日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
58件中[41-58]
0
20
40
41. 小川 豊生 愛王の曼荼羅.-伝
円珍
請来〈愛王騎獅像〉をめぐって
刊行年:2013/03
データ:アジア遊学 161 勉誠出版 コラム
42. 小野 勝年 智証大師
円珍
の入唐求法と将来目録.-附「録外将来内外典籍文書等目録稿」
刊行年:1978/11
データ:東洋学術研究 17-6 東洋哲学研究所
43. 松原 智美 胎蔵四仏の配位における台密系の特徴.-
円珍
による現図系配位の改変
刊行年:1999/12
データ:美術史研究 37 早稲田大学美術史学会
44. 白土 わか 智証大師
円珍
の『辟支仏義集』をめぐって.-特に日本古代山岳仏教との関わりに於て
刊行年:1991/03
データ:古代文化史論攷 10 奈良・平安文化史研究会
45. 外山 軍治 空海将来目録|羯磨金剛目録|天台法華宗年分縁起|潅頂記|将来目録|最澄・空海・
円珍
(書人小伝)
刊行年:1955/11
データ:『書道全集』 11 平凡社 最澄|空海
46. 安達 直哉
円珍
関係文書|医心方(半井家本)|「医心方」の裏を読む-紙背文書が語る院政期の国衙行政|栄花物語|三宝絵詞|延喜式(九条家本)
刊行年:1997/12/21
データ:『週刊朝日百科』 1150 朝日新聞社
47. 堀池 春峰 最澄|空海ⅠⅡ|円仁|
円珍
|菅野真道|聖宝|淳祐|良源|奝然|雅慶|永観|守覚法親王
刊行年:1975/02
データ:『書の日本史』 2 平凡社
48. 松原 弘宣 讃岐国西部地域における地方豪族-空海と
円珍
の一族を中心にして|「板野郡田上郷戸籍」にみえる氏族|土佐国の地方豪族|四国関係木簡の紹介
刊行年:1988/10
データ:『古代の地方豪族』 吉川弘文館
49. 山本 勉 智証大師坐像(御骨大師)|新羅明神坐像|智証大師坐像(中尊大師)|智証大師
円珍
の肖像-分身としての肖像彫刻とその模像
刊行年:1998/08/16
データ:『週刊朝日百科』 1183 朝日新聞社 9世紀末頃|11世紀半ば|10世紀後半
50. 小山田 和夫 円仁帰朝後の日本天台宗と光定に関する一試論.-前期摂関政治成立過程における藤原良房の宗教行政
刊行年:1977/10
データ:『宗教社会史研究』 雄山閣出版 日本仏教宗史論集3伝教大師と天台宗∥智証大師
円珍
の研究
51. 泉 敬史 円載還俗与『会昌廃仏』的関係
刊行年:1997/09
データ:『中日関係史研究』 中文 遣唐留学僧として渡海し、二度と帰ることのなかった円載にきせられた破戒僧としての悪名は、はたして彼の実像なのか。
円珍
との不幸な再会がなければ、また、帰国の船が難破することがなければ、後世の評価はまったく違うものであったかもしれない 東南文化増刊号(1998/)
52. 島谷 弘幸 賢愚経残巻(大聖武)二百六十二行|法華経方便品(竹生島経)|群書治要(色紙)|
円珍
贈法印大和尚位並智証大師諡号勅書(縹紙)|寛平御時后宮歌合(十巻本)|元暦校本万葉集|古今和歌集(彩箋)(元永本古今和歌集)
刊行年:1997/12/21
データ:『週刊朝日百科』 1150 朝日新聞社
53. 佐伯 有清 佐伯有清『新撰姓氏録の研究 本文篇』吉川弘文館,1962|佐伯有清『新撰姓氏録の研究 研究篇』吉川弘文館,1963|佐伯有清『慈覚大師伝の研究』吉川弘文館,1986|佐伯有清『智証大師伝の研究』吉川弘文館,1989|佐伯有清『
円珍
』吉川弘文館,1990|佐伯有清『伝教大師伝の研究』吉川弘文館,1992|佐伯有清『最澄と空海』吉川弘文館,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
54. 八木 真博 宗教・信仰(密教|天台宗|真言宗|大師号|留学僧・請益僧|延暦寺|金剛峰寺|東寺|室生寺|神護寺|醍醐寺|雲林院|三一権実論争|御願寺|年分度者|私度僧|御霊信仰|神仏習合|神宮寺|石清水八幡宮|斎院|斎宮|群行|入唐求法巡礼行記|山家学生式|三教指帰|十住心論|顕戒論|最澄|空海|円仁|
円珍
|徳一|聖宝|良源|高丘親王|氏神|氏寺)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 弘仁貞観文化
55. 三崎 良周 大唐国法華宗章疏目録|日本国天台宗章疏目録|山家祖徳撰述篇目集|本朝台祖撰述密部書目附同顕部書目|伝教大師将来台州録|伝教大師将来越州録|比叡山最澄和尚法門道具等目録|日本国承和五年入唐求法目録|慈覚大師在唐送進録|入唐新求聖教目録|開元寺求得経疏記等目録|福州温州台州求得経律論疏記外書等目録|青竜寺求法目録|日本比丘
円珍
入唐求法目録|智証大師請来目録
刊行年:1973/03
データ:『大日本仏教全書』 99 鈴木学術財団(発行)|講談社(発売)
56. 後藤 昭雄 漢詩文と仏教-プロローグ|最澄(漢文学史上の嵯峨朝|『文華秀麗集』の詩|『経国集』の詩|『叡山大師伝』|没後の交渉)|
円珍
(惟良貞道|春澄善縄|菅原是善|三善清行と藤原佐世)|良源(尚歯会|安和の尚歯会|良源と藤原在衡の唱和詩)|橘在列=尊敬 出家した文人(1)(沙門敬公集序|出家後の詩文制作)|慶滋保胤=寂心 出家した文人(2)(文人官僚として|在俗時の作品|出家)|性空(書写山上人伝|結縁を求めた人びと)|勧学会(勧学会とは|勧学会の展開)|讃(延暦寺東塔法華三昧堂壁画賛|天台大師画讃の受容)|あとがき
刊行年:2002/01
データ:『天台仏教と平安朝文人』 吉川弘文館
57. 加藤 優 解説(石山寺重書類〈仏説浄業障経|行歴抄
円珍
記|建久年中検田帳|叡山大師伝|倶舎論頌疏巻第二十九|智證大師伝〉|石山寺一切経〈無垢浄光大陀羅尼経|仏説金色王経|無所有菩薩経巻第一|仏説抜除罪障呪王経|仏説錫杖経 仏説時経|業報差別経|摩訶僧祇律巻第二十一|阿達磨品類足論巻第十八|禅要呵欲経|阿那邸化七子経|八家祖師入唐求法年記|潅頂行事記|山王院大師起請文〉|校倉聖教〈禅林寺内供宮潅頂日記 諸師潅頂太政官牒文等|陀羅尼集経巻第二|如意輪陀羅尼経〉)
刊行年:1985/05
データ:『石山寺古経聚英』 法蔵館
58. 森岡 隆 漢字伝来一千年「高野切」への昇華|漢字の伝来(「漢委奴国王」金印|貨幣|銅鏡|七支刀)|仮名の成立(人物画像鏡|稲荷山古墳出土鉄剣|江田船山古墳出土鉄刀|「魏志倭人伝」と仏典における音訳)|万葉仮名(北大津遺跡出土木簡|法隆寺五重塔初層天井組木落書|正倉院万葉仮名文書(一)(二)|僧正美書状|仏足石歌碑|韓藍花歌切|宣命|奈良時代の音韻と万葉仮名)|平安時代における仮名の分化|草仮名(讃岐国司解有年申文|多賀城出土漆紙仮名文書|
円珍
病中言上書)|女手(東寺檜扇|奝然生誕書付|藤原定家本『土左日記』|平安京出土墨書土器|小野道風書状|御堂関白記)|連綿の発達(醍醐寺五重塔初層天井落書(一)(二)|因幡国司解案紙背仮名消息|虚空蔵菩薩念誦次第紙背仮名消息|稿本北山抄紙背仮名消息)|書としての仮名(伝藤原佐理筆「賀歌切」|藤原行成筆「屏風詩歌切」|高野切古今集|寸松庵色紙)
刊行年:2006/08
データ:『図説かなの成り立ち事典』 教育出版 仮名発達史