日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
467件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 茂在 寅男|安井 良三 古代の
船
と海上の道(対談)
刊行年:1981/10
データ:東アジアの古代文化 29 大和書房
382. 水野 祐 出雲風土記海浜記の条に見ゆる「十
船
可泊」等の細註について
刊行年:1964/11
データ:神道学 43 神道学会
383. 松本 信廣 古代伝承に表われた車と
船
.-徐偃伝説と造父説話との対比
刊行年:1954/03
データ:日本民俗学 4 実業之日本社 論集日本文化の起源3民族学Ⅰ
384. 龍口 恭子 『歩
船
鈔』における十宗.-在覚の修学の系譜を中心に
刊行年:2008/12
データ:印度学仏教学研究 57-1 日本印度学仏教学会
385. 辰巳 和弘 海彼へのまなざし.-「
船
」が語る古代日本人の他界観
刊行年:1996/02
データ:別冊歴史読本 21-5 新人物往来社
386. 高橋 実
船
から見た邪馬台国(一).-「魏志倭人伝」における魏使陸行問題について
刊行年:1982/08
データ:季刊邪馬台国 13 梓書院
387. 高崎 正秀|尾畑 喜一郎|小林 茂美|桜井 満 熊野地方の
船
祭
刊行年:1963/03
データ:国学院雑誌 64-2・3 国学院大学
388. 千田 稔
船
と鳥の空間論.-地理的「場」についての習作
刊行年:1980/02
データ:季刊地域 2 大明堂 歴史地理学への招待 風景の考古学
389. 杉山 宏 太政官符『応聴自草野国崎坂門等津往還公私之
船
事』について
刊行年:1988/03
データ:海事史研究 45 日本海事史学会 大宰府
390. 鈴木 敦子 楠葉西忍.-西忍は遣明
船
貿易にどのように活躍したか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
391. 西谷 正 中世博多の対外交流.-韓国・新安沖発見の沈没
船
をめぐって
刊行年:2011/03
データ:市史研究ふくおか 6 福岡市博物館市史編さん室
392. 戸田 秀典 古代の
船
形模造品.-天香具山新出土の埴輪
船
を中心として
刊行年:1966/11
データ:古代文化 17-4 古代学協会京都事務所
393. 津本 信博 『大鏡』・公任の三
船
の才.-その虚構性を探る
刊行年:1983/12
データ:学術研究(国語・国文学編) 32 早稲田大学教育学部
394. 辻 秀人 東北の古墳時代前期拠点集落の発見|東北地方で「
船
」の線刻発見
刊行年:2015/03
データ:古代文化 66-Ⅳ 古代学協会 N・E・W・S 古代史交差点
395. 長 洋一 大宰府成立以前における日朝交渉一考察.-
船
と海人と兵
刊行年:1968/06
データ:『九州史研究』 御茶の水書房
396. 山之内 志郎 愛媛県松山市
船
ヶ谷遺跡4次調査地の祭祀遺構について
刊行年:2002/12
データ:情報祭祀考古 23 祭祀考古学会
397. 渡辺 妙子 佐野美術館-刀剣と東洋古美術|薙刀 銘備前国長
船
住人長光造
刊行年:1998/10/18
データ:『週刊朝日百科』 1192 朝日新聞社 13世紀
398. 佐野 賢治|萩原 秀三郎|福永 光司|黄 恵焜∥菅谷 文則(司会) 遥かなる歌垣の原郷.-倭人と少数民族
刊行年:1993/04
データ:東アジアの古代文化 75 大和書房 日中合同シンポジウム 「馬」の文化と「
船
」の文化-古代日本と中国文化
399. 上野 祥史 東アジアの煌き
刊行年:2005/03
データ:歴博 129 国立歴史民俗博物館 歴史の証人 写真による収蔵品紹介 企画展示「東アジア中世海道-海商・港・沈没
船
-」に寄せて
400. 樋口 隆康|福永 光司∥金関 恕(司会) 古代に我々は何を学ぶか
刊行年:1994/04
データ:東アジアの古代文化 79 大和書房 「馬」の文化と「
船
」の文化-古代日本と中国文化