日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4806件中[3441-3460]
3340
3360
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3441. 和田 清 伝記といふもの.-
中国
の伝記を中心にして
刊行年:1959/10
データ:日本歴史 136 吉川弘文館
3442. 渡部 明夫
中国
系青銅器(日本の大陸系青銅器②中・四国)
刊行年:1991/06
データ:『日韓交渉の考古学』 弥生時代篇 六興出版 金属器をめぐる日韓交渉 弥生前期~後期前半
3443. 渡辺 一雄 古代
中国
の弩.-その出現と普及について
刊行年:1980/10
データ:『日本民族文化とその周辺』 考古篇 新日本教育図書
3444. 渡辺 健哉 2009年の歴史学界-東アジア
中国
五代・宋・元
刊行年:2010/05
データ:史学雑誌 119-5 山川出版社 回顧と展望
3445. 渡辺 信一郎 太田幸男『
中国
古代国家形成史論』
刊行年:2009/05
データ:歴史学研究 853 青木書店 書評
3446. 渡辺 則文 地方史研究の現状.-
中国
(1)広島県
刊行年:1965/10
データ:日本歴史 209 吉川弘文館 地方史研究の現状3
3447. 渡辺 秀夫 歌論と詩論.-『古今和歌集』序と
中国
詩学
刊行年:2000/11
データ:日本語学 19-13 明治書院
3448. 渡邊 誠 年紀制と
中国
海商.-平安時代貿易管理制度再考
刊行年:2009/08
データ:歴史学研究 856 青木書店 平安時代貿易管理制度史の研究
3449. 渡部 武
中国
農書「耕織図」の流伝とその影響について
刊行年:1985/
データ:東海大学紀要(文学部) 46 東海大学
3450. - 東大寺開田地図(越
中国
新川郡丈部野地図)
刊行年:2005/10
データ:『「正倉院展」目録』 第五十七回 奈良国立博物館 図版 解説
3451. 石尾 芳久
中国
法継受の前提(古代
中国
の冊封体制と倭の女王|同倭の五王|聖徳太子の外交)
中国
法の継受(
中国
法の早期継受-君主権力の確立と部民制|大化改新と
中国
法の継受)|法典編纂(冠位の法から律令法へ|大宝律令と養老律令の編纂・施行)|補論 天津罪国津罪再論
刊行年:1964/07
データ:『日本古代法史』 塙書房 古代の法と大王と神話
3452. 工藤 元男 正史刑法志と出土資料のあいだ.-内田智雄編『訳注
中国
歴代刑法志』・『訳注 続
中国
歴代刑法志』の復刊によせて
刊行年:2005/09
データ:創文 479 創文社
3453. 木本 秀樹 「越
中国
官倉納穀交替記残巻」と郡領氏族.-八・九世紀における越
中国
砺波郡の政治的情勢
刊行年:2005/12
データ:『日本海域歴史大系』 1 清文堂出版 文献古代史篇 神階奉授
3454. 滋賀 秀三 草野靖「旧
中国
の田面慣行-田面の物質的基盤と法的慣習的諸権利-」・同「旧
中国
の田面慣行-田面の転頂と佃戸の耕作権-」
刊行年:1977/03
データ:法制史研究 26 創文社
3455. 大庭 脩 歴史の証人-木簡|
中国
木簡の特殊性|フィールドの木簡|墓葬の木簡|
中国
木簡研究の今後|冊書の復原の効果|あとがき
刊行年:1998/02
データ:『木簡 古代からのメッセージ』 大修館書店
3456. 藤田 勝久 東アジア「資料学」の共同研究ために|
中国
古代の簡牘と記録-日本古代木簡との比較|
中国
古代の交通と出土資料|訪中ノート:漢代西北の交通と懸泉置
刊行年:2009/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 8 愛媛大学法文学部
3457. 新疆亀茲研究院|北京大学
中国
古代史研究中心|
中国
人民大学国学院西域歴史語言研究所 庫木吐喇窟群区第34窟現存亀茲語壁画榜題簡報
刊行年:2014/12
データ:西域文史 9 科学出版社
3458. 頼 惟勤 どんな言葉を話していたか|
中国
漢字はなにを語るか|地名・人名の読み方はどうか|
中国
の地図の水準はどの程度か
刊行年:1975/10
データ:『邪馬台国99の謎-どこに在り、なぜ消えたのか』 産報 大陸系か南方系か-どんな言葉を話し、どう生活していたか
3459. 青木 周平 訓読がひらくもの
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 総論-
中国
・朝鮮・日本を視野に入れて
3460. 木原 克司 コメント
刊行年:2004/01
データ:『東アジアの都市形態と文明史』 国際日本文化研究センター シンポジウム報告論文(
中国
文明と都市)金子裕之へのコメント