戸水・大友遺跡群の総括にかえて」
刊行年:2004/03
データ:石川
考古学
研究会々誌 47 石川
考古学
研究会 論文紹介 津|庄墨書
3051. 河森 一浩 「楼閣」絵画の再検討
刊行年:2007/07
データ:『
考古学
に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
3052. 神田 和彦 元慶の乱と古代地域社会.-秋田平野における古代集落遺跡の分析を中心として
刊行年:2007/05
データ:『
考古学
談叢』 六一書房
3053. 河瀬 正利|葛原 克人 山陽(はじめに|先土器時代|縄文時代|弥生時代|古墳時代|歴史時代)
刊行年:1986/09
データ:『岩波講座日本
考古学
』 別巻2 岩波書店 水田と水利|古代山城|官衙跡
3054. 川口 武彦 茨城県水戸市田谷廃寺跡出土瓦の再検討.-多賀城様式と文字瓦を葺いた瓦倉が眠る官衙遺跡
刊行年:2009/11
データ:『日々の
考古学
』 2 六一書房 日本列島 無文字社会から文字社会へ
3055. 川崎 保 古代「善光寺」造営の背景
刊行年:2007/07
データ:『
考古学
に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
3056. 小嶋 芳孝 渤海人の肖像
刊行年:1996/03
データ:石川
考古学
研究会々誌 39 石川
考古学
研究会 胡人|黒水靺鞨|突厥|章懐太子墓|首領|頭
3057. 佐古 和枝 遺跡の保存と活用
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる
考古学
』 ミネルヴァ書房
考古学
と社会
3058. 佐々木 和博 払田柵跡と多賀城跡.-政庁の比較を中心に
刊行年:1989/03
データ:国学院大学
考古学
資料館紀要 5 国学院大学
考古学
資料館 創建期規模が極めて類似
3059. 清水 邦彦 「へ」の字状鉄器の用途について
刊行年:2007/07
データ:『
考古学
に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
3060. 定岡 明義 遺跡整備と模型
刊行年:2003/11
データ:『栃木の
考古学
』 塙静夫先生古稀記念論文集「栃木の
考古学
」刊行会