日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[3221-3240]
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3280
3300
3221. 山中 裕 紫式部伝記考.-香子説再検討
刊行年:1965/02
データ:日本歴史 201 吉川弘文館 源氏物語Ⅱ(日本
文学研究
資料叢書)∥平安朝文学の史的研究
3222. 山本 ジェームズ 古墳時代の家形石棺.-畿内における家形石棺の出現と展開について
刊行年:2005/03
データ:溯航 23 早稲田大学大学院
文学研究
科考古談話会 考古談話会 第61~63回例会『新人発表会』発表要旨
3223. 吉田 義孝 天武朝における柿本人麻呂の事業.-人麻呂歌集と民謡の関連を中心に
刊行年:1962/05
データ:国語国文学報 15 愛知学芸大学国語国文学会 風俗の歌舞を天皇制的観点から掌握し直した 万葉集Ⅰ(日本
文学研究
資料叢書)
3224. 米澤 雅美 人物埴輪履き物表現についての検討
刊行年:2003/05
データ:溯航 21 早稲田大学大学院
文学研究
科考古談話会 考古談話会 第49回例会『新人発表会』発表要旨
3225. 米澤 康 ヤマトタケルノ命の物語り.-その歴史的基底についての一考察
刊行年:1956/12
データ:芸林 7-6 芸林会 日本
文学研究
資料叢書『古事記・日本書紀』Ⅱ∥日本古代の神話と歴史
3226. 和田 英松 栄華物語研究
刊行年:1928/09
データ:『日本文学講座』 19 新潮社 講座-平安朝時代∥合冊本5平安時代下編 栄花物語 歴史物語Ⅰ(日本
文学研究
資料叢書)
3227. 渡辺 隆宏 モンゴルにおける人と魚のかかわりについて.-“食べ物”としての魚を中心に
刊行年:1999/03
データ:溯航 17 早稲田大学大学院
文学研究
科考古談話会 談話会発表要旨〈第36回例会発表要旨〉
3228. - 須藤隆先生 年譜|須藤隆先生 著作目録
刊行年:2007/05
データ:『考古学談叢』 六一書房
3229. 鎌田 元一|中町 美香子 安祥寺資財帳 校訂・釈読
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の平安時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院
文学研究
科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成』 報告篇
3230. 梶川 敏夫|上原 真人 安祥寺の歴史と環境
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の平安時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院
文学研究
科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成』 報告篇
3231. 梶川 敏夫|上原 真人|岩井 俊平 安祥寺上院跡の測量調査成果
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の平安時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院
文学研究
科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成』 報告篇
3232. 古尾谷 知浩 「律令的土器様式成立の背景」再考.-土器における「中央集権」の内実
刊行年:2006/06
データ:『物質文化の歴史学再考-「文化コンテクスト学」の構築をめざして』 (周藤 芳幸(名古屋大学大学院
文学研究
科)) 文献史料・物質資料と古代史研究
3233. 根立 研介 安祥寺五智如来像の造像と仏師工房
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の平安時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院
文学研究
科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成』 論考篇
3234. 山岸 常人 安祥寺下寺の建築的調査
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の平安時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院
文学研究
科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成』 報告篇
3235. 吉川 真司 安祥寺以前.-山階寺に関する試論
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の平安時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院
文学研究
科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成』 論考篇
3236. 教訓抄研究会編 宮内庁書陵部蔵『教訓抄』翻刻 (一)自巻一至巻三|曼殊院蔵『教訓抄』翻刻 巻二、三
刊行年:2007/03
データ:『雅楽・声明資料集』 2 二松学舎大学21世紀COEプログラム事務局
3237. 神尾 登喜子 『万葉集註釈』と風土記.-地名注解の方法
刊行年:1996/03
データ:王朝文学史稿 21 王朝文学史研究会 古代律令文学攷-史籍と地誌
3238. 上川 通夫 日本密教のテクスト世界-第2部会 中世史への一視点|如法尊勝法聖教の生成
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院
文学研究
科 日本密教のテクスト世界
3239. 加納 重文 今鏡の成立年時について
刊行年:1967/11
データ:国文学 言語と文芸 55 大修館書店 歴史物語Ⅱ(日本
文学研究
資料叢書)∥歴史物語の思想
3240. 小島 憲之 漢籍の享受.-唐代小説「遊仙窟」の場合
刊行年:1967/09
データ:国語国文 36-9 中央図書出版社 万葉集Ⅱ(日本
文学研究
資料叢書)∥国風暗黒時代の文学・上-序論としての上代文学